モンスト永遠の悪魔(えいえんのあくま)の最新評価や適正クエストです。進化の強い点も紹介しています。永遠の悪魔の最新評価や使い道の参考にどうぞ。
チェンソーマンコラボの記事
| 超究極 | 超究極 | 究極 | |||
|---|---|---|---|---|---|
岸辺 | |||||
| 究極 | 究極 | 極 | |||
| 極 | ミッション | ||||
| バディ大作戦 | ミッション攻略 | ||||
| おすすめ運極 | |||||
永遠の悪魔の評価点35

永遠の悪魔の点数と評価
| 点数 | ユーザー評価 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 6.0/10点 |
永遠の悪魔の簡易ステータス0
簡易ステータス
チェンソーの心臓を求める悪魔 永遠の悪魔




SSの演出
他のコラボキャラのSS演出はこちらで確認永遠の悪魔の強い点は?
運極は作るべき?
ダウンポジションキラーLを持ち、クエストによってはアタッカーとしても活躍できるので運枠として優秀。主要2ギミックにも対応しており、連れていけるクエストも十分あるので、コラボ期間中に運極を作っておくのがおすすめ。
永遠の悪魔の適正クエスト
進化の適正クエスト
永遠の悪魔の最新評価0
永遠の悪魔の強い点
画面下半分への火力が非常に高い
永遠の悪魔は素アビにダウンキラーLを持ち、画面下半分の敵への火力が2.5倍となる。敵の配置に依存するが、種族等の条件は無いためアタッカーとして活躍しやすい。友情にもキラーがかかるため、配置次第では大ダメージを与えられる場合もある。
永遠の悪魔の弱い点
友情火力は安定しない
リレーションカッターは弾いたキャラを除く3体の位置をカッターが周回するもので、攻撃範囲が味方の位置に依存する。常に目的の敵の近くに味方を配置しつづけるのは難しく、安定して火力を出しづらい。
永遠の悪魔の総合評価と使い道
永遠の悪魔はダウンポジションキラーLが特徴で、多くのクエストでアタッカーとして活躍しやすい。ボスや雑魚が上半分に配置されることが多いクエストでは火力を出しづらいので、編成を検討する際はステージ構成を確認しておこう。
【★6】チェンソーの心臓を求める悪魔 永遠の悪魔(進化)

詳細
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃力 | スピード |
|---|---|---|---|
| Lv99& タス強化後 | 24771 | 31231 | 284.60 |
| ゲージ成功 | - | 37477 | - |
SS
| SS名 | もっと恐怖しろ |
|---|---|
| 効果 | スピードとパワーがアップ&停止後にすべての敵を攻撃 |
| ターン数 | 20 |
友情

リレーションカッター(メイン)
| 説明 | 味方の位置を順番に移動し攻撃する属性カッターを放つ |
|---|---|
| Lv99威力 | 21963 |
進化に必要な素材
| 必要な素材 | 必要な個数 |
|---|---|
大獣石 | 30個 |
碧獣石 | 10個 |
碧獣玉 | 5個 |
獣神玉 | 1個 |
【★5】永遠の悪魔(進化前)

詳細
| レアリティ | ★★★★★ |
|---|---|
| 属性 | ![]() |
| 種族 | 魔族 |
| 撃種 | 反射 |
| 戦型 | パワー |
| アビリティ | ADW |
| わくわくの力 | 英雄の証:なし わくわくの実 効果一覧 |
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃力 | スピード |
|---|---|---|---|
| Lv70& タス強化後 | 18217 | 32255 | 219.13 |
SS
| SS名 | 愚かな人間達よ |
|---|---|
| 効果 | スピードがアップ |
| ターン数 | 12 |
友情

リレーションカッター(メイン)
| 説明 | 味方の位置を順番に移動し攻撃する属性カッターを放つ |
|---|---|
| Lv70威力 | 15688 |
入手方法
降臨クエスト「エンドレス8階」でドロップ
モンスト他の攻略記事
遊戯王コラボ第2弾が開催!

コラボ関連記事
ガチャキャラ
降臨/その他キャラ
デュエリストコイン
| 究極 | |
|---|---|
デュエリストへの挑戦【究極】コインの引き換えアイテム | |
| 入手キャラ | コイン引換 |
毎週更新!モンストニュース

最新のラッキーモンスター

©藤本タツキ/集英社・MAPPA
ログインするともっとみられますコメントできます