闇マリク【究極】〈バトルシティ決勝戦〉の攻略適正/適性キャラランキングや攻略手順です。ギミックや経験値など基本情報も掲載しています。マリクを周回する際に、最適パーティの参考にしてください。

※闇マリク【超究極】への挑戦には【究極】の全ステージ(究極、極)のクリアが必要
遊戯王コラボの降臨キャラ
遊戯王コラボまとめはこちら闇マリク【究極】のクエスト基本情報
クエスト攻略の詳細90
| 攻略難易度 | ★3 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエストの難易度 | 究極 |
| 雑魚の属性 | 光 |
| ボスの属性 | 光 |
| ボスの種族 | 神 神キラー一覧 |
| スピードクリア | 19ターン |
| Sランクタイム | 4:10 |
| 経験値 | 2,200 |
| ドロップする モンスター | |
| クリアボーナス | 3回クリア:闇マリク×3 5回クリア:闇マリク×5 10回クリア:獣神玉 |
出現するギミック
| 出現するギミック | 対応アビリティ |
|---|---|
| 地雷 | 【第1ST】 闇以外で1発約5,000ダメージ 【第2ST以降】 闇以外で1発約3,000ダメージ マインスイーパー一覧 飛行一覧 |
| ビットン | ビットンブレイカー一覧 |
| 敵呼び出し | 魔導師がサソリを呼び出し |
| サソリ | - |
| 毒 | 1ターン3,500ダメージ |
クエスト攻略のコツ2
MS/飛行持ちを多めに編成

マリク【究極】のメインギミックは地雷。1発約5,000ダメージな上、複数展開されるため対策は必須。MS/飛行持ちを中心に編成しよう。
魔導師を最優先で処理

魔導師は左上の数字でサソリを1体召喚する。呼び出されると処理に時間がかかる上、敵からの被ダメージも増加する。魔導師は左上の数字までに必ず処理しよう。
サソリ対策に毒/高ヒット数友情を連れてゆく

サソリの攻撃は火力が高く、放置しておくと被ダメージがかさむ。スムーズにサソリ処理のために、毒/高ヒット数友情持ちを複数連れてゆこう。
スピクリを5ターン以上残すと追加報酬

