モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
あまり詳しくはないのですが…
ルシファーはもともと大天使で、そこから神に背いて堕天使となったわけですよね?
だからモンストにもルシファーが大天使だった頃の獣神化もあっていいと思います。
イラストを見てもまだ堕天使のままのようですし…
まあ確かにルシファーという名前には「光をもたらす者」という意味がある、というのが一般的なのですが
長くなりましたが、主さんの質問に答えると分岐獣神化してほしいのはガブリエルですね。
ガブリエルには「神と共に歩む者」や、ノストラダムスと被りそうですが「預言者」という意味もあります。
ウリエルの獣神化によって、様々なキャラクターの分岐獣神化を望む声があります。その筆頭であったルシファーの獣神化は分岐とはなりませんでしたが、個人的にはこれは当然の結果だと思っています。
モンストのキャラクターたちは、その元ネタとなったキャラクター、偉人、伝説などの要素を取り入れて作られています。
そして、ウリエルという名前には「神の光」と「神の炎」という意味があります。だからこそ、分岐という形で光らしさのある天国ウリエルと炎が描かれた地獄ウリエルが登場したのだと思います。
自分は、分岐獣神化を期待されるキャラクターがなんであれ、そのキャラクターの元ネタの中に分岐を連想させる由来が無い限り、そのキャラクターの分岐獣神化はありえないと思っています。
つまり、“○周年だから”とか“限定キャラだから”といったあやふやな理由ではなく、分岐獣神化をするのにもそれなりの根拠がある、ということです。
長くなりましたが、ここからが質問です。
みなさんが今後、分岐獣神化を期待するキャラクターはなんですか?
そして、そのキャラクターが分岐をしそうだと思える根拠となる由来なども教えて頂けるとありがたいです。
ルシファーは七つの大罪だったそうですよ
ルシファーは七つの大罪だったそうですよ
ルシファーは光をもたらす者、明けの明星という意味を持つ元大天使です。神に離反して堕天した後傲慢の罪を象徴する悪魔となりました。 ついでに俺の厨ニ心もくすぐられました。
ウリエルは神の光・神の炎という等価の2面性(担任かつ部活の顧問のような)を持ちます。一方のルシファーは進化前、進化、神化、獣神化で天使→堕天使→地獄の王→帰天の天使長と時系列が進んでおり(というモンストでの設定。)、「大天使だった頃」というとそれは進化前の事になります。モンストは基本的に進化前→進化→神化→獣神化で時系列が設定されており、逆行する事はあまり無いです。つまり、ルシファーの大天使、堕天使は同時の状態では無いので、分岐したウリエルの2面性とはまた違う観点になります。
はえー なんか納得しました。
どうでもいいと言えばどうでもいいんですが、ノストラダムスは「預言者」ではなく「予言者」です。意味が違います。まあ読みは一緒なんでその点は被るんですがね
回答ありがとうございます そのように2つの通り名があるのなら分岐獣神化もあり得そうですね ガブリエルは好きなキャラクターなので獣神化に期待したいです 「神と共に歩み者 ガブリエル」 獣神化した際の名前としても良いですね!