柴大寿(しばたいじゅ)【超究極】で花垣武道(はながきたけみち/タケミっち)を使ったミッション攻略です。おすすめの編成やキャラ、立ち回りなどについて解説しています。
東京リベンジャーズコラボの記事
超究極 | 超究極 | 究極 | |||
---|---|---|---|---|---|
究極 | 究極 | 極 | |||
極 | イベント | ミッション | |||
関連記事 | |||||
ミッション攻略の解説0
ミッションの内容
挑戦期間:10/7(土)19:00~10/18(水)3:59
ミッション | 報酬 |
---|---|
花垣武道を編成してクリア | ストライカーカード |
ミッションの解説
神化を編成するのがおすすめ
神化の花垣武道は副友情コンボを持っており、中には味方をサポートできる物もある。そのため進化ではなく神化の花垣武道を編成しよう。また神化はコラボミッションの友情報酬で入手することが可能だ。
花垣武道の最新評価はこちら花垣武道のおすすめ副友情
おすすめ度【★★★】 | |
---|---|
ヒーリングボムスロー | 攻スピアップ 爆発友情持ちとの編成はNG |
おすすめ度【★★・】 | |
超強SS短縮弾 | 超強防御ダウンブラスト |
おすすめ度【★・・】 | |
超強状態異常回復ブラスト |
ヒーリングボムスローは味方のHPを回復できるため、HP残量が多いほど攻撃力アップするこのクエストと相性が良い。また攻スピアップは味方の直殴りをサポートできる。ただし爆発持ちをいっしょに編成している場合、誘発して武道自身がDWを受ける危険性が高まるので注意しよう。
立ち回りの解説
花垣武道を編成する場合は、とにかく被ダメを抑えることを重視すること。特にDWは要注意で、1回触れただけでも33,000ダメージ受けてしまう。火力面ではほぼ貢献できないため、武道のターンでは安全に回復することを意識しよう。
DW事故が心配ならスピタスを合成しない
最大強化時 のスピード | Lv極&スピタス無 のスピード | Lv1のスピード |
---|---|---|
331.30km | 244.60km | 238.37km |
花垣武道はADW非対応なので、DW事故が心配ならスピタスを合成しないのも選択肢の一つだ。Lv1とLv極でスピードは約6kmしか変化しないので、Lvは極にしておくのがおすすめ。
神化のSS詳細について
自強化 | 1.2倍 |
---|---|
バフ効果 | 1.33倍 |
バフ継続 | 3回行動すると終了 |
回復 | 自分以外3体の合計HP80%分 |
花垣武道のSSは味方に触れなくても停止時にバフと回復効果が付与される。DWでHPが0になっても回復効果でゲームオーバーを回避できるので、DWを回避しにくい時に効果的だ。
おすすめの編成&キャラ1
初心者向けのおすすめ編成例
まだキャラが全然揃っていない人向けの編成例。自陣の3体は現時点でいつでも入手できるキャラをピックアップしているが、手持ちのガチャキャラ次第では以下を参考に差し替えよう。
降臨のおすすめキャラ
現在入手可能な降臨キャラの中ではセンジュがおすすめ。追憶の書庫でいつでも入手できる。ボスがキラー対象なので十分な火力を出せる。SSの火力は低めなので使用しないのがおすすめ。
センジュの詳細はこちらおすすめのガチャキャラ
フレンド枠のおすすめキャラ
フレンド枠を選べるならば火力/回復の両面で優秀なベガ(獣神化)がおすすめ。もしフレンドに居ない場合は、ルナかヤマトが良いが、可能ならフレンド掲示板などを利用してフレンドに設定しよう。
フレンド募集掲示板はこちらルナ&ヤマトのボスゲージ飛ばし方法
条件を満たせばゲージ飛ばし可能
ヤマトのゲージ飛ばし条件
事前に満たす条件 | クエスト中に満たす条件 |
---|---|
Lv120&超バランス型 対火極&対弱極 攻撃力+9,250以上 将命削り特L&10%削り | ルナの2段階目バフ HP満タン 超ADW発動 ボスの防御ダウン後 |
ボス1にヤマトの2段階目SSを使う
上記条件を全て満たして、ボス1でヤマトの2段階目の追い打ちを当てればゲージ飛ばし可能。ボス2に移行してもHPはほぼ0の状態なので、1回攻撃するだけで倒すことができる。追い打ち前にボスを撤退させてしまうとゲージ飛ばし失敗となるので、追い打ち前は回復に専念しよう。
正攻法の立ち回り解説
基本的なコツは攻略記事を確認!
