モンストロウラ(朧木ロウラ/おぼろぎろうら/ローラ)〈薄暮を駆けゆく朧なる重鬼姫〉激究極の攻略適正/適性キャラランキングや攻略手順です。ギミックやおすすめの運枠を掲載しています。モンスト朧木ロウラの周回の参考にしてください。
黄昏の閃巧廃鬼団2の記事
朧木ロウラ【激究極】のクエスト基本情報
クエスト詳細27
| 攻略難易度 | ★6 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエストの難易度 | 激究極 |
| 雑魚の属性 | 火 |
| 雑魚の種族 | 魔族・ユニバース |
| ボスの属性 | 火 |
| ボスの種族 | 魔人 |
| ボスのアビリティ | アップポジションキラー |
| スピードクリア | 17ターン |
| Sランクタイム | 5:00 |
| 経験値 | 2,200 |
| ドロップする モンスター | 朧木ロウラ |
出現するギミック
| 出現するギミック | 対応アビリティ |
|---|---|
| 地雷 | MS一覧/超MS一覧 飛行一覧 |
| ウィンド | 反風一覧/超反風一覧 |
| 属性レーザーバリア | - |
| ドクロ | LB範囲に防御アップフィールド展開 |
| ビットン | - |
| 蘇生 | ドクロ雑魚が蘇生される。 |
朧木ロウラ【激究極】の攻略のコツ0
MS/飛行持ちを編成しよう

ロウラ【激究極】のギミックは地雷で大量に展開されるため、対策は必須。敵に挟まって火力を出せる配置のため、撃種は反射がおすすめ
強友情なら貫通多めでもOK
ソロモンなどの高火力友情持ちを多く編成すれば、友情だけで敵を削り切ることができる。友情火力が低いなら反射がおすすめだが、火力が高いなら貫通多めの方が立ち回りやすい。
敵の強攻撃に合わせてドクロを発動しよう

ドクロマークの敵を倒すとレーザーバリアの範囲に防御アップフィールド(被ダメが1/10になる)が展開される。ボスのマークの付いた攻撃が一番近くの味方を狙う高火力レーザーなので、その攻撃に合わせてドクロ雑魚を倒しつつフィールド内に配置しよう。
必要なら味方の配置も調節する
レーザーはボスに一番近い味方を狙うので、ドクロを発動してもそのキャラがレーザーバリア範囲外にいると意味がない。必要なら味方の位置を動かしてLB範囲内に移動させたり、ボスから遠くに移動させよう。
ボスのレーザーのダメージ
| 防御アップ有 | 防御アップ無 | |
|---|---|---|
| 1回目 | 2,500 | 25,000 |
| 2回目 | 3,000 | 30,000 |
| 3回目 | 3,500 | 35,000 |
| 4回目 | 4,000 | 40,000 |
※水属性だと被ダメが2/3に抑えられる。
※ボス怒り時やキラー発動時だと更にダメージ量が増える
画面上半分だとキラーを受ける

