モンストメモリー(めもりー/返還者/消去者)の最新評価や適正クエストです。おすすめのわくわくの実や適正神殿、声優(CV.上田麗奈さん)も紹介しています。メモリーを引くべきか、どっちの形態にすべきか、戦型の書を使うかの参考にどうぞ。
激獣神祭の関連記事
東リベコラボのガチャは引くべき?

メモリーの評価点555

モンスター名 | 最新評価 |
---|---|
愛しき記憶の「返還者」 メモリー(獣神化) | 9.0/10点 |
悲しき記憶の「消去者」 メモリー(獣神化) | 9.0/10点 |
変更日 変更点 | 変更理由 |
---|---|
2023/7/17 消去者を8.5→9.0 | キャラの点数全体見直しのため、点数を変更。 |
2023/6/26 消去者を8.0→8.5 | エンプレイラ【超究極】での活躍を評価して8.5とした。 |
2023/3/13 返還者を9.0(仮)→9.0 消去者を8.0(仮)→8.0 | 返還者は天魔【5】の最適正として活躍できるため、点数を9.0で確定した。一方消去者は爆絶などで活躍できるものの、天魔ほどの高難易度の適正を持っていないので、点数を8.0とした。 |
みんなのメモリー(返還者)の評価
みんなのメモリー(消去者)の評価
CVは声優の上田麗奈さん
メモリーのCVは上田麗奈さん。2023年3月20日〜4月10日のモンストの日には、メモリーの実装を記念したボイスセットが登場。ラック交換したユーザーのみ、3種からSSボイスを切り替えられる。
モンストの声優一覧はこちらメモリーの簡易ステータス0
返還者 | ステータス |
---|---|
![]() | 貫通/バランス/ロボット アビ:超AGB/超ADW/反魔法陣/光属性キラー ゲージ:SSチャージ/壁SS短縮 SS:自強化&弱点露出(12+8ターン) 友情:コピー サブ:友スピアップ ラック:ガイド |
消去者 | ステータス |
![]() | 反射/スピード/ロボット アビ:超ADW/超AW/AB/超SS短縮 ゲージ:ドレイン/渾身 SS:自強化&友情ビット(12+8ターン) 友情:睡眠弾 サブ:ラウンドバースト ラック:ガイド |
※渾身の効果は「自身の攻撃力3倍&スピード0.25倍」
SSの詳細
返還者のSS
自強化 | 弱点露出 | |
---|---|---|
1段階目 | 1.2倍 | 発動時含め2ターン |
2段階目 | 1.8倍 | 発動時含め4ターン |
消去者のSS
自強化 | 友情ビット | |
---|---|---|
1段階目 | 1.1倍 | 自身の次の行動終了まで |
2段階目 | 1.5倍 | 自身の2回目の行動終了まで |
どっちの獣神化にするべき?0
現状は返還者がおすすめ

返還者は毎月開催される天魔の孤城の5の間の適正。難易度が非常に高いクエストで使えるため、返還者にしておく方が優先度は高い。また天魔5に比べると難易度は落ちるものの、消去者はアアル【爆絶】の適正なので、周回するときだけスライドするというのもあり。
メモリーはどっちがおすすめ?
戦型の書は使うべき?0
最優先で使うべき