クエストのギミックや仕様など、基本的な攻略のコツに関しては攻略記事を確認しよう。ここではおすすめ編成をベースとして解説している。
柴大寿【超究極】の攻略はこちら編成例とポイント
フレンド欄のベガは実が重要
ベガには2つ以上のわくわくの実を付けることができるので、フレンド欄で実の内容を確認しよう。ボスHPを確実に削れる「将命削りの力」、雑魚のHPを確実に削れる「兵命削りの力」とベガや花垣武道の攻撃力も上げられる「同族の絆・加撃」の3つがおすすめ。可能ならフレンド掲示板などを利用して実の等級が良いキャラをフレンドに設定しよう。
フレンド募集掲示板はこちら正攻法のコツ
花垣武道は回復優先
花垣武道はDWに対応していないので、基本的にヒーリングウォールなどを触れやすい場所へ配置して回復に専念しよう。各ステージ開幕ならDWが展開されてないので、天使を倒してヒーリングウォール展開を優先しよう。
DWを回避できるようにターン調整
余裕がある場合は各ステージを突破する際に花垣武道の直前のキャラで突破しよう。そうすれば各ステージ開幕で花垣武道がDWを気にせず天使処理などに専念できる。
花垣武道のSSはボス2がおすすめ
ボス2は回復源がハートパネルのみで、回復重視の立ち回りがしにくくなっている。花垣武道のSSは停止後に回復できるので、動いているときにHPが0になってもゲームオーバーにならずにすむ。DWが回避しにくい場合はここでSSを使おう。
ステ1の立ち回り
DW展開後の画像
4手か8手で突破が理想
最初は花垣武道で天使を全て倒すこと。そのあとはテレポトンネルを利用しながらハンシャインの間に挟ろう。次のステージ開幕で花垣武道を動きやすくするために基本的に4手か8手で突破しよう。
ステ2の立ち回り
DW展開後の画像
テレポトンネルの色に合わせて軌道を変える
ここは天使を全て処理したあとに、テレポトンネルを利用しながらバイク雑魚の弱点を攻撃しよう。テレポトンネルを利用する場合、赤色を利用する際は上向きの横カンで、青色を利用する際は下向きの横カンで突入すれば効果的に弱点を攻撃することができる。バイク雑魚は蘇生されないので1体ずつ確実に倒そう。
ステ3の立ち回り
DW展開後の画像
パネルを利用しながらハンシャインの間に挟まる
ここはハートパネルで回復しながらハンシャインの間に挟まろう。ハンシャインは縦と横のどちらも反射で挟まることができる。角度に問題なければ花垣武道でもハンシャインは倒せるので、HPを回復させながら挟まろう。
ボス1の立ち回り
DW展開後の画像①
DW展開後の画像②
※DWは右上と左下で毎ターン交互に貼りなおす
ハンシャインの間に挟まるか弱点を攻撃
天使処理後はハンシャインとの間に挟まってボスをを攻撃しよう。下のハンシャインは攻撃ターンが短いので優先して倒すこと。ハンシャインを倒した後はテレポトンネルを利用してボスの弱点を攻撃しよう。テレポトンネル利用時に赤色は左寄りの縦カンで、青色は上向きの横カンで攻撃すると効果的にボスの弱点を攻撃できる。
できれば花垣武道の直前で突破
次のステージはDWが回避しにくくなっているので、できれば花垣武道の直前で突破しよう。そうすればボス2でスムーズに高HPを維持しながらボスを攻撃できるようになる。
ボス2の立ち回り
DW展開後の画像
ハートパネルを踏みながらトンネルを利用
