0


twitter share icon line share icon

【モンスト】ジャルジメルト【超究極】の適正キャラと攻略

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【モンスト】ジャルジメルト【超究極】の適正キャラと攻略

モンストジャルジメルト(じゃるじめると)〈晦冥に変貌せし魔札の審判〉【超究極】の適正や攻略法です。ギミックや運枠を掲載しています。新超究極のジャルジメルトを周回する際や勝てない時の参考にしてください。

ジャルジメルト超究極

目次

ジャルジメルトの関連記事

今月の激獣神祭は引くべき?

激獣神祭引くべき?
引くべきかの解説はこちら!

ジャルジメルト【超究極】のクエスト基本情報

クエスト詳細122

攻略難易度★12
※HWマスター&窮地の活路持ちが複数体前提
降臨クエスト難易度一覧
クエストの難易度超究極
雑魚の属性火・光・闇
雑魚の種族魔族・ロボット・ユニバース
ボスの属性
ボスの種族妖精
スピードクリア31ターン
Sランクタイム15:00
経験値2,200
ドロップする
モンスター
ジャルジメルトアイコンジャルジメルト

出現するギミック

出現するギミック対応アビリティ
属性効果超絶アップ水属性は
与えるダメージ:2.9998倍
▶属性相性の解説
ロックオン地雷MS一覧/超MS一覧
1ターン起爆で10万ダメージ
減速壁アンチ減速壁一覧
ハートなし -
HP残量が多いほど攻撃力アップ -
ビットン -
ゲージ攻撃友情コンボロック
反撃闇天使:敵の攻撃力アップ
光天使:敵の攻撃力ダウン
ドクロ闇魔導師:敵の攻撃力アップ
光魔導師:敵の攻撃力ダウン
ヒーリングウォール珠が展開する
攻撃アップ時:10,000回復
通常時:300回復
攻撃ダウン時:270回復
移動天使が移動
伝染霧魔導師の攻撃:12,000ダメージ
蘇生魔導師が蘇生される
割合攻撃紫の玉で味方を攻撃
味方の最大HPの25%分ダメージ

ジャルジメルト【超究極】の攻略のコツ1

水属性のMS/反減速壁を編成

水属性のMS/反減速壁を編成

ジャルジメルト【超究極】では1ターン起爆(1体約10万ダメージ)のロックオン地雷と、複数の減速壁が展開される。どちらも対策必須級のため、MS&アンチ減速壁を編成しよう。属性効果が上がっているので、水属性で固めること。

同キャラの複数編成に注意

魔道士が3ターン毎に伝染霧(1体12,000ダメージ)を放つ。魔道士を攻撃ターンまでに倒せない、かつ同キャラが複数いると一気にHPが減るため、編成次第では伝染抵抗で対策すると良い。ただしHWマスターや窮地の活路の方が優先度は高い。

HP残量が多いほど攻撃力アップ

ジャルジメルト【超究極】の特殊仕様として、HP残量が多いほど攻撃力アップする。残りHPが少ない状態で敵を攻撃しても火力を出せないため、先にHWで回復してからダメージを稼ごう。

反撃とドクロ効果で敵が攻撃アップ/ダウン

反撃とドクロ効果で敵が攻撃アップ/ダウン

天使と魔道士には光属性と闇属性の2種類がいる。光属性は敵全体の攻撃力ダウン闇属性は敵全体を攻撃力アップする効果があるため、状況に応じて攻撃アップ/ダウンを調整しよう。

光/闇属性の天使&魔道士の効果

敵全体の攻撃力ダウン
光天使光天使

光魔道士光魔道士
■光天使の反撃モード
■光魔道士のドクロマーク効果
敵からの被ダメを抑えるときは闇→光の順に攻撃(ボスのレーザー攻撃前&ハンシャインの攻撃前)
敵全体の攻撃力アップ
闇天使闇天使

闇魔道士闇魔道士
■闇天使の反撃モード
■闇魔道士のドクロマーク効果
次のターンで回復したい場合は、光→闇の順に攻撃(珠を攻撃アップさせてHWの回復量を上げる)

攻撃アップでHWの回復量が上がる

攻撃アップでHWの回復量が上がる

光属性の天使/魔道士で発動する攻撃力ダウンは、珠が展開するヒーリングウォールの回復量にも影響する。攻撃ダウン時/通常時は3桁の回復量になってしまうため、次のターンに回復したいなら攻撃力アップ状態にしよう。

