ペガサス【究極】〈邪眼発動 サクリファイス〉の攻略適正/適性キャラランキングや攻略手順です。ギミックや経験値など基本情報も掲載しています。ペガサスを周回する際に、最適パーティの参考にしてください。

遊戯王コラボの降臨キャラ
遊戯王コラボまとめはこちらペガサス【究極】のクエスト基本情報
クエスト攻略の詳細41
| 攻略難易度 | ★1 降臨クエスト難易度一覧  | 
|---|---|
| クエストの難易度 | 究極 | 
| 雑魚の属性 | 水 | 
| ボスの属性 | 水 | 
| ボスの種族 | 魔族 魔族キラー一覧 魔封じ一覧  | 
| スピードクリア | 16ターン | 
| Sランクタイム | 5:40 | 
| 経験値 | 2,200 | 
| ドロップする モンスター  | |
| 素材に使う数 | |
| クリアボーナス | 3回クリア:ペガサス×3 5回クリア:ペガサス×5 10回クリア:獣神玉  | 
出現するギミック
| 出現するギミック | 対応アビリティ | 
|---|---|
| 重力バリア | アンチ重力バリア一覧 | 
| ブロック からくりブロック  | アンチブロック一覧 | 
| ハートの出現なし | - | 
| 属性レーザーバリア | - | 
| 直殴り倍率 | ペガサス:約2倍 | 
| 加速雑魚 | - | 
| 敵移動 | - | 
| 反撃モード | 回復弾を固定方向へ発射 雑魚戦の回復量:1つ1,500  | 
| 敵透明化 | 加速雑魚が透明になる | 
| 敵移動 | - | 
| 敵呼び出し | - | 
クエスト攻略のコツ1
AGB持ちを4体編成

ペガサス【究極】に出現する主要ギミックはGB。全ステージのペガサスにGBが展開されているため、対策は必ず行おう。ボスは水属性の魔族のため、水属性キラーや魔封じ・魔族キラーのAGB持ちが活躍できる。
ブロックを利用してダメージを稼ぐ

ペガサスの周囲にはブロックが配置されており、貫通タイプによる弱点往復や反射で隙間に挟まることで大ダメージを稼げる。敵からの被ダメが大きく素早くステージを突破しておきたいため、ブロック内に入り込むようにしてHPを削ろう。
加速雑魚の回復弾でHP回復

ペガサス【究極】では、ハートアイテムの出現はない。加速雑魚(はやリン)の反撃モードで展開される回復弾が主な回復手段となるので、HPが減ったら範囲内に移動してHPを確保しよう。範囲から離れてしまった際は、味方でずらしておくと良い。
スピクリを5ターン以上残すと追加報酬

