モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
個人的には、去年のるろ剣コラボを選ばせて頂きます。
ステージ背景やクエストボスの攻撃など、大変良く考えてい作り込まれていると思いました。
一つ例を挙げるならば、添付している常設の斎藤ステージですが、原作を知らない人ならば、なぜ道中に土方歳三が出て来てるんだ?と疑問に思った方もいらっしゃるのではないですか?
沖田総司や原田左之助、近藤勇に永倉新八など、他の隊士も実装されていますが、斎藤と同じ闇属性なのが土方歳三だからだと思った人がほとんどでしょう。
もちろんそれもあると思いますが、たぶんこれは、原作の中で斎藤一が「土方歳三の考案した平突きに死角はない」と発言しているからだと私は思っています。
他にもステージ左下に不自然な穴が開いてますが、これも原作再現の一つで、この穴は神谷道場で剣心と斎藤が闘う前、左之助と斎藤が闘った時に出来た穴です。
ちょっと長々と書いてしまいましたが、原作ファンからすればこういう細かい部分の再現は嬉しかったので、最初から最後まで楽しめたコラボでした。
コラボで「あ、これ原作の〇〇のところの再現かな?」と思うことありますよね?教えてもらえませんか?知らない作品も多いので
前にも同じ質問をしましたが、あれからしばらく経ってコラボも増えたので第2弾です
よほど逸脱しなければ妄想や勝手な考察も可ですw
例:ヒーローアカデミアコラボの爆豪のSSで爆豪が大回転する
→ハウザーインパクトは遠心力+爆発の威力で人間榴弾とも揶揄される大爆発を引き起こす技。それの再現
同じくヒーローアカデミアのオールマイトのステータス
→本編でも「チート」「他のヒーローが失業する」とさえ言われるほど破格に強い。それゆえにパワー型でありながらダッシュMで高スピード+超強フレア+超威力SSというガチャ限も真っ青の性能にした。
(両方ヒロアカなのは最近のコラボでヒロアカ以外知らないからです…)
るろ剣だと志々雄真実のクエのSランクタイムが15分だったのは熱い
超究極は全部15分定期
たまたま、CCO様が全力で動ける時間と、超究極のSランクが同じだったのも良かったです。まぁ、私はあとひと息後の3分の1に聴き入り、ほとんどSランクは取れなかったですけどねwww