モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
この件に関しては信頼出来ないプレイヤーとの協力プレイにおける弊害なので仕方ないという認識です。確かに嫌ですけど、そんな事で腹をたてるのはエネルギーの無駄ですからねw
最近ご近所マルチでタスの巣窟や亀クエをしていると運極で入り開始後抜けという行為をする輩がいます。
おそらく嫌がらせ目的と思われますがあまりに陰湿で胸糞悪いです。
イザナミの頻度が高めなので限られた人物と思われます。当然毎回違う名前です。
イザナミ運極持ちということは、おそらくある程度種類の運極を所持していると思われるので防ぎようがありません。
キャラパクも悪質ですが、途中抜けも悪質だと思いませんか?
タスや亀以外でも、運極のみの降臨石ジャブ募集で1人途中抜けされるとホストがコンテしなくなる事がありました。(これに関してはやむなしな事情があるかもですが)
また、石ジャブ、タス亀低難度クエ等での他力本願完全ステイ放置プレイもしばしばあります。
途中抜けがあまりに多いプレイヤーにはペナルティを与える仕様があっても良いと思います。
ステイプレイに関しても、DW回避等あるにせよ、◯ターン以上連続でペナルティなど対策のしようはあるのではないでしょうか。
と、長々書きましたがあんまりルールを課しても面白さが減ってしまうのも事実です。
皆さんはこの辺どう思いますか??