モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
無課金者のオーブの方が課金者のオーブよりも1個が重いと勘違いしている。それによりタダでガチャ引いて出ない方が金払ってガチャ引いて出ない人より不幸だとなぜか勘違いしている。
無課金者のイメージではなくやたらここで無課金なんですという人のあるあるです。
BOX圧迫しがち
私自身が無課金ユーザーではないので予想で書いたのですが
課金者は「無課金はたぶんこう」と予想と偏見をあげてください
無課金者は難しいと思いますが「あるある」と思うことを書いてください、思いつかなければ誰かの回答にあるあるとコメントお願いします。
課金したものが全て無くなるほうが辛い気もするが、無課金者は数ヶ月の努力が消えちゃうんだと思うと不幸だと感じるのかな?
課金者も数ヶ月の努力はしてるんですけどね。課金者も無課金者も貰えるタダオーブの数は同じですから、、そこが不思議に思う。データに払ってるお金だと、、
リアルマネーと感覚が結びつけづらいんでしょうか?
言われるとそうですね、課金者も同じ努力はしていますね。 なぜ無課金者だけがそこを強く主張するのでしょうか。 それだけだからなんでしょうか?
お金はあるけど攻略として無課金攻略やってる人はきっと文句言いません(自慢はかなりしますが)。ここで無課金被害妄想の人は基本貧なんだと思います。金ないから課金出来ないけど課金者と同じレベルでモンスト出来ないと嫌だ。なんじゃそりゃって思いますね。無課金者優遇?課金の必要ないゲームって運営はどうやって給料貰うんだ。
課金者は自分のお金を犠牲にするかわりに楽しみ方を増やすことができ、無課金者はノーリスクでゲームをするから楽しみ方は増やせないということで釣り合いが取れているので、文句を言うのはおかしいということですか?
モンストはむしろ無課金に優しい方だと思った上で話しますが課金者が無課金者よりも基本そんなに優遇されてるとは思わないけど無課金者が課金者優遇しすぎだと良く騒いでおられますよね?どちらかというと課金者が有利なのは当たり前じゃない?と思ってしまう。モンストは基本ビジネスですから、、そもそも課金者と無課金者の釣り合い取ったらダメじゃないでしょうか?課金者の方が若干有利にしておかないと課金する人いませんよね?って話です。
モンストに限らず、ソシャゲは課金者有利にできていて当たり前ですよ。 じゃないと誰も課金しないでしょ? モンストも課金者に有利で間違いありませんよ。