「スピードクリア」のターン数を5ターン以上残してクリアすると、金卵確定の宝箱が1つ追加される。効率よくボスを集めるためにも、残りターン数を意識しながら攻略しよう。スピードクリアの実が付いたキャラを連れていくことで、ボーナスを受け取リやすくなる。
適正ランキング
攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。
闇マリクの最適モンスターは?
攻略適正ランキング441
| Sランク | おすすめ適正ポイント |
|---|---|
| ナスカ(獣神化) 【反射/スピード/コスモ】 アビ:神/ユニバキラーM+底力 キラーでボスと魔導師に高火力を発揮。 | |
| 遊戯(神化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:MSM+ドレイン/SS短縮 友情で全体に安定した火力を出せる。 | |
| マナ(進化) 【反射/砲撃/聖騎士】 アビ:MSEL/バリア 友情で雑魚処理がスムーズに。 | |
| 遊戯(進化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:MSM 範囲の広い友情が魔導師処理に役立つ。 | |
| Aランク | おすすめ適正ポイント |
| ワルプルギス(獣神化) 【貫通/バランス/魔族】 アビ:MSL/LS 全敵を攻撃する友情で雑魚処理が楽に。 | |
| ナポレオン(獣神化) 【貫通/バランス/聖騎士】 アビ:MSM/神キラーM 友情、直殴りともにボスへの火力に。 | |
| 刹那(進化) 【貫通/バランス/魔王】 アビ:MSM 放電により魔導師を素早く処理できる。 ※編成は1体がおすすめ | |
| ルシファー(獣神化) 【反射/砲撃/妖精】 アビ:バリア 16ターン大号令で雑魚を一掃できる。 | |
| アリス(獣神化) 【貫通/バランス/妖精】 アビ:回復M+状態異常回復 ヒット数の多い友情でサソリにも対応。 | |
| ワールド(獣神化) 【貫通/バランス/神】 アビ:飛行 密着時に発動させた副友情が強力。 | |
| ソロモン(神化) 【貫通/砲撃/聖騎士】 アビ:MSM 友情がボスへのダメージ源に。 | |
| 妲己(獣神化) 【貫通/バランス/魔人】 アビ:毒キラー/光耐性+ソウルスティール 広範囲の友情で複数の雑魚を同時に処理。 | |
| モーツァルト(獣神化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:MSL 友情が雑魚処理に役立つ。 | |
| Bランク | おすすめ適正ポイント |
| サキュバス(獣神化) 【反射/砲撃/魔王】 アビ:飛行 配置後の友情でボスHPを大幅に削れる。 | |
| 曹丕(神化) 【反射/砲撃/サムライ】 アビ:MSM/SS短縮 砲撃型の友情で高火力を発揮。 | |
| ラミエル(神化) 【反射/砲撃/妖精】 アビ:リジェネ/MSEL+状態異常回復 ボス裏に配置した際の友情が強力。 | |
| アレス(進化) 【反射/スピード/神】 アビ:光属性耐性/MS+神キラーM SS使用時の弱点往復が強力。 | |
| ザビエル(神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:MSL/神耐性+神キラーM/SS短縮 直殴りでボスに高火力を発揮。 | |
| 一休(進化) 【貫通/パワー/魔人】 アビ:MSEL/光属性耐性 コピー持ちで強友情キャラと相性が良い。 | |
| 一休(神化) 【反射/砲撃/聖騎士】 アビ:MS/友情コンボ×2 砲撃型の友情がボスへの火力に。 | |
| 安倍晴明(獣神化) 【反射/バランス/魔人】 アビ:MSM/闇属性耐性+光属性キラー 属性キラーで全体に火力を出せる。 | |
| ノストラダムス(神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:MSM+光属性キラー 加速友情で味方をサポートできる。 |
運枠適正ランキング311
| Aランク | おすすめ適正ポイント |
|---|---|
| 奈落(進化) 【反射/スピード/魔人】 アビ:MSM/ラックリジェネ 弱った敵を狙うスナイプ マシンガンがサソリ処理に役立つ。 | |
| ジューダス(進化) 【反射/バランス/魔人】 アビ:MSM+状態異常回復/神キラー キラーによる弱点反射が ボスへのダメージ源に。 | |
| ジュン(神化) 【貫通/バランス/魔人】 アビ:MSM ホーミングはサソリ処理に役立つ。 大爆発で味方友情を誘発可能。 | |
| シュリンガーラ(獣神化) 【貫通/バランス/幻妖】 アビ:対応なし ボムスローで火力を出しつつ 味方の友情を誘発できる。 | |
| Bランク | おすすめ適正ポイント |
| ルキウス(神化) 【貫通/スピード/聖騎士】 アビ:MS/LS 大爆発による友情誘発と ショットガンのサソリ処理が優秀。 | |
| ニギミタマ(神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:MSL/回復/状態異常回復+SS短縮 友情によるサソリ処理とサポート系アビがクエストで役立つ。 | |
| フォボス(進化) 【反射/パワー/神】 アビ:MS 衛星弾で敵にダメージを稼ぎやすい。 | |
| エスカトロジー(神化) 【反射/バランス/魔王】 アビ:飛行/回復S サブの毒友情でサソリの処理が楽。 | |
| ホールズ(神化) 【反射/砲撃/ユニバース】 アビ:飛行/Cキラー ショットガンでサソリ処理をスムーズに。 | |
| リザホークアイ(進化) 【反射/スピード/亜人】 アビ:MS 跳弾により魔導師の処理が楽に。 | |
| タコタコブラザーズ(進化) 【反射/スピード/神】 アビ:飛行/回復 広範囲の友情が雑魚の処理に役立つ。 | |
| Cランク | おすすめ適正ポイント |
| ツクヨミ(進化) 【貫通/スピード/神】 アビ:MS+神キラー キラー効果でボスにダメージを稼げる。 副友情は毒拡散か斬撃がおすすめ。 | |
| サンクチュアリドラゴン(神化) 【貫通/バランス/ドラゴン】 アビ:飛行 爆発で味方の友情を誘発できる。 | |
| 疑心暗鬼(進化) 【貫通/スピード/魔族】 アビ:飛行/カウンターキラー キラー発動時の直殴りで火力を出せる。 | |
| マティーニ(神化) 【反射/スピード/亜人】 アビ:ダウンキラーM+飛行 2つの友情が敵へのダメージ源に。 | |
| ユウキ(進化) 【反射/バランス/妖精】 アビ:MS+SS短縮 友情の次元斬でサソリ処理が可能。 | |
| ジョルノロキア(進化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:MSM 次元斬で雑魚の討ち漏らしを防げる。 |
雑魚戦の攻略手順
第1ステージ!魔導師を倒してサソリ呼び出しを阻止0

