モンストジーク(じーく/獣の巨人)[超究極]<完全試合/パーフェクトゲーム>において勝つ為に、編成内容の考え方や、わくわくの実の判断基準、各ステージ立ち回りなど詳細を解説した記事です。ジークに勝つための/勝てない時の参考にして下さい。
担当したライター
![]() | モンストプロチーム「練習不足。」に所属。 |
おすすめキャラ
リヴァイ兵士長

火力源となる重要キャラ
SSがボス削りにおいて非常に重要。ハンシャイン処理では超AGBでの動きやすさと、友情コンボも活躍する。
リヴァイの詳細ステータスはこちらヒストリア・レイス

無課金での適正キャラ
立体機動装置を含んだギミック対応キャラ。地雷などで被ダメが大きくなるので、回復SによるHP管理が重要。味方が速度ダウン状態になったらSSで状態異常回復をしたい。
ヒストリアの詳細ステータスはこちらおすすめの紋章
紋章は対木極と対弱極、不屈の速度を準備
紋章 | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
対木の心得と対弱の心得は、出来る限り極を付けよう。不屈の速度は天使によるスピードダウンを無効にするために必要。ゲージミスが不安ならゲージ必中も付けよう。
魂の紋章の詳細と効果一覧おすすめのわくわくの実
同族加撃、同族加撃速がメイン

リヴァイ兵士長とヒストリアが同種族なので、同族加撃と同族加撃速は重要。リヴァイ兵士長のSSを早く撃つために速必殺も付けておきたい。
優先して付けたいわくわくの実
加撃系 | 優先度【★★★】 雑魚やボスへの火力UP |
速必殺 | 優先度【★★・】 リヴァイのSSが早く使える |
将命削り | 優先度【★・・】 リヴァイSSでボスを倒し損ねた時の止め |
おすすめの編成例
編成例1
※紋章ありのキャラは対木極、対弱極、不屈の速度
キャラ | わくわくの実 |
---|---|
実なし | |
実なし | |
実なし | |
![]() ![]() ![]() |
ソロ想定の編成
リヴァイ兵士長を持ってない場合の編成。フレンド欄でリヴァイ兵士長がいたら可能だが、できれば紋章が付いている状態が望ましい。
編成例2
※紋章ありのキャラは対木極、対弱極、不屈の速度
キャラ | わくわくの実 |
---|---|
実なし | |
![]() ![]() | |
実なし | |
![]() ![]() |
勝率重視の編成
リヴァイ兵士長を複数持っている場合や、マルチでの編成。ボス戦などでピンチの状態はリヴァイ兵士長のSSを使って回避したい。
リヴァイのSSについて
ゲージ飛ばしができる強力なSS

最初に当たる敵を確認
リヴァイのSSは高火力だが、最初に触れた敵に対して追い討ちをする。ボスより前にシールドンやハンシャインに当たってしまうと火力が出せなくなってしまう。SSを撃つ前に最初に当たる敵を確認しよう。
配置を意識
最初に当たる敵に追い討ちをする仕様上、配置が重要となる。基本的にボスより右側か、左下付近の配置が望ましい。
早めに停止させるのも有効
ボス1、ボス2でゲージ飛ばしをしようとすると、残りHPによって追い討ち前にボスを撤退させてしまう場合がある。あえて速度ダウンの状態か、スピードアップウォールを出さない様にすると良い場合がある。
天使について
主な仕様について

1回は直殴りをしよう
天使は速度ダウンと、スピードアップウォールの展開をしてくるので、良い点と悪い点の両面がある。速度ダウンに関しては直殴り1回でスキップ出来る。
速度ダウン攻撃が遅いパターン
ステージにより、速度ダウン攻撃を2ターンに1回しか行わない天使が出る場合がある。毎ターン殴る必要がなくなるので、天使の攻撃ターンは観察しておこう。
天使を殴りすぎると良くない
天使は一定以上のダメージを与えるとスピードアップウォールがスキップされてしまう。ハンシャイン処理などで苦戦しやすくなるので殴りすぎないようにしよう。
リヴァイは強化しすぎると良くない場合も
リヴァイ兵士長は下記強化限度を超える攻撃力だと天使を2回殴るだけでスピードアップウォールがスキップされてしまう。強化しすぎないようにしよう。リヴァイ兵士長の強化限度
※Lv120の前提
紋章 | 加撃量 |
---|---|
対木極 | +6,300 |
対木上 | +8,550 |
対木無印 | +10,750 |
紋章なし | +14,450 |
スピードアップウォールについて
継続ターンと気をつける仕様

上手く活用して攻略に役立てよう
スピードアップウォールは2ターン継続となっている。仕様上、停止寸前の状態でスピードアップウォールに触れても加速しない場合があるので、早めに触れるように意識しよう。
地雷管理について
地雷のダメージについて

