モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
パワー型の扱いは難しいですよね。
でも、私はパワー型をよく使います。ガチャキャラだけではなく、降臨キャラでもです。
要は”パーティー編成”と”戦略”です。
パワー型を入れる時は、出来る限り加速コンボのキャラを使います。パワー型が走りまわれば、ボス、雑魚ともに大ダメージを与える事が出来ます。加速系がいない場合でも、ピンポイントにダメージを与えるには、もってこいです。また、パワー型のSSは強力なものが多いので、これも使える点です。
扱いにくいモンスターを、使いこなすのは、これまたモンストの楽しい所でしょう。
こんにちは。
戦型についてふと思いついたんですが、パワー型であるメリットってただ単に攻撃力が高い、ハマった時の火力が高いだけで、バランス、スピード、砲撃の完全「下位互換」でしかないと思うんですが…
パワー型の欠点として
・友情の威力がバランスより低い
・スピードが遅い。そのため通常攻撃での与ダメが稼げない
・他の戦型より減速率が高く移動距離が少ない
・低スピードのせいで、MS、メテオ系SSなどを十分にいかせない
など、やはり他の戦型と比較して劣っているとしか感じません。
「パワー型であるせい」で、そのキャラのアビリティ、SSが生かせない事に「勿体ない」としか感じません。
例)・アグナムート⇨メテオ系SS⇨高減速率で多くの敵を巻き込めない
・バハムートX⇨アビMS、メテオ系SS⇨そもそもバハムートXの性能自体が戦型とミスマッチ
など…
いっそ「パワー型」自体を無くしてもいいのでは?とまで思う場面も多いです。
皆さんの意見をお待ちしてます。m(__)m
※出来る限りコメします。
やっぱりパワー型×加速友情は相性抜群ですね。
強力なモンスター編成で攻略は簡単です。”艦隊”などもそうですね。ただし、楽しくないですね。自身で編成、戦略を考えクリアする方が、数倍楽しいですものね。