モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
あくまで私の見解ですが
対象キャラの当たり判定が丸や四角ではなくグラフィックに沿わせたような形状をしているため「謎反射」と「マッチショット」が起きるのだと思います。
「謎反射」とは凸の部分、ヒットする箇所が入射角に対して垂直ではないためにおこるものだと思います。
次に「マッチショット」は凹部分、狭い当たり判定の間を何度もヒットしているから起こるものだと思います。
弱点がいわゆる凹部分に多くあるような気がしますね。
タイトルの通り、「謎反射が起きる点」と「マッチショットが起きる点」についてです。
前者=後者なのでしょうか。
どちらも入射角と起点の位置関係にも依存しそうですが、最近になってやたらと雑魚にマッチショットが決まってしまうようになりました(はっきり言って事故です)。
また、弱点が出現する3箇所の点は常時当たり判定がありますが、弱点ありなしでマッチショットの判定は変わるのでしょうか。
※マッチショットとは、厳密にはカンカン?
参考になる見解ありがとうございます。