ここは雑魚がいないので、最初からボス特攻となる。ボスは時計回りに壁際へ移動するので、それぞれの壁際にあった色のテレポトンネルに回復しながら突入しよう。
ハートパネルは回復量が高い
ハートパネルは1つしかないが1回踏むだけで5万回復で、ボスと同じく時計回りに移動する。ボス2は気弾で毎ターン攻撃されるので被ダメが大きくなっている。ドレインがないキャラはできる限りハートパネルを毎ターン踏むこと。
DW回避しにくいなら花垣武道はSSを使用
ここはDWを回避しにくいので、花垣武道でDWを避けづらいときはSSを使うようにしよう。SS後は味方が3回行動するまでバフが継続するので、ボス3でも十分効果が継続する。
ボス3の立ち回り
DW展開後の画像
天使は斜めに角度をつけて攻撃
天使は4体いるので全処理しにくくなっている。基本的に斜め45度に近い角度で攻撃すればテレポトンネルを利用しながら倒しやすくなる。
バイク雑魚は難易度が高め
ステ2と比べてバイク雑魚は倒しにくい配置となっている。センジュを編成している場合は回復しながら弱点に向かって乱打SSを使うのがおすすめ。
ボスはテレポトンネルを利用して弱点を攻撃
ボスはテレポトンネルを利用しながらシールドンと弱点の間に斜め45度に近い角度で挟まると大ダメージを出せる。回復しながら入りやすい色のテレポトンネルに突入しよう。赤色は右向きの角度、青色は左向きの角度で突入すれば効果的にダメージを出せる。
河童&プロテクションのワンパン編成
編成例とポイント
河童のSSでボスをワンパン可能
防御ダウン不要でボスをワンパン可能
河童のSSはHPが多い状態ならボスに当てるだけでワンパン可能。SS時は移動距離がかなり短くなるので事前の配置が重要だ。
ボスのHPを削りすぎるとワンパンできなくなる。
河童のSSはボスのHPが多いほど威力が増す仕様となっている。ボスを攻撃してHPを減らしすぎるとワンパンに失敗してしまうので、ボス戦はボスを攻撃しないようにすること。
守護獣チョッパーがおすすめ。
守護獣チョッパーを使えばひよこ状態を解除したり、HPの回復ができるのでかなり相性が良い。河童のワンパンを狙う場合は優先して使うようにしよう。
プロテクションのおすすめキャラ
ノイシュヴァンシュタイン
プロテクションを所有しているので、バイカー雑魚の攻撃ダメージを1に出来る。さらにケガ減りの実をつけて下記基準を満たせばハンシャインの攻撃ダメージも1に出来るので道中の難易度がかなり下がる。
プロテクションでハンシャインの無効化基準※
※Lv120の前提
実 | 加命ライン |
---|---|
ケガ減り特L | HP+500以上 |
ケガ減り特M | HP+1,000以上 |
ケガ減り特級無印 | HP+1,850以上 |
SSが短いのでSSを使って魔法陣回避しやすい
ノイシュヴァンシュタインは1段階目SSが8ターンで、さらにSSターン短縮を所有しているので、SSで魔法陣回避しやすい。さらにバイカー雑魚を弱点強化SSを使って楽に突破できる。
河童&プロテクションの立ち回り解説
花垣武道はスピタス抜きにして回復優先
花垣武道はDWに対応していないので、基本的にヒーリングウォールなどを触れやすい場所へ配置して回復に専念しよう。さらにスピタスを使用しなければスピードが下がって停止しやすくなるのでDW事故が発生しにくくなる。
DWを回避できるようにターン調整
余裕がある場合は各ステージを突破する際に花垣武道の直前のキャラで突破しよう。そうすれば各ステージ開幕で花垣武道がDWを気にせず天使処理などに専念できる。