ボスがアップポジションキラーを持っており、画面上半分にいると1.5倍のダメージを受ける。防御アップフィールド内でもそこそこの被ダメを受けることになるため、HPが少ない時は停止位置にも注意しよう。
適正ランキング
攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。
ロウラの最適モンスターは?
攻略適正ランキング66
| Sランク | おすすめ適正ポイント |
|---|---|
| ソロモン(開きし者/獣神化) 【貫通/砲撃/聖騎士】 アビ:超MSM/超反風+ダッシュM 複数編成時の友情で一手抜けを狙える。 | |
| 風神雷神(双神/獣神化) 【反射/スピード/神】 アビ:超MSEL/全属性キラー/連撃キラーM 直殴りと友情どちらも高火力。 | |
| ネオ(ハロー/獣神化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:バリア 高威力の友情が敵へのダメージ源になる。 オールアンチSSを使用すれば地雷を無効化できる。 ※SS未使用時は地雷に非対応 | |
| Aランク | おすすめ適正ポイント |
| ダルタニャン(獣神化改) 【貫通/超バランス/亜人】 アビ:Fキラー+ダッシュ コネクト:超MSL/超LS/SSチャージ 条件:聖騎士が2体以上/バランス以外が2体以上 2つの水属性友情で火力を出しやすい。 超LSで敵からの被ダメージを軽減できる。 | |
| 鹿目まどか(アルティメット/獣神化) 【貫通/砲撃/亜人】 アビ:MSL/バリア クロス爆撃で誘発と火力出しの両方ができる。 バリアで被ダメージを大幅に軽減。 | |
| ジャックザリッパー(管理者/獣神化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:超MSEL/友情×2+SSチャージL 2回発動する友情がダメージ源になる。 | |
| ラファエル(獣神化改) 【反射/超バランス/妖精】 アビ:超MSL/回復M/友情ブースト+ソウルスティール コネクト:LS(発動は任意) 条件:自分以外に妖精が1体以上&妖精以外が1体以上 友情で広範囲にダメージを稼げる。 | |
| 媽祖(獣神化改) 【反射/超バランス/神】 アビ:対応なし コネクト:超MSEL/ドレイン 条件:神以外が2体以上/合計ラック100以上 ドレインによりHPを大幅に回復できる。 | |
| ロイド(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:超MSM/友情ブースト+VキラーM VキラーMで直殴りが高火力。 | |
| オニャンコポンα(獣神化) 【貫通/砲撃/神】 アビ:超MSM/超SS短縮/パワーモード パワーモードの乗る友情が高火力。 | |
| Bランク | おすすめ適正ポイント |
| ウボサスラ(獣神化) 【反射/バランス/幻妖】 アビ:超MSM/アップキラー+ソウルスティール キラーとSスティールが攻守ともに役立つ。 | |
| 日番谷冬獅郎(獣神化改) 【反射/超バランス/死神】 アビ:飛行+ドレイン コネクト:友情ブーストM(発動は任意) 条件:死神以外が2体以上/貫通が1体以上 挟まった際にドレインでHPを回復できる。 | |
| マルコポーロ(獣神化) 【反射/スピード/コスモ】 アビ:飛行/反風/魔封じM+回復 魔封じMでボスに火力を出しやすい。 | |
| デビルズパンク(獣神化) 【反射/パワー/魔王】 アビ:超MSM/魔封じM+ソウルスティールM 魔封じMがボスに有効。 | |
| モンストブライト(獣神化改) 【反射/超スピード/聖騎士】 アビ:MSL/反風/超LS+底力M コネクト:魔封じM/超SSアクセル 条件:スピード型以外が2体以上/合計ラック100以上 キラー効果でボスへのアタッカーに優秀。 | |
| ソロモン(魔術王/獣神化) 【反射/バランス/聖騎士】 アビ:超MS/超反風+VキラーM/ソウルスティールL/超SS短縮/壁SS短縮 VキラーM発動時の直殴り火力が高い。 | |
| 竈門炭治郎(獣神化改) 【反射/超バランス/亜人】 アビ:魔封じ/LS+Vキラー コネクト:超MSM 条件:亜人以外が1体以上/合計ラック100以上 2つのキラーで大ダメージを稼げる。 | |
| Cランク | おすすめ適正ポイント |
| アイリス(獣神化改) 【反射/超砲撃/妖精】 アビ:超MSM/超反風/SS短縮 コネクト:火属性耐性(発動は任意) 条件:砲撃型以外が2体以上/合計ラック100以上 超アビで火力を出しやすい。 | |
| ランスロット(獣神化改) 【反射/超バランス/聖騎士】 アビ:MSM/火属性耐性/友情底力 コネクト:必要なし 耐性が被ダメ軽減に役立つ。 | |
| ルフィ(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:超MSL/超LS+ドレイン/底力 超LSとドレインの回復でHPが安定する。 | |
| 忍田真史(獣神化) 【反射/バランス/ボーダー隊員】 アビ:MSEL/超LS+状態異常底力 超LSで被ダメージを軽減できる。 | |
| ホームズ(獣神化) 【反射/スピード/亜人】 アビ:超MSL/超SS短縮+連撃キラーEL アビリティ効果で直殴り火力が高い。 |
朧木ロウラの最適運枠は?
運枠適正ランキング108
| Sランク | おすすめ適正ポイント |
|---|---|
| クシャーンティ(獣神化) 【反射/砲撃/幻妖】 アビ:MSM/Cキラー/LS 友情でHPを回復しつつ火力を出せる。 | |
| ノクターン(獣神化) 【反射/パワー/幻妖】 アビ:MS/超反風/状態異常回復 高攻撃力のため挟まった際の火力が高い。 | |
| Aランク | おすすめ適正ポイント |
| アンフェア(獣神化) 【貫通/パワー/幻妖】 アビ:MSM 友情で誘発と火力出しを同時にこなせる。 | |
| アムゼ(進化) 【反射/バランス/魔王】 アビ:超MS/無属性耐性+Cキラー キラー発動時の火力が高い。 | |
| トレノバ(進化) 【反射/バランス/魔人】 アビ:MSM 敵の数が多くグロウスフィアで火力を出しやすい。 | |
| パラドクス(獣神化) 【反射/バランス/幻妖】 アビ:MSM 爆発で強友情キャラをサポートできる。 | |
| ロー&キッド(進化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:MS/Fキラー Fキラーでボスに火力を出しやすい。 | |
| Bランク | おすすめ適正ポイント |
| リッシュ(進化) 【反射/スピード/魔人】 アビ:反風+飛行/Vキラー 友情でHPを回復できる。 | |
| アリア(獣神化) 【反射/バランス/幻妖】 アビ:超MS/反風 獣神化のため実2つ分の強化が可能。 | |
| ムラクシャ(獣神化) 【反射/砲撃/幻妖】 アビ:飛行/SS短縮 友情で敵全体にダメージを稼げる。 | |
| フラーラ(進化) 【反射/バランス/ドラゴン】 アビ:MS インボリュートスフィアで広範囲に火力を出せる。 | |
| ティルナノーグ(神化) 【反射/バランス/妖精】 アビ:MSM+SS短縮 友情がボスへのダメージ源に。 | |
| フガン(進化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:MS/火属性耐性+Cキラー 火耐性で被ダメージを軽減。 | |
| ヤトセ(進化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:MSM+ソウルスティール 友情で広範囲にダメージを稼げる。 | |
| 委員長の魔女(進化) 【反射/バランス/魔族】 アビ:MS 爆発が友情誘発に役立つ。 |
朧木ロウラ【激究極】の雑魚戦攻略
第1ステージ!ドクロ雑魚を倒してLB内に入る0