HWの回復量

攻撃アップ
10,000
通常
300
攻撃ダウン
270

HWマスターと窮地の活路で攻略を楽に

魂の紋章の「HWマスター・窮地の活路」があると、高いHPを保ちながら敵を攻撃できる。立ち回りを大幅に楽にできるため、可能ならこれらの紋章で対策しておこう。

ボスが全体HP25%の割合攻撃を放つ

ボスが全体HP25%の割合攻撃を放つ

中ボスやボスのジャルジメルトは最大HP25%の割合攻撃を発動する。どれだけHPに余裕があっても確定で削られてしまうため、ボス戦の右上攻撃(ステ2では左下攻撃)の直前は十分にHPを回復しておこう。

おすすめの紋章/わくわくの実/守護獣2

ジャルジメルトに有効な紋章

魂の紋章
紋章効果
対火の心得・極対火の心得
火への攻撃倍率1.25倍
対弱の心得・極対弱の心得
弱点への攻撃倍率1.10倍
HWマスター・極HWマスター
HWの回復量アップ(最大3,000UP)
窮地の活路
割合攻撃でHPが最大20000残る
魂の紋章一覧はこちら

優先して付けたいわくわくの実

わくわくの実
加撃系属性効果超絶アップも合わさり、強化した際の恩恵が大きい。
将命削り
兵命削り
道中/ボス戦の手助けとして有効。
兵命削りはゲージ攻撃を0にできる
わくわくの実の効果一覧はこちら

おすすめの守護獣

守護獣
守護獣効果
【サポート効果】
全ての敵HPを削る&1ターン遅延
【発動条件】
1ターンで敵を2体以上同時に倒す(5回)
【サポート効果】
全ての敵HPを削る&1ターン遅延
【発動条件】
合計で1,000ヒット出す
【サポート効果】
味方HPを50%回復
【発動条件】
1ターンで敵を2体以上同時に倒す(3回)
【サポート効果】
味方HPを100%回復
【発動条件】
SSを使用する(4回)

敵攻撃を遅延するパック&キュウべぇかHP回復系の守護獣がおすすめ。発動条件が「SSを4回使用」のケリュネイアは風神雷神を複数編成する際におすすめ。

守護獣の森の攻略一覧はこちら

適正ランキング

攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。

ジャルジメルトの最適モンスターは?