「スピードクリア」のターン数を5ターン以上残してクリアすると、金卵確定の宝箱が1つ追加される。効率よくボスを集めるためにも、残りターン数を意識しながら攻略しよう。スピードクリアの実が付いたキャラを連れていくことで、ボーナスを受け取リやすくなる。
適正ランキング
攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。
ペガサスの最適モンスターは?
攻略適正ランキング166
| Sランク | おすすめ適正ポイント | 
|---|---|
| 蒲公英(獣神化) 【貫通/バランス/妖精】 アビ:AGB+魔族キラーM キラーMがボスや雑魚に有効。  | |
| 石川五右衛門(神化) 【貫通/スピード/亜人】 アビ:AGB+回復M/SS短縮 回復MでHP管理に貢献。  | |
| パンターG(神化) 【反射/パワー/アクシス】 アビ:AGB/SS短縮+水属性キラー/ダッシュ 壁やブロックの隙間で火力を出せる。  | |
| Aランク | おすすめ適正ポイント | 
| マゼラン(神化) 【反射/バランス/コスモ】 アビ:魔族キラーM+AGB キラーMでボスに高火力を発揮。  | |
| パンターG(進化) 【反射/バランス/アクシス】 アビ:AGB/魔族キラーM ボスと壁との隙間でダメージを稼げる。  | |
| 海坊主&美樹(進化) 【反射/パワー/亜人】 アビ:AGB/魔族キラーM+ダッシュ 壁とボスの間に入り込んだ際に 大ダメージを与えられる。  | |
| デビルズパンク(進化) 【貫通/スピード/魔王】 アビ:魔封じM+AGB キラー効果で直殴りで火力を出せる。  | |
| リボン(獣神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:AGB/水属性耐性 加速で味方の攻撃をサポート。  | |
| アポロX(獣神化) 【反射/バランス/コスモ】 アビ:AGB+カウンターキラー 友情で邪魔な雑魚を素早く処理できる。  | |
| ネム(進化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:AGB/GBキラー ボスに対して常にキラーが発動する。  | |
| ナイチンゲール(神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:水属性キラー+AGB 属性キラーがクエストを通して有効。  | |
| Bランク | おすすめ適正ポイント | 
| キリト(神化) 【貫通/バランス/妖精】 アビ:ユイの応援/Cキラー+超AGB 超AGBの加速を利用した直殴りが強力。  | |
| ワールド(獣神化) 【貫通/バランス/神】 アビ:超AGB 超AGB効果で攻撃回数を増やせる。  | |
| 遊戯(進化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:超AGB SSでの弱点往復でボスに大ダメージ。  | |
| 神威(獣神化) 【貫通/バランス/聖騎士】 アビ:AGB/友情コンボ×2 友情は火力を出しつつ友情誘発も可能。  | |
| 高杉晋作(進化) 【貫通/スピード/サムライ】 アビ:AGB 跳弾で反撃を誘発しやすい。  | |
| ソロモン(進化) 【反射/バランス/聖騎士】 アビ:超AGB/SS短縮+ バイタルキラー/ソウルスティール 加速を利用した壁カンで大ダメージ。  | |
| マーリン(獣神化) 【反射/砲撃/魔王】 アビ:AGB+回復 敵の強攻撃後に回復で立て直せる。  | |
| ハンターキング(獣神化) 【反射/砲撃/神】 アビ:AGB/水属性耐性 配置後の友情でボスへのダメージを稼げる。  | |
| おりょう(獣神化) 【反射/バランス/サムライ】 アビ:AGB+AB ブロックを無視して攻撃できる。  | 
運枠適正ランキング127
| Aランク | おすすめ適正ポイント | 
|---|---|
| メルエム(進化) 【反射/バランス/キメラアント】 アビ:超AGB+カウンターキラー 超AGBの加速を利用した直殴りが強力。  | |
| オリーブ(進化) 【貫通/スピード/妖精】 アビ:ハートバリア/GBキラーM+AGB GBキラーでボスに高火力を発揮。  | |
| ハンソロ(進化) 【貫通/バランス/亜人族】 アビ:AGB/水属性耐性 12ターンのSSがボスへの火力に。  | |
| Bランク | おすすめ適正ポイント | 
| エスカトロジー(神化) 【反射/バランス/魔王】 アビ:回復S+AGB 衛星弾がボスへのダメージ源に。  | |
| 風魔小太郎(進化) 【貫通/スピード/亜人】 アビ:AGB+AB 強力な友情が雑魚処理に役立つ。  | |
| 祝融(進化) 【貫通/バランス/サムライ】 アビ:AGB SSの弱点往復で高火力を発揮。  | |
| 猫娘々(進化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:AGB+魔族キラー キラー効果でボスに対して火力を出せる。  | |
| ドラギロス(進化) 【反射/パワー/魔族】 アビ:AGB/魔封じ+ダッシュ 直殴りと友情で敵に火力を出せる。  | |
| Cランク | おすすめ適正ポイント | 
| 風魔小太郎(神化) 【貫通/砲撃/亜人】 アビ:AGB/回復 加速を利用した自強化SSが強力。  | |
| デスガン(進化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:AGB/SS短縮 短縮によりボス戦でSSを使える。  | |
| スコーピカ(進化) 【貫通/バランス/魔人】 アビ:AGB 弱点往復でボスに火力を出せる。  | |
| 才飛(進化) 【貫通/砲撃/亜人】 アビ:AGB SSの弱点効果アップで 後続の火力を底上げできる。  | |
| アルマゲドン(神化) 【貫通/パワー/魔王】 アビ:AGB/弱点キラー 加速Sで味方をサポートできる。  | |
| タキシード仮面(進化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:回復S/AGB 回復Sにより攻略が安定する。  | 
雑魚戦の攻略手順
第1ステージ攻略!加速雑魚の反撃でHPを回復1