攻略の手順
- 1:ドクロ雑魚を倒して防御UPフィールド展開
- 2:耐久しつつ中ボスを倒す
中ボスが3ターン毎に近くの味方にレーザーを放ってくる上、放つ毎にレーザーのダメージが上がっていく。またドクロ雑魚を倒すことで、属性LBの範囲に防御アップフィールドが展開される。そのためドクロ雑魚を倒しつつ、フィールド内で耐久しながら中ボスを削ろう。
第2ステージ!魔導師の攻撃前にドクロ発動0

攻略の手順
- 1:ドクロ雑魚を倒す
- 2:魔導師を倒す
魔導師のレーザーも中ボスのレーザーと同様にダメージが高い。そのため魔導師の攻撃前にドクロ雑魚を倒し、被ダメを抑えること。強友情持ちを編成しているなら、1手で突破することもできる。
第3ステージ!初手でドクロ雑魚と魔導師を処理0

攻略の手順
- 1:ドクロ雑魚を倒す
- 2:魔導師を倒す
- 3:中ボスを倒す
1ターン後に中ボスがレーザーを放つため、初手でドクロ雑魚を倒しておきたい。また次のターンも魔導師の攻撃があるので、ドクロ雑魚といっしょに倒しておこう。また右側の防御アップフィールドの方が範囲が広いため、主に右側で立ち回れると安定する。
朧木ロウラのボス戦攻撃パターン0

※防御フィールド内だと被ダメを1/10に抑えられる
| 場所(ターン数) | 攻撃内容 |
|---|---|
| 右下 1ターン (次回3ターン) | ワンウェイレーザー 1回目:約25,000ダメージ 2回目:約30,000ダメージ 3回目:約35,000ダメージ 4回目:約40,000ダメージ |
| 右上 1ターン (次回2ターン) | 吹き飛ばし(ボス3のみなし) 約400ダメージ |
| 左下 (2ターン) | 蘇生 ドクロ雑魚を蘇生 |
| 左上 (12ターン) | 【要注意】拡散弾 全体約120万ダメージ |
※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
各倍率の詳細解説
朧木ロウラ【激究極】のボス戦攻略
ボス第1戦!味方の配置に注意0

| 朧木ロウラのHP | 約2,160万 |
|---|
攻略の手順
- 1:ボス右下の攻撃に合わせてドクロ雑魚を倒す
- 2:ユニバ雑魚を倒す
- 3:ボスを倒す
ボスの右下のレーザーは25,000ダメージから回数を重ねる毎に5,000ダメージずつアップしていく。道中と同様に、ボスに一番近い味方がレーザーバリア内になるように調整しつつ、ドクロ雑魚を倒して被ダメを抑えよう。ボスと左のからかさの間に挟まると、両方を同時に達成できる。
ボス第2戦!雑魚処理後は左下への停止を狙おう0

| 朧木ロウラのHP | 約1,800万 |
|---|
攻略の手順
- 1:ボス右下の攻撃に合わせてドクロ雑魚を倒す
- 2:ユニバ雑魚を倒す
- 3:ボスを倒す
立ち回りは変わらないが、フィールドの範囲が狭い。ボス左下に誰か1体を配置しておくと、レーザーの的にできて被ダメを抑えられる。配置できなかった場合は複数の味方が同時にレーザーを受けないよう、弾きながら位置を調整しよう。
ボス第3戦!SSを使って一気に倒す1

| 朧木ロウラのHP | 約3,240万 |
|---|
攻略の手順
- 1:ドクロ雑魚を倒す
- 2:ボスを倒す
ここも1ターン後にボスからのレーザーがあるので、初手はドクロ雑魚の処理と防御アップフィールドに入ることを意識しよう。またボスのレーザーはターン経過ごとに痛くなるため、SSを使って一気にダメージを稼ぐと良い。
モンスト他の攻略記事
遊戯王コラボ第2弾が開催!

コラボ関連記事
ガチャキャラ
降臨/その他キャラ
デュエリストコイン
| 究極 | |
|---|---|
デュエリストへの挑戦【究極】コインの引き換えアイテム | |
| 入手キャラ | コイン引換 |
毎週更新!モンストニュース

最新のラッキーモンスター

ログインするともっとみられますコメントできます