0


twitter share icon line share icon

【モンスト】未開の大地【51】の適正キャラと攻略|拠点51

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【モンスト】未開の大地【51】の適正キャラと攻略|拠点51

モンスト未開の大地51/みかいのだいち51【未開51/拠点51】の適正や攻略法です。未開の大地【51】を攻略する際の参考にしてください。

未開の大地のバナー

目次

未開の大地の関連記事

←前現在次→
未開50のボスアイコン【50】攻略未開51のボスアイコン【51】攻略未開52のボスアイコン【52】攻略
未開の大地の攻略とクリア報酬未開の大地の攻略記事一覧

新限定のギルティが実装!

ギルティ
ギルティの最新評価はこちら

未開の大地【51】のクエスト基本情報

クエスト詳細267

攻略難易度★13
未開の大地の難易度一覧
雑魚の属性
雑魚の種族ロボット、サムライ、魔王
ボスの属性
ボスの種族鉱物
スピードクリア29ターン
経験値5,000
ミラクルミン
コンテニュミン
使用不可
クリア報酬
(エナジー)
5,100

出現するギミック

出現するギミック対応アビリティ
ワープAW一覧/超AW一覧
ブロックAB一覧
減速壁アンチ減速壁一覧
属性効果超絶アップ -
一部の敵は弱点効果UP -
マップクリアHP回復無し -
ハート無し -
パニッシュボックス詳細はコツで解説
ハートパネル25,000回復
剣パネル -
伝染霧スルトの攻撃:5,250ダメージ
シールド -

未開の大地【51】の攻略のコツ3

AW&AB&反減速壁の水反射を編成しよう

AW&AB&反減速壁の水反射を編成しよう

未開の大地【51】ではワープ・ブロック・減速壁が出現する。ボスは挟まって火力を出す必要があるため、撃種は反射がおすすめ。また各ステージ侵入時にギミックが展開されるので、ギミックを無視した編成は厳しい。

同キャラの編成は控えめにする

スルトが伝染霧(5,250ダメージ)を放つので、同キャラは2体までに抑えるか紋章で対策しよう。素早く倒せば受けずに済むが、事故を減らすためにも対策はしたほうが良い。

バニッシュボックスが登場

バニッシュボックスが登場

未開の大地【51】ではバニッシュボックスが登場。これは手番キャラがバニッシュボックスに触れた場合、触れた順番が最後だったバニッシュボックスが次のターン消える。

バニッシュボックスの詳細

表示ギミック特徴
バニッシュボックス・各ステージにバニッシュボックスが配置
・最後にふれたボックスが次ターン消滅
・ボックスに触れる判定は1ターンに1回
 └2回以上触れてもカウントされない
・ボックスの大きさはブロックと同程度

剣とハートを交互に解放しよう

このクエストでは攻撃と回復をバランス良く行う必要がある。剣パネルと回復パネルがそれぞれ別のボックスに収められているので、毎ターン交互に解放されるに最後にふれるボックスを調整しよう。

マップクリア時のHP回復は無い

未開の大地【51】ではマップクリア時のHP回復が発生しない。回復手段もハートパネル(25,000回復)しかないので、各ステージを十分なHPを確保してから突破するように意識しよう。

おすすめの紋章/わくわくの実/守護獣2

未開の大地【51】に有効な紋章

魂の紋章
紋章効果
対火の心得・極対火の心得
火への攻撃倍率1.25倍
対弱の心得・極対弱の心得
弱点への攻撃倍率1.10倍
伝染抵抗伝染抵抗
伝染霧の伝染無効
※同キャラの複数編成時におすすめ
魂の紋章一覧はこちら

優先して付けたいわくわくの実

わくわくの実
加撃優先度【★★★
属性効果超絶アップも合わさり、強化した際の恩恵が大きい。
将命削り優先度【★★・】
ボス削りの手助けとして有効。
10%ダメージアイテムと合わせるとHPの約1/4を削れる。
兵命削り優先度【★・・】
中ボスや雑魚の処理が楽になる。
わくわくの実の効果一覧はこちら

