モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
こんな事があったんですね…今知りました。
実際にそういう事があったとしても企業で働いている方が社員割引を受ける事に関して不満はまったくありません。広報さんは仕事でゲームをやってますしね。
動画修正に関しては普段広告動画見ないのでわかりません…。(すいません)
少し見てみたんですが基本新キャラのアビステ紹介動画なので、流石にダメージ量やステに修正入れてたら実装時に即発覚→大騒動になると思うのでそこに関しては信じても大丈夫かな?と思います。
結局解決(?)はしましたけれど広報さんの所にいろんな方が殺到されていたのは仕方ないけれど可哀想と思いました。初めの釈明もツィッターの文章だけで伝えられても余計に反感買いますし、一般の企業や会社、お店等で考えると真っ先に上司である運営側がさっさと実際の動画やメッセージ出したげればよかったのにな~と思ったり。そのあたりだけちょっとモヤモヤとひっかかってます。
パ、パズドラは初期キャラや使えないと言われたキャラでも、そこそこ上方修正してリーダー運用やサブ運用出来るようにしたりするからそこを目指してくれるならワイはまったくかまいませんねん(動揺)
モンスト2周年というめでたいときにまたも運営がやってくれました。
初イベント時は熱中症患者を大量に生産し、今回はオーブ一個ガチャをやらかしてくれました。
運営だから仕方ないとはいえ、いままでオーブ一個で引き当てたモンスターをあたかもオーブ5個で引き当てたようにツイッターや動画で自慢していたのには少々腹が立ちます。
しかもそれをばれないように毎回動画に修正を入れていたとのこと。
ぱなえさんのツイッターで修正していることをはっきり宣言したのです。
それってつまり公式があげている動画はほぼ修正済み、へたするとオーブだけでなく敵に与えるダメージ量なども修正されていた可能性もあります。
一部では詐欺罪に当たるとしてグーグル社を巻き込んで返金騒動にまで発展しているこの問題。
皆様はどう思われますか?
そしてそれを隠すかのごとく怒涛の新情報ラッシュ。
やっぱりモンスト運営はパズドラを目指しているんでしょうか。