モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
アニメの製作がXflagとなっていたのでギョっとしました
アニメ製作をモンスト関連だけじゃなく外に向けてやってたなんて意外でした
そりゃ1発目に失敗なんかできないですからコラボもしますしガチャ玉も配りますよねぇ…
大丈夫なのかな…私アニメは好きですがモンストアニメのあの3DCGアニメっぽい絵はそれだけで観る気が失せる作り方なんですよね
いつも回答ありがとうございます。
いつもより早く仕事が終わったので、久しぶりにニュースを見てみたら、映画のコラボとシンドバッドの獣神化が発表されていて、悪い意味で意外に感じました。映画の宣伝を兼ねてるのはわかりますが、映画館に行くとガチャ玉みたいなものがもらえるとはいえ、減益90パーセントを受けてこれなのかぁと思いました。コラボのアニメが好きな方もいるとは思いますが、このタイミングでのコラボタイトルとしてはどうなのかなと。また、獣神化もあのアビで貫通なら、やっぱりこのままじゃいかんという意思を感じたと思いますが、元キャラを考えれば仕方ないものの、なぜベルダンディと被せるのか、私にはわかりませんでした。
今はもうのんびりやってるので、怒りとかは全くないんですが、何か残念だなぁというのが、率直なところです。
皆様がどんな感想を持たれたか、お聞きできれば幸いです。よろしくお願い申し上げます。
製作はトリガーだと思うので変に口出ししてなければ大丈夫…な筈です
いま公式サイトを覗いてきました。アニメーション制作はトリガー、製作がX flagとなっていたのでちょっと安心しました笑。…この方面には明るくないのでよくわからないのですが、制作と製作の役割ってどう違っているんでしょうか…。
創作活動、モノづくりとか→「制作」、権利管理とかパッケージ化とか→「製作」だったかと(ぼんやり)。以前、自分のした仕事に簡単な説明書きをしたとき、「製作」をつかって、先輩にめっちゃ弄られた記憶が、、クッソー!ハアハア いきなり横から失礼しましたm(__)m
なるほど腑に落ちました、わたあめさんありがとうございます。つまりXflagは作画や脚本などには携わっていない、という認識をします。…アニメでよく見る『製作委員会』はカネ集めの為に色々と声をかけて集めると聞いたことがあります、Xflagは単独でカネ出したんですかね…。版権を所有するのはどちらなんだろうという疑問がまた湧いてきました笑。そしてわたあめさんは先輩に弄られてハァハァしたと…フフッ
もちろん製作が制作を兼ねることはよくあるので、先の例の限りではないですがね。で、大概は多くお金を出したヒトが冠を飾ることが多いと思います(これはちゃんと調べてないので嘘かも;)そしてワタシの思い出話、、あれ?そんな(;´Д`)ハァハァメルヘンな話だったっけ?そんな気もする~(笑)
回答ありがとうございます。アニメ自体に心配をされる方もいらっしゃるのがわかり、勉強になりました。
レスポンスありがとうございます。アニメ自体ではなく、劇場公開作品の製作を手がけることが意外でした。モンスト以外に手を出して、と少し心配だったという事でした。
レス感謝です。まさにそれ、モンスト以外に無駄な方向にお金を使い過ぎな気がしますよね。