モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
運極しやすかったキャラは?
運極作りの途中、ふと思いました。
"コラボキャラの運極ってどうだったんだろう?"と
実際どうでした?年末から始めた勢なのでコラボ参加
した事ないので。
気になるのは何故かドラえもん、、、H×Hの時なんでやってなかったんだろう(๑╹ω╹๑ )
これまでの回答一覧 (15)
ドラゾンビ以降のドラえもん系、リザ、ヤシュトラ、ハルクといったログインやミッションクリアで集められる、
所謂ミッションクリア型はかなり集めやすかったですね。
元ネタに全く思い入れがなくてもオーブ回収等のついでに集められる点も楽でした。
その割りには性能が良い物も多かったです。
後はメルエムでしょうか。
当初は運極にすると初の超AGB運枠になるということと、
報酬が全て金卵確定で期間中の降臨回数が異常なまでに多いということで、超高難易度かと予想されていました。
いざふたを開けてみるとキスキルゲー、運枠積まなくても宝箱使用でノーコンスピクリで5体確保でき、
ミッションクリアでももらえる上に降臨回数が多かったので、
出現タイミングの読めないブラッドレイ以上に集めやすかったです。
ハガレンコラボのホークアイ中尉、グリード、ブラッドレイ大総統ですね。
グリードは最初きついかなと思いましたが、仕組みさえわかれば意外と楽に周回できて運極出来ました。
その副産物で大総統もできたので、、、
この3体の運極は、今も出番あるので作った甲斐がありました。
僕はハガレンですかね。理由はいつのまにかリザの運極が出来ていた記憶がありますし、他の降臨キャラ(スカー)の運極をつくっている時にブラッドレイが乱入し、10回勝てば運極に出来ましたし、とても楽でしたね。
コラボ運極で一番キツかったのはウルトラマン/コラボのバルタン星人ですね。あれはかなり運ゲーだったような…
あとストファイコラボのネカリも結構強かったですねー
メルエムがかなり楽でしたね、2降臨で終わりました
クエスト内容もアヴァロンで適当にちょいちょいしとけばいいだけだったので超究極にしては簡単でした
ドラえもんは火ドラえもん以外はみやすかったですよ。
ミッション系運極でしたので、ミッションもそんなに難しい物はなく楽でした。
恐らく今年もミッション系で実装すると思われます。
直ドロップタイプ、ミッションタイプ、通常降臨タイプ、超究極タイプ、特殊タイプ5つのタイプのタイプが有りました。
面倒なのは直ドロタイプですね。ダメトレ等の特殊状況を考えないと99回勝たないと運極に成らないので
超究極も苦手な人もいるでしょうね。今まで4回実施してますが、1回勝てばいい戸愚呂、仙水だと難易度は爆絶級です。10回勝てばいい大総統、10数回勝てばいいメルエルは激究極級でした。
戸愚呂、仙水はミッションで1体貰えるたり、進化可能に成り、他は究極で集めるタイプでした。
通常降臨タイプはやはり難易度次第に成ります。デストロイアはコンテ出来る超絶と言われてました。ただ、超究極が出てきてからは比較的見易いクエストが増えています。
ミッションタイプは他よりも別格に見易いです。ログインである程度貰え、コラボクエストを○回勝てばとか、超絶爆絶を2回勝てば貰える等をクリアするだけです。
特殊タイプはEXがあるタイプ(サガ)、クエスト乱入タイプ(豪鬼)、専用クエストが無いタイプ(火ドラえもん)
専用ガチャタイプ(ゴジ玉、デン玉)、特定キャララック引換タイプ(ヤシュトラ)
サガ、豪鬼、火ドラえもんは運極難易度は高めでした。
コラボキャラの運極ですか?
