獄炎の神殿【時の間/銭の間】の攻略方法まとめ
獄炎の神殿(時の間/銭の間)の攻略適正キャラランキングや攻略手順を掲載しています。獄炎の神殿(時の間/銭の間)を周回攻略する際に、最適パーティの参考にしてください。

英雄の神殿攻略
闇 | 火 | 水 | 木 | 光 |
---|---|---|---|---|
時の間 | 時の間 | 時の間 | 時の間 | 時の間 |
修羅場 | 修羅場 | 修羅場 | 修羅場 | 修羅場 |
獄炎時の間にルシファーは適正?
獄炎の神殿 時の間/銭の間の基本情報
クエスト攻略の詳細20
出現日時 | 毎週火曜、土曜 00:00~23:59 |
---|---|
クエストの難易度 | 修羅場・時の間/銭の間 |
雑魚の属性 | 火 |
ボスの属性 | 火 |
ボスの種族 | 魔族 魔族キラー一覧 魔封じ一覧 |
ボスのアビリティ | 獣キラー |
タイムリミット | 70秒 |
銭の間 消費ゴールド | 500万ゴールド |
経験値 | 3700 |
出現するギミック20
出現するギミック | 対応アビリティ |
---|---|
重力バリア | アンチ重力バリア一覧 |
地雷 | マインスイーパー一覧 飛行一覧 |
毒 蘇生 敵呼び出し 攻撃力ダウン | - |
クエスト攻略のコツ18
とっきゅんは最優先で倒そう!
ボス戦以降で、倒すと特級以上を落とすとっきゅんが稀に出現する。HPは約30〜50万あり(逃走ターンによって変動)、出現してから2~4ターン以内に逃走してしまう。遭遇した際はSSや友情を使って全力で倒しにいこう。
▼とっきゅんの出現位置はこちら
MSか飛行持ちを多めに編成!
このクエストでは、ほぼ全てのマップで地雷が出現する。対策をしておかないと無駄な被ダメージが増えるため、必ず2〜3体以上MSか飛行持ちを連れて行こう。
GBの対策もしておこう
地雷に加え、全てのマップでGBが出現する。AGBを持たないと動きが制限されてしまうため、AGB持ちを中心にパーティを編成しよう。
攻撃力ダウンを防ごう
ボス戦では初回ターンにアスタロトが、攻撃力ダウンを放つ。バリアやATFを持つモンスターは攻撃力ダウンを防ぐことができるので、手持ちにいる場合は優先して連れて行こう。また同様に状態異常回復や、攻撃力アップ友情なども活躍できる。
攻略適正ランキング526
攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。適正ランキングは最新の評価を反映しています。
Sランク | おすすめ適正ポイント |
---|---|
マナ(進化) 【反射/砲撃/聖騎士】 アビ:MSEL+バリア 広範囲の友情で雑魚を殲滅できる。 バリアで攻撃ダウン攻撃も防げる。 | |
カヲル&シンジ(獣神化) 【貫通/バランス/エヴァ】 アビ:シンクロ/MS+AGB シンクロで初手の攻撃力ダウンを防げる。 友情は砲台として高火力を発揮できる。 | |
シンジ(獣神化) 【反射/バランス/エヴァ】 アビ:シンクロ+AGB シンクロで開幕の攻撃力ダウンを防げる。 友情で敵のHPを一気に削れる。 | |
ロミオ(獣神化) 【反射/砲撃/魔王】 アビ:飛行/超AGB 広範囲の友情が全体のダメージ源に。 超AGBの効果で雑魚処理しやすい。 | |
Aランク | おすすめ適正ポイント |
テキーラ(獣神化) 【反射/バランス/妖精】 アビ:AGB 友情が固定砲台として高火力を発揮。 | |
芙蓉(神化) 【反射/バランス/妖精】 アビ:飛行/AGB+状態異常回復 友情とアビリティで攻撃ダウンを消せる。 | |
ハンニバル(進化) 【反射/バランス/聖騎士】 アビ:AGB+飛行/状態異常回復 味方の攻撃力ダウンを解除できる。 友情もダメージ源として使いやすい。 | |
