モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
全部試したことのあるパーティーですね。
クシナダは肝心な時にワープに入ってしまうので2体は厳しいかな
3択でしたら②ですが・・・。
私のおすすめはこのパーティーです。順番も重要です。
クシナダ / 摩利支天 / 摩利支天 / ツクヨミ
最終面はクシナダをボスの頭に配置して
摩利支天でクシナダからひっぱり~の回復しながら
グルグルボスの周りを回す方法にしています。
摩利支天がボスの近くでいいポジションであればSS使います。
最終面は串のSSで雑魚を全部一掃してからゆっくりボスを削って
行くのが一番安定しますね。
摩利支天は結界をはってヒーリングに当てて回復が出来るので
便利ですよね。
ツクヨミはいざと言う時の回復の為に連れて行ってます。
クシナダ2体と相性もいいですがクシナダ自体2体はいらないですね。
ワープ対応が一番重要な気がします。
過去3回の大黒天で、勝ってはいるのですが安定しないので、安定している方ご教授願いたいです。
1つはPTです。貫通はツクヨミだけでやってます。下のPTだったら、どれが安定するでしょうか?貫通②反射②のパーティはどんなでしょうか?
2つ目は、最終面をクシのSS2発撃っての、運任せなのですが、餓鬼から殺して、削る方がいいのでしょうか?
ご手数ですが、よろしくお願いします。
PTは① ツクヨミ、クシ、クシ、クシ
② ツクヨミ、クシ、クシ、摩利支天
③ ツクヨミ、ツクヨミ、クシ、クシ
コメありがとうございます。 クシ二体入れてる理由は、自分の癖で、ヤバくなったらすぐ号令を撃ちたい衝動にかられるからです。他の人も書いてくれてましたが、クシ一体も勇気出して替えてみようかと思っています。摩利支天は大黒天来るまで倉庫番でしたので、まだ全然使いこなせてません。 PTの順番はなぜ、そのような順番がいいのか、教えて下さい。
クシナダが先頭なのはワープが一発目が出ないという部分です。まずは右上の鬼を倒すと右端にクシナダがいますので2番手の摩利支天でクシナダに当てて引っ張りで雑魚一掃します。それと一番ですのでSSになるまで少しでも早くターン消化が出来るためです。摩利支天が連荘になるのは鬼を倒せない為の保険みたいなもの2番手と3番手で鬼を倒すのが一番理想ですので2番手で鬼を倒せない場合に3番手で倒すためです。 4番目のツクヨミのSSはピンチの時のみですのでSSのターン的にも問題ないのでラストです。摩利支天のSSは敵を倒すのみでは無くSSで結界を張って回復も出来るため等にSSは2度づつ使えます。摩利支天2体は地道にゲージで回復をしてくれますので意外と助かりますよ。
詳しい説明ありがとうございます。 次の大黒天で試してみます。