モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
募集の内容はホスト次第ですが、個人的には現実的でないのはあまり良いとは思いません。参加についでですが、自分の持ってる運極キャラの募集以外は当たり前ですが参加しません。
ですが、それが勝ちやすいかどうかはともかく、クシナダ運極を持ってる人は、クシナダ運極のみという募集で3体のクシナダ運極が来るはずだから、かなりのpsは保障されてると考えるかもしれませんね。
このような強気の募集はゲストにも少しばかり問題があるようにも思えます。例えば、バハムートクエへの運極募集に対して魔族で来る人とかいました。本人は勝てると思ってるかもしれませんが、スタミナ消費するのはホストなんだから、ホストに配慮したマルチ参加をして欲しいものです。
運極募集して負ける→最適運極を求めるという流れができてしまってるように感じます。だからクイバタ来んな!って書いてあるホストクイバタとかが出てくるんだと思います。お互い顔が見えないゲームですが、ホストもゲストを少しぐらい配慮し合えば変わるかもしれませんね。(それでゲームを楽しめれば良いと思います)
先日、クイバタ降臨でマルチ掲示板での募集要項に「クシナダ運極のみ!」という募集が何度も何度も再投稿されてました。
(確かに最適だけど…)と色々モヤッとしたものを感じざるをえません。
ホストさんは現実的に集まると考えてたんでしょうか。
また、ポルターガイスト降臨では「イザナミ運極のみ」という募集を見かけることも割とあります。
DWで行動に制限が加わることを考えるとメテオ&反射レーザーのイザナミを多数入れるのはリスキーなんじゃ…と個人的は思います。
(ついでに老婆心で思うのは難易度の高いクエで運極4人に拘って決定力不足で結局クリアできないケースも多い気が)
あとは画像にあるような厳選系。
まず揃わないんじゃね?と思うと同時に(パクる気満々だな)と入る前から匂わせてるのはホストさんなりの優しさなんでしょうか?
前置きが長くなってしまいましたが。
皆さんは、これらのような理不尽だったり不可解だったり
超強気だったりする募集を見かけたことはありますか?それをどう受け止められていますか?
また、そういう募集に(適格なら)積極的に参加されてますか?
現実的でない募集でも席取りゲームのマルチ参加だとうっかり入室とかあって(直ぐ抜けますが) それが何度も投稿されると無関係のこちらも反射神経を要されるようになるのでしんどいですねw ホストが権利を握ってるのは理解してますが、ある程度の柔軟性をもったほうが結局は効率が良いんじゃないかと思いますね。
コメントありがとうございます。確かに、効率を考えればホストにも柔軟性が必要ですね。