ラミエル(神化) 【反射/砲撃/妖精】 アビ:リジェネ/MSEL+状態異常回復 全敵衝撃波で雑魚処理をスムーズに。 地雷回収時のSSでボスに大ダメージ。 | |
織田信長X(獣神化) 【反射/バランス/サムライ】 アビ:MSL+AGB 広範囲の友情が雑魚処理に役立つ。 大号令SSは安定した火力を出せる。 | |
パンドラ(進化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:MSM/超AGB+ドレイン ドレインで回復しながら攻撃可能。 エナジーバーストがダメージ源になる。 | |
モンストローズ(獣神化) 【貫通/スピード/聖騎士】 アビ:飛行/超AGB+GBキラー 高速周回でも使えるSSが強力。 | |
モーツァルト(獣神化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:MSL 大量のホーミングで雑魚を一掃する。 | |
Bランク | おすすめ適正ポイント |
霧隠才蔵(獣神化) 【貫通/砲撃/亜人】 アビ:魔封じ キラーの乗る友情がボスに高火力を発揮。 SSは1段階目で使っても火力が出せる。 | |
ウンディーネ(獣神化) 【反射/砲撃/魔王】 アビ:対応なし 高火力の友情が砲台役として活躍。 | |
ロキ(獣神化) 【反射/砲撃/神】 アビ:MS 地雷回収もできる砲台として活躍。 攻撃ダウンの影響を受けづらいSSが強力。 | |
ノンノ(獣神化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:MSEL 友情だけで超火力を発揮。 SSで友情を当てる配置もしやすい。 | |
モネ(進化) 【反射/スピード/亜人】 アビ:飛行/GBキラーL 打撃SSでボスに高火力を発揮。 | |
エンパイア(神化) 【反射/スピード/亜人】 アビ:飛行/AGB+回復 12ターンの号令SSは クエスト中複数回使える。 | |
サラスヴァティ(神化) 【反射/バランス/神】 アビ:MSM/AGB SSと加速で味方をサポートできる。 | |
ヒカリ(獣神化) 【反射/スピード/ロボット】 アビ:飛行/AGB+ダッシュ メテオSSで雑魚を素早く処理。 友情も密着時にダメージ源として使える。 | |
Cランク | おすすめ適正ポイント |
アルマゲドン(神化) 【貫通/パワー/魔王】 アビ:AGB/弱点キラー+飛行 友情の弱点ヒットで約100万ダメージ。 | |
ノストラダムス(進化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:超AGB/LS+火属性キラー/SS短縮 キラーの乗る直殴りが強力。 レーザーストップで被ダメの軽減もできる。 | |
アグナムートX(獣神化) 【反射/スピード/神】 アビ:MSEL+AGB SSは攻撃ダウンの影響を受けず 雑魚、ボス共に大ダメージを与える。 | |
地獄ウリエル(獣神化) 【貫通/バランス/妖精】 アビ:AGB+カウンターキラー 自身の友情で攻撃力ダウンを打ち消せる。 開幕攻撃のおかげでキラーが発動しやすい。 | |
サタン(獣神化) 【貫通/パワー/魔王】 アビ:魔族/妖精キラーM 2段階目のSSでボスに約180万ダメージ。 | |
瑠璃(進化) 【貫通/砲撃/亜人】 アビ:MSM+状態異常回復/SS短縮 状態異常回復で攻撃ダウンを解除。 オールアンチSSで重力下でも動ける。 | |
クリスタル(神化) 【貫通/バランス/聖騎士】 アビ:MSM+AGB 超強氷塊が雑魚処理に役立つ。 | |
アンデルセン(神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:MS+AGB 友情が敵へのダメージ源になる。 SSは雑魚を巻き込みながら攻撃できる。 |
雑魚戦の攻略手順
第1ステージ!爆発雑魚を常に処理!6