花垣武道は敵から離れる
道中の敵は近くの敵を狙う仕様となっているので、花垣武道は敵から離れた場所に配置しよう。逆にノイシュヴァンシュタインはできる限り敵の近くに配置して敵の攻撃を当てさせること。
ビットンの即死までに突破
ステ1は8ターン後、ステ2&ステ3は9ターン後にビットンの即死攻撃を受けてしまう。プロテクションで雑魚の攻撃は耐久できるが、ビットンの即死は耐えれないので、それまでに突破しよう。
ステ1の立ち回り
DW展開後の画像
ハンシャインを倒す順番が重要
ハンシャインを倒すときはノイシュヴァンシュタインで魔法陣を回避しながら左側を最後に倒すこと。そうすれば次のステージで左上にいるバイク雑魚の攻撃を無効化しながら弱点を攻撃しやすい配置となっている。
4手か8手で突破が理想
最初は花垣武道で天使を全て倒すこと。そのあとはテレポトンネルを利用しながらハンシャインの間に挟ろう。次のステージ開幕で花垣武道を動きやすくするために基本的に4手か8手で突破しよう。
ステ2の立ち回り
DW展開後の画像
テレポトンネルの色に合わせて軌道を変える
ここは天使を全て処理したあとに、テレポトンネルを利用しながらバイク雑魚の弱点を攻撃しよう。テレポトンネルを利用する場合、赤色を利用する際は上向きの横カンで、青色を利用する際は下向きの横カンで突入すれば効果的に弱点を攻撃することができる。バイク雑魚は蘇生されないので1体ずつ確実に倒そう。
バイク雑魚を優先して倒しても良い
ノイシュヴァンシュタインのSSが使えるならバイク雑魚を優先して倒しても良い。天使は撤退せず攻撃をしてこないのでSS溜めがしやすい。河童と花垣武道でDWが避けにくい場合があるが、花垣武道の友情コンボがヒーリングボムスローならゲームオーバーになるリスクを減らせる。
ステ3の立ち回り
DW展開後の画像
パネルを利用しながらハンシャインの間に挟まる
ここはハートパネルで回復しながらハンシャインの間に挟まろう。ハンシャインは縦と横のどちらも反射で挟まることができる。角度に問題なければ花垣武道でもハンシャインは倒せるので、HPを回復させながら挟まろう。
河童は左上にいるハンシャインの近くに挟まる
河童は左上にいるハンシャインの下か右に挟まって配置をすること。そうすればボス戦でワンパンがしやすい配置となっている。
ボス1の立ち回り
DW展開後の画像①
DW展開後の画像②
※DWは右上と左下で毎ターン交互に貼りなおす
ボスに攻撃しない
ボスに攻撃してHPを減らしてしまうと河童のワンパンができない場合がある。基本的に天使を倒した後は回復を優先しよう。
河童のSS直前に守護獣チョッパー
河童がひよこ状態でも守護獣チョッパーをつかえば通常状態に戻すことができる。河童が動く直前で守護獣チョッパーを使おう。
モンスト他の攻略記事
とある科学の超電磁砲コラボが開催!
ガチャ/降臨キャラ
ガチャ★6 | ||
---|---|---|
ガチャ★5 | ガチャ★5 | パック |
超究極 | 超究極 | 超究極 |
究極 | 究極 | 究極 |
極 | 極 | 追憶の書庫 |
ミッション | 自動販売機 | フレガチャ |
とあるコラボの関連記事
毎週更新!モンストニュース
最新のラッキーモンスター
©和久井健・講談社/アニメ「東京リベンジャーズ」製作委員会
ログインするともっとみられますコメントできます