モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
自分の場合、クエストはキャラによってギミックの対応が変わってしまうので、様々な運極を保有しておいた方が何かと都合が良いからです。
イベントやコラボで常設降臨、毎日降臨(とでも言いますか)が来ますが、これは運営が運極を作りやすい環境を提供しているものだと思ってるので、それを利用しているだけにすぎません。もちろん、クエストの内容によっては周回の難易度が高かったり、手持ちの駒不足でマラソンしにくい場合もあるので選別はしますが、大きな問題がなければ運極は狙います。
運極ボーナスと言うのもありますし、30体でハクアプレゼントもあります。この先、更に追加が無いとは言い切れません。アヴァロンのように挑戦資格みたいなものも、今後は増えてくる可能性すらあります。
備えあればナントヤラです。
常設で降臨しているラーや13号機やルパンの運極、またはユメ玉ガチャで手に入る左慈やリリムの運極を作っていた人は多いようですが、常設降臨や運極にできるガチャ限が出るたびに運極を作っている人は、どういう理由で作っているのでしょうか?
運極を作れば運枠にできるという理由だと思いますが、それで別の運極を作って、その運極を運枠にしてさらに別の運枠を作って・・・と連鎖すると、「運極を作ること自体が目的なのだろうか?」と疑問に思いました。
私の場合、タスの洞窟に挑みたいのでクイバタ運極を作ったのと、アヴァロンに挑む運極5体がいないので、作りやすいラーの運極を作っている最中なのですが、その理由がなければ運極を作ることはなかったと思います。