おすすめの守護獣

守護獣
守護獣効果
【サポート効果】
全ての敵HPを削る&1ターン遅延
【発動条件】
ターン開始時にHPが40%以下(1回)
【サポート効果】
全ての敵HPを削る&1ターン遅延
【発動条件】
合計で1,000ヒット出す
【サポート効果】
味方の状態異常回復&魔法陣効果を解除&HPを80%まで回復
【発動条件】
ターン開始時にHPが40%以下(1回)
【サポート効果】
味方HPを50%回復
【発動条件】
1ターンで敵を2体以上同時に倒す(3回)
【サポート効果】
手番のモンスターのパワーが100%アップ
【発動条件】
ターン開始時にHPが40%以下(1回)
【サポート効果】
発動したキャラのSSを4~8ターン短縮
【発動条件】
敵を合計15体倒す

遅延系以外では回復系の守護獣がおすすめ。ボックスの調整に失敗してハートパネルを踏めないターンでも回復することができる。

守護獣の森の攻略一覧はこちら

適正ランキング

攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。

未開の大地【51】の最適モンスターは?

攻略適正ランキング205

Sランクおすすめ適正ポイント
時透無一郎獣神化アイコンガチャ
時透無一郎(獣神化)
【反射/バランス/亜人】
アビ:超AW/超アンチ減速壁/Fキラー/無属性耐性+AB
超バランスにすることができ、Fキラーも持つので、アタッカーとして優秀。
Aランクおすすめ適正ポイント
大久保利通獣神化アイコンガチャ
大久保利通(獣神化)
【反射/パワー/亜人】
アビ:AW/AB/レフトキラーM/火属性耐性M+超アンチ減速壁
アビの耐性&友情により耐久性能が高い。
レフトキラーはボス1&3で有効。
※実際に使用後、順位を確定します
場地圭介獣神化アイコン課金パック
場地圭介(獣神化)
【反射/バランス/亜人】
アビ:超AW/超アンチ減速壁/ライトキラー+AB/底力
キラー&底力発動時の火力が高い。
超バランスにすれば更に火力を上げられる。
周瑜獣神化改アイコンガチャ
周瑜(獣神化改)
【反射/超砲撃/サムライ】
アビ:AB/機鉱封じM/SS短縮
コネクト:超AW/超アンチ減速壁/回復M
条件:サムライ以外が2体以上&砲撃型以外が2体以上
キラーがボスに対して有効。
回復Mを持ち、HP管理がしやすい。
ギミック
非対応
おすすめ適正ポイント
キラ獣神化アイコンガチャ
キラ(獣神化)
【反射/スピード/ロボット】
アビ:超AW/超LSM/パワーモード+AB/SS短縮
※ギミック非対応は1体までの編成が推奨
攻スピアップで味方をサポートできる。
最大HP30%の割合SSでボスを確実に削れる。
減速壁にふれても超スピード型で加速するので、1面までなら停止しにくい。
リムル獣神化アイコンガチャ
リムル(獣神化)
【反射/バランス/魔族】
アビ:アンチ減速壁/バリア+超AW/回復/ソウルスティール
※ギミック非対応は1体までの編成が推奨
割合SSで安定した火力を出せる。
プルメリア獣神化改アイコンガチャ
プルメリア(獣神化改)
【反射/超バランス/妖精】
アビ:ゲージ倍率保持+AB/ダッシュM
コネクト:超AW/SS短縮
条件:妖精以外が1体以上&合計ラック100以上
※ギミック非対応は1体までの編成が推奨
遅延SSやパワーフィールドでサポート可能。
攻防アップで被ダメを抑えることができる。
減速壁非対応なので基本はボックス調整が優先。
ルナ獣神化アイコンガチャ
ルナ(獣神化)
【反射/スピード/神】
アビ:AB/VキラーL/ドレイン/壁SS短縮
※ギミック非対応は1体までの編成が推奨
バフSSで味方をサポート可能。
他属性で被ダメが大きいので、短期決着が推奨。
カイト獣神化アイコンガチャ
カイト(獣神化)
【反射/スピード/亜人】
アビ:超AW/Cキラー+AB/SS短縮
※ギミック非対応は1体までの編成が推奨
カウンターキラーで殴り火力は高め。
減速壁にふれても超スピード型で加速するので、1面までなら停止しにくい。
他の適正を持っていない際の代用キャラ。
降臨おすすめ適正ポイント
カイリ神化アイコンドロップ
カイリ(神化)
【反射/バランス/幻獣】
アビ:AW/回復+AB/アンチ減速壁
回復やSSターンを半分にするSSでのサポートが便利。
始皇帝神化アイコンドロップ
始皇帝(神化)
【反射/バランス/魔人】
アビ:AW/アンチ減速壁+AB
追憶の書庫で入手できる。
他の適正を持っていない際の代用キャラ。

