モンストとコラボする鬼滅の刃登場する単語や知識をクイズ形式でおさらいするツールです。鬼滅の刃コラボを知らない人でも、少しだけ知識をつけることができます。
問題は全部で17問!
コラボで登場するキャラにまつわること、鬼滅の刃コラボをより楽しむために知っておくべき知識が問題となっています。
このクイズには鬼滅の刃のストーリーの他、キャラについてのネタバレが含まれています。原作の内容を絶対知りたくない人は閲覧注意です。
鬼滅の刃基礎知識クイズ スタート!
1:「鬼滅の刃」の主人公の名前は?

主人公の名前は「竈門炭治郎」
読み方は「かまど たんじろう」です。一般的にはあまり見ない漢字を使われています。また他の登場人物の名前も、少し特徴があります。
鬼滅の刃コラボに登場する人の読み方
- 冨岡義勇(とみおかぎゆう)
- 胡蝶しのぶ(こちょうしのぶ)
- 我妻善逸(あがつまぜんいつ)
- 嘴平伊之助(はしびらいのすけ)
- 鱗滝左近次(うろこだきさこんじ)
- 竈門禰豆子(かまどねずこ)
2:「冨岡義勇(とみおかぎゆう)」は何に所属している人?

鬼殺隊は鬼を滅するために作られた組織
冨岡義勇は「鬼殺隊」に所属しています。鬼殺隊は鬼の討滅を目的としていて、その存在は政府非公認となっています。
冨岡義勇の階級は一番高い
序盤から登場する冨岡義勇は、鬼殺隊の中でも「柱」と呼ばれれています。柱は鬼殺隊の中でも最強の階級であり、9人がその称号を持っています。
鬼殺隊の階級(上から順に高い)
- 柱(はしら)
- 甲(きのえ)
- 乙(きのと)
- 丙(ひのえ)
- 丁(ひのと)
- 戊(つちのえ)
- 己(つちのと)
- 庚(かのえ)
- 辛(かのと)
- 壬(みずのえ)
- 癸(みずのと)
鬼殺隊の階級は十干(じっかん)という古代中国で生まれ、数字のように使われていました。
刀には悪鬼滅殺の文字
柱が持つ刀にのみ「悪鬼滅殺」の文字が刻まれています。
3:「鱗滝左近次(うろこだきさこんじ)」はどんな人?

育手(そだて)
育手と呼ばれる人は、鬼殺隊に入る前の剣士を育てる人物のことです。主人公の炭治郎も、冨岡義勇の紹介により、鱗滝左近次から鬼殺隊となるための訓練を受けています。
4:鬼を殺すにはどうすれば良い?

白爆発前にカンカンするのはストライカー
一応鬼滅の刃クイズなのですみません。ストライカーとしては正しい行動です。
鬼が死ぬ方法は2種類ほどある
鬼を殺すには、まず日光を浴びせることです。そしてもう一つが、日輪刀と呼ばれる特殊な刀で、鬼の首を斬ることで倒せます。
それ以外の方法では鬼は死なない
日光と日輪刀で首を斬ること以外では、基本的に鬼は死にません。腕を切られようが、再生する能力を持っています。この再生速度は鬼の強さに影響しており、強い鬼ほど早く再生するようです。
鬼は藤の花が嫌い
鬼は「藤の花」をとても嫌っています。匂いがするだけで逃げ出し、毒として摂取すれば絶命することも。
日輪刀とは?
日輪刀の素材は、太陽に一番近い山から取れる鉱物を素材としています。この刀でないと鬼を殺せず、鬼殺隊士は全員日輪刀を所持しています。
5:鬼が強くなるためにすることは?
鬼は人を食べた数だけ強くなる
鬼滅の刃に登場する鬼は、人を主食としています。鬼の強さは人を食べた量とも言われており、鬼の特殊能力「血鬼術」も、人を食べ続けることで発現するとされています。
6:何をすると鬼になる?
あのお方と呼ばれる鬼から血をもらう
鬼が生まれる方法は、「あのお方」と呼ばれる者の血を人間が体内に入れることです。人間が取り込めば鬼へ、鬼が取り込めば更に強い鬼になります。
「あのお方」の血に耐えられないことも
人間を鬼にするほど強力な血であるため、万人がその効果を得られるわけではありません。力を持っている限られた人や鬼のみが、血によって強くなれます。
7:最終選別(鬼殺隊になる試験)では何をする?
鬼の巣窟で7日間生き抜くこと
鬼殺隊士になる試験は、藤襲山(ふじかさねやま)で行われます。ここには鬼殺隊士が生け捕った鬼が放たれており、この中で7日間生き残ることが鬼殺隊へ入ることの条件となります。
藤襲山には1年中藤の花が咲いている
藤襲山の特徴は、鬼の嫌いな藤の花が1年中咲いていることです。これにより鬼は外に出れず、最終選別の受験者と戦うことになります。
合格者は極わずかの超難関試験
最終選別は鬼と実戦を交えるため、経験の浅い剣士にとっては過酷なものとなります。その合格率は、20%を超えると「そんなに残ったのかい」と言われるほど。
基本的には弱い鬼しかいない
生け捕りにされた鬼は、人を少ししか食べていない者がほとんどです。つまり鬼としてはかなり弱く、最初に倒すべき敵としては妥当なレベルだったはずが…。
8:日輪刀にはどんな特徴がある?