攻略の手順
- 1:爆発雑魚を処理しつつ、ステージ上に上がる
- 2:ステージ上のゾンビ2体を倒す
- 3:残りの雑魚を倒す
マップ内に4体いる爆発雑魚は、9ターン後に白爆発を放つ。全体で約60000ダメージと非常に威力が高いため、受けないよう倒しながら戦おう。ここを突破するとボス戦に突入する確率が高いので、雑魚を残してSSを溜めておいても良い。
チャンスバトル!雑魚の拡散弾に要注意!1

中ボスの攻撃パターン
場所(ターン数) | 攻撃内 |
---|---|
右上 1ターン | 敵呼び出し |
右下 2ターン | 拡散弾 1体ヒット約8000ダメージ |
左上 3ターン | 衝撃波 1体ヒット約6000ダメージ |
左下 5ターン | 【要注意】反射レーザー3S 1体ヒット約10000ダメージ |
中ボスのHP | 約200万 |
---|
攻略の手順
- 1:3ターンの間はひたすら雑魚処理
- 2:4ターン目以降から中ボスを攻撃して倒す
ここでは最初の3ターンで、2体ずつ計6体の雑魚が呼び出される。雑魚の拡散弾が非常に強力なので、3ターンの間は雑魚処理に徹しよう。呼び出しが終わったら、中ボスを友情や壁カンで倒す。
アスタロトの攻撃パターン

※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
右上 1ターン | 地雷 |
右下 初回1ターン (次回12ターン) | 全員攻撃力ダウン 全体約12000ダメージ |
左上 3ターン | 【要注意】クロスレーザー 1体ヒット約6000ダメージ |
左下 9ターン | 【要注意】白爆発(ボス周囲) 1体ヒット約12000ダメージ |
ボス戦の攻略手順
ボス第1戦!開始1ターンの動きが重要!1

ボスのHP | 約140万 |
---|
攻略の手順
- 1:開始1ターン目に最低1体は雑魚を倒す
- 2:攻撃力ダウン中は雑魚を攻撃
- 3:壁カン&弱点往復でアスタロトを倒す
ボス戦を通して開始1ターン後に、アスタロトが攻撃力ダウンの全体爆発をする。開始1ターン目が雑魚やボスに大ダメージを与えるチャンス。ここも爆発雑魚の白爆発に注意。クリア間際、ボス2戦目の開始1ターン目で、強い味方が動けるようにターン調整しよう。
ボス第2戦!コブラの雑魚から優先処理!0

ボスのHP | 約140万 |
---|
攻略の手順
- 1:開始1ターン目に最低1体はコブラを倒す
- 2:残りのコブラを倒す
- 3:壁カン&弱点往復でアスタロトを倒す
先にステージ左上、左下のコブラ4体を処理。コブラの毒は1ターン約4000ダメージと高めなので、素早く撃破してなるべく毒は受けないように。ここでも開始1ターン目に、雑魚の頭数を減らしておきたい。クリア間際、ボス3戦目の開始1ターン目で、強い味方が動けるようにターン調整しよう。
ボス第3戦!リドラのレーザーに注意!2

ボスのHP | 約210万 |
---|
攻略の手順
- 1:開始1ターン目に最低1体はリドラを倒す
- 2:残りのリドラを倒す
- 3:壁カン&弱点往復でアスタロトを倒す
リドラのレーザーは方向が決まっている。数体まとめて受けると一気にHPが減ってしまうので配置に注意。クリア間際、ボス4戦目の開始1ターン目で、強い味方が動けるようにターン調整しよう。
ボス第4戦!開始1ターン目に強いSSを使おう!1

ボスのHP | 約210万 |
---|
攻略の手順
- 1:開始1ターン目にSSを使い雑魚処理&ボスを攻撃
- 2:攻撃力ダウン解除後、SSを使いボスを倒す
開始1ターン目にSSを使い、雑魚を巻き込みつつボスを攻撃できるとベスト。残りのSSは攻撃力ダウン解除後に使おう。ボス真下のスペースが狙い目。
とっきゅんの出現位置
※獄炎の神殿【時の間/銭の間】のボス2戦ではとっきゅんが出現しません。
とっきゅんの攻撃パターンとHP
とっきゅん | 攻撃パターンとHP |
---|---|
![]() | ・光属性の妖精族 ・HPは約30~50万 (HPは逃走ターンによって変化) ・2〜4ターンで逃走 |
ボス1戦目のとっきゅん出現位置

とっきゅんとボスの間でカンカンすると、うまくダメージを稼げる。逃走ターンが短い場合は迷わずSSを使おう。
ボス3戦目のとっきゅん出現位置

とっきゅんの左側の隙間が狙い目。反射タイプで入り込めば、大ダメージを狙える。
ボス4戦目のとっきゅん出現位置

とっきゅんの左側に入り込めるが非常に難しいため、SSを使って倒すのが良い。
他の神殿攻略記事
獄炎の神殿
時の間 | 修羅場 | 正念場 | 好敵手 |
秘泉の神殿
時の間 | 修羅場 | 正念場 | 好敵手 |
樹縛の神殿
時の間 | 修羅場 | 正念場 | 好敵手 |
光明の神殿
時の間 | 修羅場 | 正念場 | 好敵手 |
常闇の神殿
時の間 | 修羅場 | 正念場 | 好敵手 |
ログインするともっとみられますコメントできます