モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
社員は出ないでしょ~。
動画解説とかやってるユーチューバーの出場はコンプライアンス的にもモラル的にも何の問題も無いでしょ。
仮に優勝したチームのストライカーが優勝を機に動画解説始めて人気になったら、次の大会は出たらダメって言う論法ですか?
始めから上手い人なんて居ませんからw
モンストGPに解説者などの運営側の人間が
選手として参加するのは、公平性を欠くと思いますが、
皆さんはどう思われますか?
運営者は一般人が知りえない情報を知ることが可能です。
例えば、地方予選に参加するチームを見て、予選突破
しやすい大会に参加したりもできる。
賞金が高額なだけに「公平感」が必要。
スポーツやゲームの大会見ても、エキシビジョンなどを除けば、
運営が選手として参加する大会は稀だと思います。
ギャラもらってGP大会で解説やってる人間が、選手として賞金ありのGP大会に出場するのは変だという話です。
大丈夫。あなたの言ってる事が変だから。
むしろ解説でギャラが発生するような立場なら選手として出場する事に対して問題無いと思いますよ。アプリ運営側の社員なら別ですが。去年だって出場してたじゃないですか?優勝予想で初戦敗退しちゃって大損こいた気分でした(実際に損はしてないんだけど、あくまで気分的にね)
確かに、選手として出場する事は問題無いと思います。しかし、同じ大会で解説も行っているので、解説者兼選手っていう二重の立場が不都合です。