モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
ぜんぜん、やってもらって構わないんですけど…やり過ぎなんですよ。楽しいイラストも好きですし、可愛いキャラも好きですが…。
小次郎はいつの間にか妻になっているし。
あれは漢の戦い的なものの方がウケ良かったんじゃないかと思いますし、愚弄しているような事も多くあります。
自分的にはマモンや周瑜のようなキャラも好きなので、増やしてほいって気持ちもありますし、また女体化?って思ってしまいます。
芭蕉や袁紹や今回の紂王などはご存知かなりネタ臭漂う見た目となっており、また真田幸村や始皇帝や佐々木小次郎やクー・フーリンなどは女体化されているわけですが、それについて不快に思っているような意見を見かけたので、今回の質問を立てさせて頂きました。
ネタ的な見た目、女体化について、正直言ってどう思います?
ちなみに自分は、多少ハジけている方が好きですし、無難なイラストばかりではつまらないと思います。偉人を冒涜しているとも全然感じません。
また、歴史上の偉人はおそらく大半が男性だと思うので、女体化しないと男性だらけになってむさくるしいと思います。女体化歓迎です。
皆さんはどうでしょうか?
賛成、反対、見た目なんてどうでもいい、どんな意見でも結構です。
やり過ぎ、ですか…自分としては男性と女性の比率が半々ぐらいの印象なのでやり過ぎと感じたことはありませんが、人によってちょうどいい塩梅は違うってことですかね…
やり過ぎですね〜。比率を気にするのであれば、女性を起用するかオリジナルでバランスを取ることは可能ですし、そういった事とは別に女体化にこだわっているんだと思います。いっそのこと、全部女体化してくれた方が気分がいいです。 モンストはもっとオリジナルキャラを増やすべき。歴史好きを巻き込んで、売上を伸ばしているのに、知識がないのか意図的なのか、不愉快なことは多いですよ。女体化に限らず。気にしていたらきりがないので、諦めていますが。