モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
たまにモンストなのにモンスターが少ない って質問見かけるんですけど。
例えば、
ドラ◯ンクエストとか、ドラゴ◯ボールとか 題名にドラゴンと銘打っているのに、ドラゴンが少ないと思いますが、どう思いますか?
って疑問に思っちゃう方ですか?
中身と題名が違うとも、人類はそれを許容し、包み込み、その本質に熱中し、感銘を受ける事ができるのです。
それは難しい事ではありません。
ほんの少しだけ、自分の中の常識という、しがらみから抜け出す僅かな一歩を踏み出す事で体現することができます。
ワタクシはいつかあなたが、そのしがらみから抜け出せる事を信じています。
以上長くなりましたがワタクシの答弁とさせて頂きます。
初めて質問させていただきます。
題の通り、「モンスター」と呼べるものが少ない気がします。
たしかに、人型であれば性別やら年齢を考えれば、ある程度デザインが決まります。でも「モンスター」となると、軸になる動物はあっても、ほぼ1からデザインを考えなければいけません。手間はかかるけど、もう少し多くてもいいんじゃないかなぁと感じます。特に最近のガチャキャラは、ほぼ人型ではないでしょうか。
ただ、降臨に限っては、「人型」も「モンスター」も、なかなかバランス良いのかなぁとも思います。
「モンスター」の少ない状態をどう思いますか?
ご意見お聞かせください。あと、個人的に好きな「モンスター」がありましたら教えてください!
(ちなみに個人的には、クシナダは「モンスター」ですが、ヤマタケは「人型」と解釈しています。)
ありがたいお言葉、恐悦至極でございます。 いつかこのしがらみから抜け出してみせます。
横から失礼します。 ドラゴンクエスト→世界平和の為、ラスボス竜王を倒すべく難関に立ち向かう勇者達の物語。その後もドラゴンをモチーフとしたボスは何匹も出て居ます。 ドラゴンボール→願いを叶えてくれるドラゴンを呼び出す球を探す冒険物語。その球を求めるもの達の欲望や奪い合いが話のキッカケになっていることが殆ど。また、最後の希望としての話も。 この二作品の作中にドラゴンが少ないのを理由に例えるのは的外れかと。