受けるダメージを把握しよう
地雷は基本2万ダメージとなっている。ボス戦に関しては、地雷を出した時のボスの怒り倍率によりダメージが増えて、最大3万ダメージとなるので、怒り状態を確認しておこう。地雷を喰らう直前はヒストリアで回復しておきたい。
その他
お助けアイテムやモンスポットを活用
HP管理が重要
有利属性ではないのでHP管理が難しい。お助けアイテムでHPを増やしたり、ハートを取れる様にしておきたい。なお、10%アイテムを使うと、天使のスピードアップウォールを利用しにくくなるので使わないのがおすすめ。
モンスポットを使うと安定しやすくなる。
モンスポットの木強でHPなどの各種ステータスの底上げや、運技でダメージの軽減をすると安定しやすくなる。適したスポットを取って攻略に役立てたい。
雑魚戦の立ち回り
第1ステージ

攻略の手順
- 1:左の巨人を縦カンで倒す
- 2:地雷が爆発する直前までSS溜めをする
- 3:残った巨人を倒す
巨人の弱点はどちらでも倒しやすい
巨人は小弱点だけでなく、大弱点でも倒しやすくなっている。狙いやすい弱点を往復して倒すようにしよう。
巨人の右攻撃はダメージが少ない
巨人の右側の攻撃は約8,000ダメージのHP減少攻撃なので、そこまで警戒しなくても良い。地雷を上手く避けれそうなら、可能な限りSS溜めをしよう。第2ステージ

巨人を優先で処理
まずは個別で処理できる巨人から倒そう。ハンシャインはお互いに蘇生し合うので、HPを削りながら同時処理しよう。
上下に配置できたらSS溜めも可能

地雷は中央付近しか設置されないので、上下に味方を配置した場合は回避可能。横カンなどでハンシャインを1体ずつ倒してSS溜めをしたいが、味方が中央にズレない様に意識しよう。
第3ステージ

攻略の手順
- 1:天使の速度ダウン攻撃を防ぎながらハンシャインを攻撃
- 2:均等にハンシャインを削る
- 3:ヒストリアのSS等を使って残ったハンシャインを倒す
最初はハンシャインのHPを均等に削る
最初は全てのハンシャインを同時処理しにくいので、天使を攻撃しながらハンシャインのHPを削ろう。リヴァイ兵士長のボムスローを利用するとHPを削りやすい。
ヒストリアのSSは出し惜しみしない様に
ヒストリアのSSは12ターンと軽めなので、あと少しでハンシャインを倒せる場合やピンチの場合はSSを使っていく様にしよう。状態異常回復の役割のあるので、天使で速度ダウンされた味方を回復させる事もできる。
ボス戦の立ち回り
ボス第1戦

ジークのHP | 約1,485万 |
---|
ジークの攻撃パターン
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
右上 初回1ターン (次回3ターン) | 地雷展開 |
左上 (4ターン) | ボス回復 |
左下 (1ターン) | スパークバレット 全体約12,000ダメージ |
右下 (9ターン) | メテオ 1体10万〜20万ダメージ |
各倍率の詳細解説
攻略の手順
- 1:巨人を倒す
- 2:地雷を避けながらボスを攻撃する
地雷の回避と回復が重要
早めに2体の巨人を処理してボスを攻撃したいが、序盤でHPが少ない場合は回復を優先しておこう。地雷付近に味方がいた場合は爆風の範囲外にズラせる様にしたい。
シールドを破壊すると動きやすい
シールドは硬くないので、破壊しやすくなっている。優先して壊す必要はないが、あと少しで壊せそうな状態なら、リヴァイ兵士長のボムスロー等を使って破壊すると動きやすくなる。
ボス第2戦

ジークのHP | 約1,485万 |
---|
攻略の手順
- 1:ハンシャインを同時処理する
- 2:巨人を倒す
- 3:地雷を避けながらボスを突破する
ハンシャイン処理を優先
ハンシャインがいるとボスのHPを削りにくいので、ハンシャイン処理を優先しよう。天使で減速されると厳しいので、天使を殴りながらハンシャインを均等に削りたい。
巨人を倒しながらハンシャインを調整
2ターン後に巨人が移動してくるが、配置はランダムとなっている。どちらの巨人も倒せる場合は、ハンシャインを均等に削いやすいルートを選ぼう。
ボス第3戦

ジークのHP | 約1,530万 |
---|
攻略の手順
- 1:ハンシャインを攻撃しながらシールドを破壊する
- 2:ハンシャインを同時処理する
- 3:ボスを倒す
シールドンがあると動きにくい
ハンシャイン処理の軌道上にシールドンがあるので、リヴァイのボムスロー等を利用して早めにシールドンを破壊しよう。一緒に天使を攻撃できると良い。
ウィンドで配置が崩される
ウィンドンが2ターンに1回押し出してくるので、ボスの真横に配置がしにくくなっている。SSやスピードアップウォールを使ってボスを攻撃しよう。ウィンドがないターンはあえて配置調整を優先すると良い場合がある。
モンスト他の攻略記事
コードギアスコラボが開催!

コラボキャラ/クエスト一覧
ガチャ★6 | ||
---|---|---|
ガチャ★5 | ガチャ★5 | パック |
超究極 | 究極 | 究極 |
究極 | 極 | 極 |
ミッション | ログイン | |
コラボの関連記事
毎週更新!モンストニュース

最新のラッキーモンスター

ログインするともっとみられますコメントできます