モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
レーザー系友情のダメージ
ノンノやテキーラ、才蔵等、最近ではレーザーの今日キャラが活躍していますが。
・・・今更ながら数万単位の威力から、どういう判定計算で100万とかの大ダメージがでるのかちゃんと分かりません。
知っている方がいたら、そのあたりの細かい計算を教えてください。
これまでの回答一覧 (3)
友情のレーザーではありませんが、アポロXのSSスクショで説明させて頂きます。
アポロXの攻撃力…26,859
わくわくの実(ケロンに戦型&撃種加撃特級)
26,859+1,000+1,000=28,859
アポロXのss…直殴り×2発(張り付き時&レーザー発射時)+威力40,000の属性レーザー×5発
~~~~~~~~~~~~~
(1)まずレーザーの威力から。
40,000×5=200,000
弱点(3倍)と、本体の判定(1倍)にHIT
200,000×(3+1)=800,000
属性優位(約1.33倍)
800,000×1.33=1,064,000
~~~~~~~~~~~~~
(2)次に、直殴りのダメージ。
28,859×2=57,718
属性優位(約1.33倍)
57,718×1.33=76,764.94(切り上げ)
~~~~~~~~~~~~~~
(1)+(2)=1,440,765
敵怒り(1.05倍)
1,440,765×1.05=1,197,803.25(切り捨て)
※小数点未満の処理は適当に四捨五入しているので、誤差が偶然埋まってしまった可能性もあります。
(1)の部分に注目していただきたいのですが、レーザーや爆発などは殆どの場合、複数本出ます(基本は3発、ダンクは2発。爆発、フレアは4発で打撃レーザーssは5発などなど…)。
それが判定の数だけHITするので、実際に与えるダメージが大きくなるのです。弱点が出る部分を複数通せばそれだけダメージが増えます。いわゆる『波動砲SSは弱点をかすめる程度にずらすと~』ってやつです。弱点以外の判定も一緒に狙いやすくするための大雑把なテクニックですね。
①ダンクレーザーは2本、他のレーザーは3本出ているので、その本数分掛け算をします。
②ボスには当たり判定箇所が複数存在します。具体的には弱点が表示されることがある箇所は、弱点になっていないときでも1倍ですが当たり判定があります。例えば弱点表示がされてないところに一か所だけ当たれば、通常の判定と追加の判定で2倍のダメージになります。
③属性倍率は1.33倍(小数点以下切り捨て)で、弱点は3倍です。
・ダンクは1度に2本、それ以外のレーザーが3本出ている。それぞれ表示されてる威力の2倍、3倍が総威力
・キラー、属性倍率
・弱点倍率
・その他拾ってる当たり判定
これらの積がダメージになってるんじゃなかったかな?
正確なダメージは拾った判定の数によるので出しにくいとは思います。
割と無責任な事を書きます(重要)が、多分ダメージ計算上での小数点以下の処理は『一番最後に切り上げ』だと思っています。実際にそんな計算をしようとすると見辛いし、その程度の誤差は気にならないので追求はしていませんが…28階で中ボスの右(やや上部分)に密接していると1ダメージ受けるのも、それが原因だと思われます。
回答ありがとうございました。何本かの噂は聞いていましたが、友情ごとにそれぞれ決まっていたのですね。