モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
自分は火ノエル、アヴァロン、卑弥呼、アザゼルで勝率上がってきました。貫通2体いると戦いやすかったです。反射タイプが多いと雑魚蘇生のタイミングでここにいたらマズイ…とか、考えることが多すぎて判断ミスしやすいので慣れてくるまでは貫通多めがいいかもしれません。
戦い方としては、蘇生雑魚を早く倒しすぎない、ボスのHPを早く削りすぎない、というのを意識してます。場合によっては縦カンなどで蘇生のターンを待つこともありますね。配置次第で右手を早めに壊すか、壊さないように立ち回るかを決めます。
本日のシャンバラ2時間ソロでやり続けましたが1度も勝つことが出来ませんでした。次こそ勝つためにアドバイスを頂きたいです。
PTは火ノエル・卑弥呼・悟空・卑弥呼でした。(運枠は攻略に慣れてから入れるべきでした)
苦戦するのはボス2・3です。鳥の間に挟まってしまって1体しか倒せない→そこに次の鳥が来るので剣が取れないといった状態だったり、何とか下に挟まって抜けても他のキャラが剣が取れてないのでSSが撃てず。次のターンにSSを撃つために無理して剣を取りに行くと魔法陣を踏んで結局SSが撃てなかったり。その他にも注意しているのですが右手を壊してしまったり。
原因は反射ADWのみでだったので鳥の処理が遅れたり挟まってから抜け出せなかったりということだと思うので、次はそこを注意して坂本を加えてやってみようと思っています。ただ他に原因はないのか、注意するポイントはないのか気になっています。
そこで皆さんはどんなPTでやってるか、そのPTでどう注意してプレイするか、また負ける時はどういうことが原因の時か、参考にして次のシャンバラに挑みたいと思っています。よろしくお願いします。
コメントありがとうございます。勝率上がっているのがうらやましい限りです。私は今のところ勝率5%ぐらいなのでもっと上げていきたいです。確かに反射でやってると考えることが多くて時間がかかりますし降臨終わってからとても疲れました。一度貫通入れてやって見たいと思います。また、いつも出来る限り早くボスは倒すようにしていたので逆に早く削らないというのは驚きです。右手も絶対に壊さないように動いていたので逆に壊す立ち回りというのも意識してみたいと思います。ありがとうございました。