攻略適正ランキング237

Sランクおすすめ適正ポイント
ロイド獣神化アイコンガチャ
ロイド(獣神化)
【反射/バランス/亜人】
アビ:超MSM/友情ブースト+超アンチ減速壁/VキラーM
大号令&弱点効果アップ&割合SSがボス戦での火力になる。
風神雷神獣神化アイコンガチャ
風神雷神(双神/獣神化)
【反射/スピード/神】
アビ:超MSEL/超アンチ減速壁/全属性キラー/連撃キラーM
複数の強化アビリティで直殴りが高火力。
落雷が珠を麻痺させてHW展開を防ぐことがあるので、編成数が多いほど事故率が上がる。
ラムα獣神化アイコンガチャ
ラムα(獣神化)
【反射/バランス/亜人】
アビ:超MSM/無耐性M/火耐性+アンチ減速壁/状態異常底力
友スピアップで直殴りと回復をサポートできる。
後出し友情で反撃を不用意に発動せずに済む。
割合SSもボス削りに有効。
Aランクおすすめ適正ポイント
ネオ獣神化アイコンガチャ
ネオ(リバース/獣神化)
【貫通/パワー/亜人】
アビ:超MS/ノーダメヒール/パワーオーラ+超アンチ減速壁/ドレイン/壁SS短縮
複数壁に触れられればSSで大ダメージを与えられる。
ドレインでHPを回復できる。
Bランクおすすめ適正ポイント
レム獣神化アイコンガチャ
レム(獣神化)
【貫通/バランス/亜人】
アビ:MSL/超アンチ減速壁/友情ブースト/ゲージ倍率保持+状態異常回復
HPが多い状態でのSSがボスへの火力になる。
アリババα獣神化アイコンガチャ
アリババα(獣神化)
【反射/バランス/聖騎士】
アビ:MSM/アンチ減速壁/友情ブースト
高倍率の自強化SSでボスに火力を出せる。
出雲獣神化改アイコンガチャ
出雲(獣神化改)
【反射/超バランス/魔族】
アビ:MSM/アンチ減速壁/火耐性/友情ブースト
コネクト:Cキラー(発動推奨)
条件:バランス型以外が1体以上/合計ラック100以上
超バランス型のため火力を出しやすい。
アイリス獣神化改アイコンガチャ
アイリス(獣神化改)
【反射/超砲撃/妖精】
アビ:超MSM/アンチ減速壁/SS短縮
コネクト:火属性耐性(発動推奨)
条件:砲撃型以外が2体以上/合計ラック100以上
HP吸収SSで回復できる。
Cランクおすすめ適正ポイント
ノクターン獣神化アイコンドロップ
ノクターン(獣神化)
【反射/パワー/幻妖】
アビ:MS/状態異常回復+アンチ減速壁
高攻撃力&加速SSで火力を出しやすい。
フガン進化アイコンドロップ
フガン(進化)
【反射/バランス/亜人】
アビ:MS/火属性耐性+アンチ減速壁/Cキラー
無敵化SSで被ダメを抑えられる。
アヴァランチ進化アイコンドロップ
アヴァランチ(進化)
【反射/スピード/亜人】
アビ:MSM/回復S+アンチ減速壁
回復SでHPを補填できる。
ロー&キッドアイコンドロップ
ロー&キッド
【反射/バランス/亜人】
アビ:MS/Fキラー+アンチ減速壁
Fキラーにより火力を出しやすい。
地雷なしおすすめ適正ポイント
日番谷冬獅郎獣神化改アイコンガチャ
日番谷冬獅郎(獣神化改)
【反射/超バランス/死神】
アビ:アンチ減速壁+ドレイン
コネクト:友情ブーストM(発動は任意)
条件:死神以外が2体以上/貫通が1体以上
火力を出しつつドレインでHPを回復できる。
ネプトゥーヌス獣神化アイコンガチャ
ネプトゥーヌス(獣神化)
【反射/バランス/ドラゴン】
アビ:火属性耐性/ドレイン+アンチ減速壁
ドレインで攻撃しつつ回復できる。
ピリカ獣神化アイコンガチャ
ピリカ(獣神化)
【反射/パワー/亜人】
アビ:超アンチ減速壁/超SS短縮
敵にふれる毎に火力アップするSSが強力。
リムル獣神化アイコンガチャ
リムル(獣神化)
【反射/バランス/魔族】
アビ:アンチ減速壁/バリア+回復/ソウルスティール
回復とソウルスティールでHPを補填できる。
割合SSで味方HPに関係なく火力を出せる。
デイゴ獣神化アイコンガチャ
デイゴ(獣神化)
【反射/スピード/妖精】
アビ:超アンチ減速壁/SS短縮
バウンドヒールでHPを回復できる。
ちはや獣神化アイコンガチャ
ちはや(繋ぎ手/獣神化)
【反射/砲撃/亜人】
アビ:超アンチ減速壁/レフトキラーM
キラーと加速系SSで火力を出しやすい。
モーセ獣神化アイコンガチャ
モーセ(大賢者/獣神化)
【反射/スピード/魔人】
アビ:アンチ減速壁/火属性キラー
キラーでの殴りと大号令壁ドンSSが強力。

ジャルジメルト【超究極】の雑魚戦攻略

第1ステージ!初手は右の天使から攻撃13

ジャルジメルト【超究極】の雑魚1

攻略の手順

  • 1:1&2ターン目は光天使→闇天使の順に攻撃
  • 2:3ターン目以降は闇天使→光天使の順に攻撃
  • 3:HWでHPを回復しつつ5ターン以内に中ボスを倒す
  • ※中ボス下攻撃は毒攻撃(1体約66,000ダメージ)

光天使の攻撃は敵の攻撃力ダウン、闇天使の攻撃は敵の攻撃力アップ。右上の珠がHWを展開するが、敵攻撃力UP時でないと十分にHPを回復することが出来ない。初ターンにHPが4にされる&HPが多いほど攻撃力UPするクエストなので、1&2ターン目は敵の攻撃力をアップさせよう。

3ターン目以降は闇→光天使の順で攻撃

中ボスの右上のホーミングは攻撃力アップ時だと約10万ダメージを受ける。また初回は3ターンだが2回目以降は1ターンになるので、3ターン目以降は闇天使→光天使の順に攻撃して敵の攻撃力を下げ続ける必要がある。

