モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
ブルータス攻略の考え方として、障害となるギミック(雑魚)を全て排除してからじっくり攻めようとするとジリ貧になりがちなので、タイマーとSSによる複数同時雑魚処理で浮いたターンを使ってボスを倒すというのが正解です。
静御前所持前提になりますが周回のポイントとしては
ステ2
2手で1匹以上の効率でスプリッツァーを倒せるなら魔術師は放置で良い
ボス1
敵が本格的に動くまでの3ターンでボスを倒す(ブロック使用の縦往復がベストですが静御前+1体で横往復でもOK)
ボス2
魔術師の短縮とガイアの回復をさせないように雑魚処理(SS1枚使用OK)。タイマーは蘇生直後に取る。
ボス3
ボスへの火力は静御前のSS+1,2回殴れば足りるのでガイアの回復までに3回殴って倒すか静御前以外のSS使用で雑魚処理していく。
ボス2,3の目安として、蘇生後の敵を処理するのにターンを使わされたり蘇生後の敵に行動させるのは負けパターンです。そうなる1巡前にSSを使うべきだったと考えましょう。
私はフカヒレ皇帝、進化申公豹、紫苑、静御前で周回していましたが運枠1推しは申公豹でイヴより有能だと思います。