でしたらハガレンコラボのキングブラッドレイ大総統だと思います。運枠なくても10回勝てば運極というシステムでした。
運極作りで一番辛いのは後何回やればいいかも分からぬまま延々と周回しないといけない精神的な辛さなのですが、大総統は10回という目標も最初から提示されてました。加えて、超究極と難易度の高いクエストなのでやってて飽きなかったです。
まあ、ランスロット、アラジンと割とキャラに恵まれた方だったからっていうのも大きいんですけどね。適正が少ない方にとってはたまったもんじゃないクエストだったと思います。
コラボや期間限定は降臨時間が事前に出るからスケジュールが経てやすい上に、ドロップ率もそんなに悪くないケースが多く、運枠無し・メダル宝箱ありという状態でも3~4降臨程度で作れることも多い上に、後々被らずに紋章力になるという利点までつきましたから、基本的には適正さえいれば、すごく作りやすいですよ。
HUNTER×HUNTERを例に出すと、
超究極1つ・メルエム
究極2つ・クロロとピトー
常時降臨1つ・ヒソカ(直ドロップのみ)
常設イベント2つ・マチとフェイタン
このうち、上4種類が運極になるので、日常に負担をかけない程度にやろうとすると、常時降臨が地味に一番難しいんですよ。
何時でもあるが故に他の三種を作るの優先したら最後駆け込みで連戦したりとか。
しかも直ドロップのみなので、最悪事態として想定するのは、マルチのゲスト込みで、99回のクリア。
最近のはクリア回数ボーナスで何体かくれるので、ここまでは行きませんが、トータルで60~70くらいクリアで作れることが多いかな?
ドラえもんは毎年ドラえもん自身がかなり使いやすい運枠になるので、例年通りなら3月~4月辺りに来る映画ドラえもんコラボを期待して待ちましょう。
今年のも何らかの超絶・爆絶の適正運枠として実装されると思いますし。
たこ焼き、アイスクリーム、クエスト作成では無い奴ら、作ってないの、メルエム、ヘンドリクセンを除くとギルサンダーですかね
タス集めの運枠で作ったけど宝船で適正貰えるとは...
他ならギルガメッシュ(FF)とミサト(エヴァ)ですかね
ちなみにコラボで作ったのが
ミサト、ギルガメッシュ、リザ、羽川、メルエム、ヤシュトラ、アイスクリーム、オラゴンテレビ、ハルク、たこ焼き、エリザベス、ギルサンダー、ヘンドリクセン、ミノル ですので参考になれば
ps メルエムとヘンドリクセン抜いたのは言わなくても分かる強さだからです
パイカリと電撃。
運極は勿論、ハズレキャラは一体だけ制限クエスト用に残して後は素材に引き替えまくったかな。
コラボはキャラも強いし配布も多いから作りやすいですね。ドラえもんは毎年3.4月頃にコラボするからやってみたらいいですね。
ミッションクリアで運極ゲットできるキャラですね。
例:ドラえもん、リザ、エリザベス&ホークなど
最近のコラボは運極を配ってくれるので紋章力助かってます!
降臨で周回しやすいもので言うと、電撃やハガレン、七つの大罪コラボが周回しやすかったですね。ここ最近のコラボ降臨は敢えて運極を作りやすくしているように感じます。
一番楽だったのはシャナですね。
キャラ愛が強い程運極にする過程さえ愛しく感じます。
化物語も楽しかったです。
逆に興味の薄いコラボはあまり積極的に回らなかったので運極に出来なかったのが多数ですね。
コラボ運極は非常に作りやすいです。
理由をいくつかあげます。
・事前にスケジュールが出るため、計画が立てやすい
・期間限定で性能がなかなか良いため、作らなきゃって思う
・マルチで張られる回数・頻度が多い
・新イベとは違い、適性が新キャラってことがほとんどない
・適性運枠のほとんどが超爆で、'作ってあれば'ほぼ運極になる
特に作りやすかったのはメルエムです。
確定ドロップ+運枠アヴァロン+宝箱ありで
初降臨の翌日に運極ができていました。
あとは物語シリーズ
コラボ期間が長く、難易度も低いし絵がかわいいため
ストレスなく運極にできました。
魔女ヴァニラ。
(・ω・)y-~