未開の大地【51】の雑魚戦攻略

第1ステージ!左右のパネルを交互に解放しよう1

未開の大地【51】のステ1

攻略の手順

  • 1:初手は右のボックスを開放しつつ敵を攻撃
  • 2:2手目は剣パネルを踏んで敵を攻撃しつつ左のボックスを開放
  • 3:3手目はハートパネルで回復しつつ右のボックスを開放
  • 4:2と3を繰り返しつつ敵をすべて倒す

剣パネルとハートパネルがそれぞれボックスに収められているので、交互に開放しよう。剣パネル1枚でもダメージは稼げるが、複数枚踏んだほうが処理しやすいので、剣パネル開放したターンに複数の敵を処理できるように意識すること。

ステージ突破時にHPを高く保つ

このクエストではステージ突破時のHP回復が無い。クエストを通して、各ステージを突破する直前にHPを十分に回復しておくこと。

第2ステージ!13

未開の大地【51】のステ2

攻略の手順

  • 1:剣パネルとハートパネルを交互に開放しつつ敵を攻撃
  • 2:敵をすべて倒す

基本的な立ち回りはステ1と同じ。スルトは5ターンで即死攻撃を放つ上に、伝染霧攻撃も行うので、なるべく優先的に倒そう。

第3ステージ!HP回復もしっかり行う5

未開の大地【51】のステ3

ボス移動後

未開の大地【51】のステ3移動後

攻略の手順

  • 1:剣パネルとハートパネルを交互に開放しつつ敵を攻撃
  • 2:スルトを倒す
  • 3:中ボスを倒す

まずは剣パネルを経由しつつスルトの間に挟まって処理しよう。中ボスは、剣パネルを複数経由しつつシールドと弱点の間に挟まって火力を出すこと。中ボスは割合攻撃や回数を重ねる毎に威力の上がる攻撃を行うため、攻撃だけに集中せずにハートで回復するターンも必ず挟む必要がある。

未開の大地【51】のボス戦攻撃パターン0

ボス1&2の攻撃パターン

攻撃パターンの画像
場所(ターン数)攻撃内容

4ターン
ワンウェイレーザー
1本9,600ダメージ
中央
ボス1:初回2ターン
(次回4ターン)
ボス2:初回3ターン
(次回3ターン)
ホーミング
1回目:約23,700ダメージ
2回目:約32,100ダメージ
3回目:約96,700ダメージ
ボス1:右
ボス2:左上
初回7ターン
(次回4ターン)
割合攻撃
最大HPの17%分ダメージ
左下
1ターン
(次回4ターン)
踏みつけ
1回約100ダメージ
※ボス2のみ初回は移動も行う

※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。

ボス3の攻撃パターン

場所(ターン数)攻撃内容

3ターン
(次回4ターン)
ワンウェイレーザー
1本9,600ダメージ
中央
初回2ターン
(次回4ターン)
ホーミング
1回目:約23,700ダメージ
2回目:約32,100ダメージ
3回目:約96,700ダメージ

