モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
キャラパクって犯罪なんですか?
何の法律に引っかかるんでしょうか?
通信状態が悪く切れたら無罪、故意に切ったら犯罪?
私はサブ機としかマルチをしませんし、覇者の時ぐらいしかサブ機からのキャラパクはしません。
友人にキャラを貸してくれと言われた時に貸す事もあります。
キャラパクにそこまで制限かけるぐらいなら
キャラパクをしたら借りてたキャラがいなくなるようにすればいいだけだと思うんですよ
切断したらクエストから強制退出みたいな?
せいぜいやってもその程度
キャラパクされて腹が立つのは、わかりますが考え方が一方的過ぎますよ
そもそもキャラパクでなく、友人にキャラを貸すなど運営は想定済みだと思います。
だからシステム上変わらないでしょうし、そんな称号を付けたら辞める人が増えるのでしないと思います。
そんな理由で疑わしいだけで何も悪くない人まで垢BANしてたらユーザーが減ってしまうので収入減
キャラパクをしてた訳じゃないのに垢BANされて、その人が今迄課金してたとして集団訴訟起こされたら賠償だけでなく会社が倒産します。
そんなに嫌ならそもそも野良マルチやらなきゃいいでしょ?
自分のスタミナ使ってホストになればいいでしょ?
キャラパクされるかもと予想しながら野良マルチをやってキャラパクされたら怒る
予想出来てるなら、ホストするなりゲストで参加しないなりそれなりの対処をするべきだと思います。
この度、夏のBAN祭りが開催されましたが。
他にBANされるべきユーザーとしてキャラパクをするものだと感じています。
「サブ機からキャラを持ってきているだけ」という方もいますが、所有権はmixiかx-flagにあるのでたとえ同一人物が使っているアカウント間でのキャラ貸し行為は、レンタルビデオ屋で期間内にDVD等を又貸しをしているのと同じ犯罪なのでサブからキャラパクしている場合もBAN対象でまったく問題ないと思います。
通信が不安定で切断回数とキャラパクにおける切断回数は明らかに頻度が違うと思われるのでそれらは対象外と出来るでしょうし。
BANがダメなのなら一定の回数切断を行うと不名誉な称号が強制的につけられるようにしてほしいです。
そんな考えなんですが、同じような思想の方はいらっしゃいますか?