サソリ呼び出し後

攻略の手順
- 1:魔導師優先で左上と右上の雑魚を倒す
- 2:中ボスを倒す
- ※サソリ呼び出し後は味方の友情で処理
上にいる2体の魔導師が2ターン後にサソリを1体ずつ呼び出す。呼び出されると突破に時間がかかるため、魔導師優先で雑魚を処理しよう。反射タイプであれば、敵同士の隙間でカンカンすれば、同時に処理できる。
第2ステージ!魔導師の処理を最優先0

サソリ呼び出し後

攻略の手順
- 1:魔導師を倒す
- 2:闇マリクを倒す
- 3:残った雑魚を倒す
第2ステージではHPの高い魔導師が左上に出現する。2ターンでサソリの呼び出しを行うため、その前に友情を利用するか、反射キャラで壁との間に入り倒そう。魔導師と同じく闇マリクも壁際にいるため、反射キャラで隙間を狙うとダメージを与えやすい。
第3ステージ!下にいる魔導師2体から先に倒す0

サソリ呼び出し後

攻略の手順
- 1:呼び出しターン数の短い魔導師を倒す
- 2:残りの魔導師を倒す
- 3:闇マリクを倒す
- ※サソリ呼び出し後は味方の友情で処理
呼び出しが2ターンの魔導師と3ターンの魔導師が出現する、ターン数の短い方から先に処理しよう。味方の友情を発動しながら攻撃すれば、他の魔導師も同時に処理できる。闇マリクは左壁との間でカンカンすれば、ダメージを稼ぎやすい。
闇マリクのボス戦攻撃パターン0

※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
| 場所(ターン数) | 攻撃内容 |
|---|---|
| 右上 初回1ターン (次回3ターン) | ロックオンレーザー 1体約4,000ダメージ |
| 右 (4ターン) | エナジーサークル 1体約2,000ダメージ |
| 右下 (7ターン) | ホーミング 全体で約10,000ダメージ |
| 中央 (9ターン) | 【要注意】メテオ 全体で約50,000ダメージ |
闇マリク戦の攻略手順
ボス第1戦!魔導師を最優先で処理1

サソリ呼び出し後

| 闇マリクのHP | 約350万 |
|---|
攻略の手順
- 1:魔導師を全て倒す
- 2:ボスを倒す
- 3:残った雑魚を倒す
魔導師がサソリを呼び出すため、最優先で倒すこと。壁とカンカンや広範囲友情での攻撃で、2ターン以内の処理を意識しよう。地雷ロボは地雷展開しかしてこないので、後回しでも良い。
ボス第2戦!魔導師の数字を確認3

サソリ呼び出し後

| 闇マリクのHP | 約260万 |
|---|
攻略の手順
- 1:魔導師を全て倒す
- 2:ハンシャインを倒す
- 3:ボスを倒す
- 4:残った雑魚を倒す
ここでは左上が1の魔導師が出現する場合がある。進入時に確認し、数字の小さな魔導師から優先して倒そう。ボスのHPは低いので、魔導師処理後は優先して攻撃しても良い。右壁との隙間で、カンカンするとダメージを稼ぎやすい。
ボス第3戦!左上の小さな魔導師から処理0

サソリ呼び出し後

| 闇マリクのHP | 約420万 |
|---|
攻略の手順
- 1:魔導師をすべて倒す
- 2:ボスを倒す
ここでは3体魔導師が出現するが、呼び出しのターンがそれぞれ異なるため、左上の数字が小さい魔導師から優先して倒すこと。SSが溜まっているなら、魔導師処理に使っても良い。雑魚処理後は、友情や上壁との隙間でのカンカンでボスへのダメージを稼ごう。
モンスト他の攻略記事
ブレイブガールズ2が開催!

登場キャラ/クエスト
毎週更新!モンストニュース

最新のラッキーモンスター

©高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・NAS
闇マリク
羽蛾
キース
ログインするともっとみられますコメントできます