日輪刀は持ち主によって色が変わる
鬼を殺せる日輪刀は、持ち主によって色が変化します。この色は呼吸の適正を表しており、青系なら水の呼吸、黄色なら雷といった具合になります。中には白くなったり、黒くなる人も居るようです。
能力がある人でないと色が変わらない
日輪刀を持つと色が変わるのは、鬼を殺す能力を備えている人に限られます。そのためか刀を打っている鍛冶職人が手にしても、色は変化しません。
色が変わるのは最初の1回のみ
日輪刀の色は、最初に手にして色が変わったあとは変化しません。炭治郎が最終選別に持っていった刀身の青い刀は、鱗滝さんから渡されたものです。
9:鬼殺隊士が鬼と闘うときに必須な呼吸法は?
全集中の呼吸によって身体能力を上げる
鬼は人間よりも遥かに高い身体能力を持っています。それに対抗するために使用するのが全集中の呼吸です。酸素を大量に取り込み全身へ巡らせることで、通常では出せない身体能力を発揮することができます。
呼吸には流派が存在する
水の呼吸、雷の呼吸などは、全集中の呼吸の流派です。育手より授かった流派の型と合わせて、「水の呼吸・弐の型 水車」といった技を使います。
人によっては向き、不向きがある
基本となる全集中の呼吸を会得しても、すべての流派を使えるわけではありません。炎の呼吸が向いている人、風の呼吸には向いていない人など、適正は人それぞれです。
10:「手鬼」は誰に恨みを持っている?

鱗滝左近次によって捕らえられた鬼
手鬼は鱗滝さんが鬼殺隊に所属していた頃に捕らえられた鬼です。そのため鱗滝さんに強い恨みを持っています。
手鬼なりの復讐は続いている
鱗滝左近次の特徴、そして最終選別に来た受験者は同じ特徴があります。この特徴を手鬼は知っているため、最終選別に来た受験者を狙います。
11:沼の鬼は何を好んで食べている?

沼の鬼にとってはごちそう
彼の理論としては、16歳になった瞬間の女性が一番鮮度が高いとのこと。その後は刻一刻と鮮度が落ちてしまうらしく、16歳の誕生日を狙って襲います。
12:矢琶羽(やはば)&朱紗丸(すさまる)の特徴は?

朱紗丸が毬を投げ、矢琶羽が矢印で方向を操作
朱紗丸の毬は直線の起動ではあるもの、壁を粉々にするほどの威力があります。それを矢琶羽の血鬼術(矢印を操る能力)で方向を縦横無尽に変えています。毬の威力と変幻自在の動きを持って、炭治郎たちに襲いかかりました。
13:吾妻善逸(あがつまぜんいつ)が使える「雷の呼吸」の技は?

※読み方は「へきれきいっせん」
善逸が唯一使える必殺技
善逸は雷の呼吸を使います。雷の呼吸にも6つの型がありますが、善逸はそのうちの「壱ノ型 霹靂一閃」しか習得することができませんでした。
14:「響凱」が鬼になる前は何をしていた?

実は物書きをしていた
響凱は体の鼓(つづみ)を叩くことで様々な能力を発揮します。しかし生前の職業は物書きとして、万年筆を走らせていました。ちなみに鼓は趣味で叩いていたようです。
アニメでの声優は諏訪部順一さん
アニメ版で響凱の声優を担当しているのは諏訪部順一さん。モンストの超絶キャラとして登場した、天聖マルクトと同じ声優さんです。
15:「嘴平伊之助(はしびらいのすけ)」は誰に育てられた?

そのまんまの意味で野生児
伊之助は人間ですが、赤ちゃんの頃から猪に育てられました。そのつながりもあってか、猪の被り物を常に身につけています。伊之助本来の顔ではありません。
16:「累(るい)」たちとはどこで戦った?

善逸、伊之助とともに那田蜘蛛山で戦う
累を始めとする蜘蛛一家とは、那田蜘蛛山で戦いました。伊之助は母、父と、善逸は兄とそれぞれ戦闘に。炭治郎は伊之助とともに母を倒したあと、累と戦うこととなります。
17:「胡蝶しのぶ」の特徴は?

首を斬れない代わりに毒を打ち込む戦い方
他の呼吸では斬撃が主なのに対し、蟲の呼吸は鬼へ毒を打ち込む突き技を得意としています。胡蝶しのぶは小柄であり、鬼の首を斬るには不向きな体格であるためです。
鬼を殺す毒を作ったちょっとすごい人
これは本人のセリフ。鬼を殺す方法は大きく分けて2つでしたが、胡蝶しのぶは藤の花を用いて鬼を殺せる新たな方法を作りました。
クイズの結果20
鬼滅の刃が全話無料で見れるチャンス
アニメ「鬼滅の刃」全話がU-NEXTの無料トライアルで視聴できるぞ。まだ鬼滅の刃コラボ前に原作を知っておきたい人、すでに見たけどもう一度見たい人は必見!
鬼滅の刃のアニメを視聴(外部サイト)©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable
ログインするともっとみられますコメントできます