第2ステージ!中ボスの右攻撃前に攻撃ダウン4

ジャルジメルト【超究極】の雑魚2

攻略の手順

  • 1:1ターン目は雑魚処理か中ボス削り
    (HPが少ないなら闇魔導師を倒して敵攻撃力UP)
  • 2:2〜3ターン目は回復しつつ中ボス削り
  • 3:4ターン目は光魔導師を最後に倒す
  • 4:HWで回復しつつ中ボスを倒す

ステージ2では光の魔導師を倒すと敵が攻撃ダウン、闇の魔導師を倒すと攻撃アップする。攻撃ダウンさせたいのは中ボスの右攻撃とハンシャインの左攻撃なので、この攻撃前は闇→光の魔導師の順に倒そう。それ以外のターンは敵を攻撃アップさせ、HWの回復量を増やそう。

中ボスの左下攻撃は割合ダメージ

中ボスの左下攻撃はこちらの最大HPの25%分のダメージを与えるもの。攻撃アップ/ダウンでダメージ量が変動しないため、この攻撃はダウンさせる必要がない。

ハンシャインは大きい数字の攻撃までに倒す

ハンシャインの大きい数字の攻撃は全体の白爆発。攻撃ダウンしていても10万以上のダメージを受けてしまう。ほぼ即死ダメージとなっているので、早めに倒しておくこと。

第3ステージ!1ターン目に闇魔導師を倒さない4

ジャルジメルト【超究極】の雑魚3

攻略の手順

  • 1:1手目は闇魔導師を倒さず上のハンシャインを倒す
  • 2:下のハンシャインを4ターン以内に倒す
  • 3:残ったハンシャインを倒す

ステージ3では敵を攻撃力アップさせる闇魔導師だけが登場。敵の攻撃力を下げる手段が無いので、闇魔導師を倒すタイミングに注意が必要となる。初ターンは闇魔導師を倒さないようにしつつハンシャインを削り、2ターン目にHWでHPを回復しよう。

1ターン目にハンシャイン3体が攻撃

上部にいる3体のハンシャインは1ターン目に攻撃をする。そのため1ターン目に闇魔導師を倒すと攻撃アップした3体から反射レーザー(1ヒット約12,000ダメージ)を受ける。HPが不足している場合でも闇魔導師を倒すのは2ターン目にしよう。

下のハンシャインは4ターン以内に倒す

敵の攻撃力アップは敵が行動しないと解除されない。闇魔導師を倒した後は4ターン以内に下のハンシャインを倒さないと反射レーザーで一気にHPを削られてしまう。

ジャルジメルトのボス戦攻撃パターン2

ボス1・ボス3の攻撃パターン

ボス1・ボス3の攻撃パターン
場所(ターン数)攻撃内容
左上
1ターン
(次回10ターン)
HP4攻撃
右上
3ターン
(次回2ターン)
割合攻撃
全体HPの25%ダメージ
左下
(4ターン)
ワンウェイレーザー
【初回】
・約8,400ダメージ(攻撃ダウン)
・約37,000ダメージ(攻撃アップ)
【2回目】
・約9,300ダメージ(攻撃ダウン)
・約41,000ダメージ(攻撃アップ)

(10ターン)
毒メテオ×2発
計20,000ダメージ(攻撃アップ)
毒:66,666ダメージ(1ターン継続)

ボス2の攻撃パターン

場所(ターン数)攻撃内容
左上
(毎ターン)
蘇生(魔導師を蘇生)
右上
1ターン
(次回2ターン)
割合攻撃
全体HPの25%ダメージ
左下
(4ターン)
ワンウェイレーザー
【初回】
・約8,400ダメージ(攻撃ダウン)
・約37,000ダメージ(攻撃アップ)
【2回目】
・約9,300ダメージ(攻撃ダウン)
・約41,000ダメージ(攻撃アップ)

(7ターン)
毒メテオ×2発
計20,000ダメージ(攻撃アップ)
毒:66,666ダメージ(1ターン継続)

※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。

各倍率の詳細解説

ジャルジメルト【超究極】のボス戦攻略

ボス第1戦!初手は光→闇の順で天使を攻撃6

ジャルジメルト【超究極】のボス1
ジャルジメルトのHP約4億

▲ボスの攻撃パターンはこちら

攻略の手順

  • 1:1ターン目は光天使→闇天使の順に攻撃
  • 2:2〜3ターン目は回復しつつボス削り&雑魚処理
  • 3:4ターン目は闇天使→光天使の順に攻撃
  • 4:ボスを倒す