回復弾の方向

攻略の手順
- 1:上にいる2体の雑魚を倒す
 - 2:加速雑魚の回復弾で回復しつつペガサスを倒す
 
1ターン目は邪魔な雑魚を処理して、ペガサスを攻撃しやすい場を整えよう。次のターンにペガサスが威力の高いホーミング攻撃をするため、加速雑魚の反撃による回復弾で回復すること。ペガサスのHPが高いため、友情と直殴りでダメージを稼ぐと良い。
第2ステージ攻略!ペガサスの方向に回復弾が放たれる1

回復弾の方向

攻略の手順
- 1:雑魚と右下の道化師を倒す
 - 2:反撃の回復弾で回復しつつペガサスを攻撃
 - 3:ペガサスを倒す
 
前のステージと同じく、先に雑魚を倒してからペガサスを集中攻撃しよう。回復弾はペガサス側に放たれるため、ペガサスを攻撃しながら同時に回復できる。ここもペガサスのHPが高いため、弱点を攻撃してダメージを稼ぐこと。
第3ステージ攻略!貫通はブロックの間で往復を狙う0

回復弾の方向

攻略の手順
- 1:右下と左上の雑魚を倒す
 - 2:反撃の回復弾で回復しつつペガサスを攻撃
 - 3:ペガサスを倒す
 
ここも先に雑魚を倒してから、ペガサスを攻撃するように立ち回ろう。貫通タイプはブロックの間で往復することで、HPを回復しながらダメージを与えられる。
ペガサスのボス戦攻撃パターン0

※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
| 場所(ターン数) | 攻撃内容 | 
|---|---|
| 上 初回1ターン (次回3ターン)  | 【要注意】 ホーミング 1回目:合計約25,000ダメージ 2回目:合計約27,000ダメージ 3回目:合計約30,000ダメージ  | 
| 右 (5ターン)  | 火炎弾×3 1ヒット約2,500ダメージ  | 
| 下 (3ターン)  | エナジーサークル 1ヒット約4,500ダメージ  | 
| 左 (5ターン)  | 敵呼び出し ガンマンを2体呼び出す  | 
ペガサス戦の攻略手順
ボス第1戦攻略!味方の友情で反撃を発動0

回復弾の方向

| ペガサスのHP | 約320万 | 
|---|
攻略の手順
- 1:左右にいる雑魚を倒す
 - 2:反撃の回復弾で回復しながらペガサスを攻撃
 - 3:ペガサスを倒す
 
ボス戦も雑魚戦と同じく、ペガサスが2ターン目に威力の高い攻撃をするため、反撃の回復弾でHPを回復しよう。加速雑魚は画面上にいるため、味方の友情で反撃を発動させること。貫通はブロックの間で往復し、反射は足元で壁カンを狙うと良い。
ボス第2戦攻略!加速雑魚とブロックの間で弱点往復3

回復弾の方向

| ペガサスのHP | 約440万 | 
|---|
攻略の手順
- 1:下の道化師と雑魚を倒す
 - 2:反撃の回復弾で回復しながらペガサスを攻撃
 - 3:ペガサスを倒す
 
まずはHPの高い下にいる道化師を処理してから、ペガサスを攻撃しよう。上の雑魚はHPが低いため、味方の友情で処理できる。ここもブロックの間でペガサスを攻撃することで、同時に回復も行える。
ボス第3戦攻略!右上でボスを集中攻撃1

回復弾の方向

| ペガサスのHP | 約780万 | 
|---|
攻略の手順
- 1:反撃の回復弾で回復しつつペガサスを攻撃
 - 2:ペガサスを倒す
 
最終戦はペガサスを囲うようにブロックが配置されている。貫通タイプであれば弱点往復で大ダメージを稼げるため、配置によっては雑魚を無視してボスに特攻しよう。回復弾はペガサスに向かって放たれるので、ピンチの際は必ず加速雑魚の反撃を発動すること。
モンスト他の攻略記事
ブレイブガールズ2が開催!

登場キャラ/クエスト
毎週更新!モンストニュース

最新のラッキーモンスター

©高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・NAS
闇マリク
羽蛾
キース
    
ログインするともっとみられますコメントできます