初回4ターン
(次回5ターン)
割合攻撃
最大HPの17%分ダメージ
左下
1ターン
(次回4ターン)
踏みつけ
1回約100ダメージ

※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。

各倍率の詳細解説

未開の大地【51】のボス戦攻略

ボス第1戦!剣パネルを複数踏んでボスの弱点を攻撃6

未開の大地【51】のボス1
ダーインスレイヴのHP約36億9,600万

▲ボスの攻撃パターンはこちら

攻略の手順

  • 1:中央のボックスを開放しながらハンシャイン処理
  • 2:2手目は剣パネルを複数踏んでボスの弱点を攻撃しながらハートのボックスを開放
  • 3:3手目はハートを複数踏んで中央のボックスを開放
  • 4:2と3を繰り返しつつボスを倒す

ここも他のステージと同様に剣パネルを複数踏んで攻撃するターンと、ハートパネルで回復するターンをを交互に切り替える必要がある。最初は中央のボックスを開放しながらハンシャインを倒すこと。

ハートパネル開放時は回復と配置調整に専念

剣パネルが1つだけだとボスに十分な火力を出せない。ハートパネルを開放しているときは中央のボックスの開放とHPの回復をしつつ、次に動く味方の配置調整をしよう。

剣パネル開放時はボスの弱点を攻撃

剣パネルを開放させたときは剣パネルを複数踏みながらボスの弱点を攻撃しよう。ハートパネルのボックスで跳ね返るのを考慮しながら、弱点と壁の間に潜り込める角度を狙おう。

ボス第2戦!意識して回復を行おう6

未開の大地【51】のボス2

ボス移動後

未開の大地【51】のボス2移動後
ダーインスレイヴのHP約48億8,400万

▲ボスの攻撃パターンはこちら

攻略の手順

  • 1:サムライ雑魚を倒す
  • 2:ボスを倒す

ボスは初ターンの攻撃で右下に移動するので、初手はサムライ雑魚の処理に集中しよう。このステージはハートパネルが1個しか無く、意識してハートパネルのボックスを開放したりHP回復を行わないとHPがジリ貧になりやすい。攻撃するターンであっても、後のターンも考慮してボックス管理をしっかり行おう。

ボス第3戦!スルトを5ターン以内に処理しよう4

未開の大地【51】のボス3
ダーインスレイヴのHP約46億2,000万

▲ボスの攻撃パターンはこちら

攻略の手順

  • 1:スルトを倒す
  • 2:ハンシャインを倒す
  • 3:ボスを倒す

スルトは5ターン後に即死攻撃を放つため、必ずそのターンまでに処理すること。ステージの隅に配置されており、適当に弾くと討ち漏らすことがあるので、しっかり壁との間に挟まって処理しよう。ゲージABのキャラなら配置次第ではブロックを利用するのもあり。

ボス削りもブロックを利用しよう

ボスの弱点は上で固定となっている。そのためボスとブロックで区切られた左上のエリアに配置されている場合は、わざとブロックを利用したほうが弱点を攻撃しやすい。その場合は、左側の剣パネルを開放できるように直前のターンでしっかり調整しておくこと。

モンスト他の攻略記事

新イベント「幕末維新伝4」が開催!

実装日時:12/2(土)12:00〜12/15(金)11:59

幕末維新伝4

幕末維新伝4の登場キャラ

幕末維新伝4の関連記事


毎週更新!モンストニュース

モンストニュース
モンストニュースの最新情報はこちら

12/11(月)からのラッキーモンスター

対象期間:12/11(月)4:00~12/18(月)3:59

12/11からのラッキーモンスター
攻略/評価一覧&おすすめ運極はこちら
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

(C)mixi, Inc. All rights reserved.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶モンスターストライク公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
モンスト最新情報
新限定
獣神化/改
新轟絶
パネルDEストライク
幕末維新伝4の関連記事
新イベ/ガチャキャラ
新イベ/降臨キャラ
新イベ/クエスト
新EX
真獣神化
開催中の高難易度イベント
ガチャ
ランキング
モンスター評価一覧
イベント/育成攻略
チャレンジ攻略
初心者/復帰者向け情報
攻略/お楽しみツール
GameWithSNS/Q&A
掲示板
×