初手は天使を光→闇の順に攻撃し、珠が攻撃アップした状態でHWを展開させよう。またボスが1ターン後にHP4攻撃をしてくるため、2ターン目は回復に専念すること。

左下攻撃前に攻撃ダウンさせる

ボス左下攻撃のレーザーは、攻撃アップした状態だと最低でも4万近くのダメージを受けてしまう。そのため左下攻撃の前は、天使を闇→光の順に攻撃してボスを攻撃ダウンさせよう。

ボスは左壁との間でカンカン

ボスの弱点は左固定で、左壁にはHWも展開される。そのためボスを削る際は、左壁との間でカンカンしよう。また左下以外のボス攻撃は、天使の攻撃アップ・ダウンによるダメージ量の変化がない。つまり、初手と左下攻撃前以外のターンは、天使を気にせずボス削りに専念するのがおすすめ

ボス第2戦!ボス左下攻撃の直前は魔導師を倒さない15

ジャルジメルト【超究極】のボス2
ジャルジメルトのHP約3.3億

▲ボスの攻撃パターンはこちら

攻略の手順

  • 1:ボス左下攻撃の直前以外は毎ターン魔導師を倒す
  • 2:上2体のハンシャインを倒す
  • 3:ボス左右のハンシャインを倒す
  • ※反射ならボスとの間に挟まれる
  • 4:ボスを倒す

このステージは闇の魔導師のみで光魔導師は出現しない。魔導師処理の順を気にしなくて良い代わりに、毎ターンHWでしっかり回復してから敵を攻撃するように弾く必要がある。

ボス左下攻撃直前は魔導師を倒さない

ボスの左下攻撃は攻撃力アップ時で約37,000ダメージ(初回)のワンウェイレーザー。怒り状態だと5万以上になり、複数体が重複して受けると即死する可能性がある。左下攻撃の直前のみ、魔導師を倒さないようにしつつHPを回復しよう。ボスと左右のハンシャインや下の珠との間に挟まれるので、ここで魔導師を倒さないように回避することもできる。

ボス第3戦!3ターン目までにHPを回復5

ジャルジメルト【超究極】のボス3
ジャルジメルトのHP約5.7億

▲ボスの攻撃パターンはこちら

攻略の手順

  • 1:1ターン目は光天使→闇天使の順に攻撃
  • 2:2〜3ターン目は回復しつつボス削り&雑魚処理
  • 3:4ターン目は闇天使→光天使の順に攻撃
  • 4:ボスを倒す

ボス1とほぼ同じで、初ターンに敵を攻撃アップさせ、2ターン目以降でHPを回復しよう。また3ターン後にボスの割合攻撃とハンシャインのレーザーが来る。割合攻撃は全体HPの25%で、ハンシャインのレーザーは最低でも1本3,000ダメージ。つまり、3ターン目までにハンシャインを倒し、25%以上回復しておく必要がある

ボスは上壁との間で削る

ボスを削る際は、上壁との間で弱点をカンカンしてダメージを稼ごう。また2〜3ターン目は天使を攻撃する順番を気にしなくて良いので、できればそのタイミングでハンシャインを全処理し、ボスをある程度削っておきたい。

モンスト他の攻略記事

モンストブライダル3が開催!

開催期間:6/2(金)12:00〜6/17(土)11:59

モンストブライダル3
モンストブライダル3まとめはこちら

新イベントのキャラクター

モンストブライダル3の関連記事


秘海の冒険船が開催!

開催期間:5/19(金)12:00~7/23(日)11:59

秘海の冒険船バナー
秘海の冒険船の攻略はこちら

秘海の冒険船の評価/攻略

レベル2以降の海域の攻略はこちら

秘海の冒険船の関連記事


毎週更新!モンストニュース

モンストニュース
モンストニュースの最新情報はこちら

6/12からのラッキーモンスター

対象期間:06/12(月)4:00~06/19(月)3:59

6/12からのラキモン
攻略/評価一覧&おすすめ運極はこちら
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

(C)mixi, Inc. All rights reserved.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶モンスターストライク公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
モンスト最新情報
開催中の高難易度イベント
新限定
獣神化/改
新イベント
新イベガチャ
新イベ降臨キャラ
新イベ攻略
超究極・彩
秘海の冒険船
アポストロスの評価/攻略
ガチャ
ランキング
モンスター評価一覧
イベント/育成攻略
チャレンジ攻略
初心者/復帰者向け情報
攻略/お楽しみツール
GameWithSNS/Q&A
掲示板
×