モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
プロストライカーという言葉を金を稼げてるかどうかで判断して使っている人はほとんどいません
そもそもこういう造語を単語でわけて直訳から解釈するのはナンセンスです
自分はプロストの定義なんてものはないと思います
うまいと思った人やこいつ痛いなと思った人に対して使えばいいと思います
小さい子供にありがちですがそういう日常会話でいちいちどうでもいいゲーム用語の指摘や解説を始めると友達をなくす可能性があるのでやらないのが無難です
造語で言語の本質を間違える事がセンスのある事なのでしょうか?
コメント失礼します 夏笑さんナンセンスはセンスがないという意味ではないです。意味がないと言う意味だと思います
お前もなさん≫コメントありがとうございます。ナンセンスの意味は分かってますよ。対義語が「センスがある」になるのでそう記載したのです。尚、ナンセンスには「馬鹿げた」や「つまらない」みたいな侮蔑の意味もある為、他者の回答に突っかかるような言動は如何なものか?と言ったところです。
私のほうが学不足でした失礼しました
お前もなさん≫いえいえ、対義語と元の意味が噛み合い辛い言葉なので勘違いしやすいですよね。分かりにくい表記ですみませんでした。
すいません。英語表記nonsenseでかんがえれば分かった事です。否定のnonを外せばsenseそういうことですね。 オオセンザンコイさんいろいろすいませんでした