モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
今までの運極は全部ソロで周回しました。
最初にクイバタ、徳川ケーキ、ジライヤーを周回して作りました、その時のスタミナー130ぐらいだったと思います。 その時一回の周回オーブ8個か10個だったと思います。
そのご周回しないで自然スタミナーである程度集めて、運が50を超えたら周回することにました。
今はスタミナー180あるので、ゴストではオーブ4個で周回して、57体落ちたので、途中でやめました。
最後は滝夜叉でオーブは5個で43体
究極がまだまだなので、超絶の運極はまだです。
自分はマルチよりソロの方が、効率が良いと思います。
自分は今現在の状況では、究極モンスターを周回して運極を作るには10個から15個のオーブだと思います。
運極モンスターを作る時、これはマルチで運極4で回った方が絶対速い!って言うのはもちろんあると思うのですが、(ゴーストとかクイバタとか最低限のPSがあれば大丈夫なクエ)
例えば、ヴィシャス、アスタロト、滝夜叉姫、沖田総司、イザナミとか、結構難易度高いので、全然PS知らない人とマルチやると位置取りメチャクチャだったりしてボコボコにされ、オーブをジャブる羽目になって、
これだったら、ソロ運極1で回った方が、オーブ一個でスタミナ140回復できるので、超絶2回以上挑めるし、そっちの方がいいような気もしてきて悩んでいます。
(自分はモンストの友達がいないので、マルチは基本、野良マルチです。)
難易度の高いキャラの運極を作った方、ソロとマルチどちらでやりましたか?
ソロの場合、どのくらいオーブを使う感じになるのでしょうか?
(ドロップ率によると思いますが、例えば自分はイザナミはオーブ30個使って運極にしたとか、沖田には20個使ったとかそういう参考例を教えて頂きたいです。)