質問を投稿
モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
ビカキング Lv136
誤っての売却や合成(交換含む)の場合、運営は自己責任を主張して非がないと言うが、それは前提条件次第であって、今回のケースはそれらとは違うと思う。
ノーマルは初陣クリア後、放置してるんですけどね。
回答ありがとうございます。すみません言葉が難しくてよく分からないんですけど、ようは運営の対応が悪いってことですか?申し訳ありませんが教えてください。
簡単に言えば、公表している対応以外の救済措置があってもいいと思ったということ。(※以下は長文にて、お暇ならどうぞ。)運営は形式どおりの対応しかせず(主の弟様への救済措置の望みは薄い)、運極+1になるから、みんなokでしょと言いそうだということ。また、前提条件次第とは、今回のケースなら、当初の報酬では運極カウントしないということが前提条件であり、不具合の対応として運極にカウントされることに変更されたことで、その前提が変わった。弟様は運極にカウントしないという前提があったから、交換したのでは?ということ。既に運極+1が公表されていますが、私が考える本来の運営の対応は、1.カウントされる不具合の修正、2.売却等したユーザーへの救済のいずれかの対応。(なお、過去の救済措置の例は、今回のケースとは全く異なるが、ワクワク2個付けれるようになった際、プレイ動画をアップしている某有名人がyou tubeだったかツイッターだか、本人の操作ミスにも関わらずワクワク特級Lが無くなったことを騒ぎ立て、運営が「分かりにくかった」と認めて対応されたこと)←このケースは個人が運営にメールしても対応しないが、某有名人を含め、同様にワクワクを付け間違えたユーザーが騒ぎ、その鎮静化対応と、『個人的には思っている。』
ありがとうございます。よく分かりました。