返還者を超バランス型にすれば天魔【5】での火力が大幅に上がる。また消去者を超スピード型にすれば、渾身のデメリットである鈍足を補うことが可能。どちらにも大きい恩恵があるため、最優先で使うのがおすすめ。
戦型の書のおすすめキャラはこちらみんなは戦型の書を使う?
超バランス型の効果超バランス型の効果
効果 |
---|
・「ハート」の効果20%アップ ・有利属性への攻撃力が20%アップ ・属性効果のある友情の、有利属性への威力が20%アップ 属性効果アップのクエストでは20%ではなく、更に倍率アップ ・属性効果アップ:約1.27倍 ・属性効果超アップ:約1.4倍 ・属性効果超絶アップ:約1.54倍 |
超スピード型の効果
効果 |
---|
・「靴」の加速率が20%アップ ・壁にふれると一度だけ加速 |
おすすめなわくわくの実
メモリーに付けたいわくわくの実11
返還者 | おすすめポイント |
---|---|
加撃系 | 同族:アインスと好相性 戦型:ハデス・ブーゲンビリア・アインスなど 撃種:貫通キャラと好相性 |
消去者 | おすすめポイント |
加撃系 | 高い直殴り性能をさらに底上げ |
熱き友撃 | ラウンドバーストの威力をアップ |
メモリーの適正クエスト
返還者の適正クエスト0
カタストロフィ 【爆絶】 | エデン 【爆絶】 | 軍荼利明王 【超絶】 |
オリハルコン 【超絶】 | ケテル 【超絶】 | カルマ 【超絶】 |
大黒天廻 【超絶・廻】 | ケテル廻 【超絶・廻】 | 金剛夜叉明王廻 【超絶・廻】 |
フィーア 【超絶】 | イグノー 【轟絶】 | オリハルコン廻 【超絶・廻】 |
終尾の巨人 【超究極】 | 光セイラム 【超究極】 | ベヒーモス |
エビル インライト | ネロ | 光刃ムラサメ |
明智光秀 | エレボス | TAMAYA |
カヴァレッタ | エメラルド ドラゴン | ズー |
ヘカトンケイル | シャイターン | 玉藻前 |
源頼朝 | 紀伊 | 光の妖刀 ムラマサ |
オロチマル |
消去者の適正クエスト2
アアル 【爆絶】 | フェムト 【爆絶】 | ケテル 【超絶】 |
増長天 【超絶】 | 金剛夜叉明王 【超絶】 | イザナギ 【超絶】 |
イザナギ零 【超絶】 | イザナギ廻 【超絶・廻】 | オリハルコン廻 【超絶・廻】 |
エレン&ジーク 【超究極】 | エンプレイラ 【超究極封】 | 縁壱零式 【超究極】 |
イザナミ廻 【超絶・廻】 | 愛染明王廻 【超絶・廻】 | スキュラ |
ジャック | 荒獅子丸 | スフィンクス |
ドリィ | ヘカトンケイル | チューストン |
山林房八 | ゲルド | 座敷わらし |
顎の巨人 | 光源氏 | プリノラ |
オリガミ | フェンリル | テュポーン |
パイン |
守護獣の森の適正クエスト0
消去者の適正
黒蛇 【超絶】 | ガマゾウ 【超絶】 |
覇者の塔の適正階層0
返還者の適正
24階 | 30階 | 35階 |
消去者の適正
26階 | 34階 |
禁忌の獄の適正階層0
返還者の適正
禁忌【19】 |
消去者の適正
禁忌【9】 |
未開の大地の適正拠点0
返還者の適正
拠点【19】 |
天魔の孤城の適正階層0
返還者の適正
天魔【5】 |
メモリーの適正神殿0
神殿 | ![]() | ![]() |
---|---|---|
![]() | ◯ | ✕ |
![]() | ✕ | ◯ |
![]() | ◯ | ◯ |
![]() | ◯ | △ |
![]() | ◯ | ◯ |
![]() | ✕ | ◯ |
![]() | ✕ | ◯ |
![]() | ◯ | ✕ |
![]() | ◯ | △ |
![]() | △ | △ |
![]() | ◯ | △ |
![]() | △ | ◯ |
![]() | ✕ | ◯ |
![]() | △ | ✕ |
![]() | ◯ | ◯ |
![]() | ◯ | △ |
![]() | △ | ◯ |
※「◯」=適正、「△」=連れて行ける、「✕」=不適正
神殿別ギミック一覧はこちらメモリーの最新評価1
メモリー(返還者)の評価
天魔5の適正として優秀
返還者は天魔【5】の適正。2つの超アビと光属性キラーで高火力を発揮できる。また属性効果超絶アップのクエストなので、超バランス型にした際の恩恵が大きい。弱点露出SSも非常に有効で、壁SS短縮で複数回撃つことも可能だ。
サポートとして味方に貢献できる
返還者はサポート面でも優秀な性能を多く持っている。友スピアップで味方の火力をアップさせ、SSチャージでSSの短縮が可能。またコピーには光属性キラーが乗るので、味方の友情をより強化して発動できる。
メモリー(消去者)の評価
直殴りと友情火力が高水準
消去者は2つの超アビと渾身で直殴り火力を出すことができ、超スピード型にすれば渾身のデメリットである鈍足を補うことも可能。また友情ビット展開SSで、ラウンドバーストの数を増やすことができる。
※渾身の効果は「自身の攻撃力3倍&スピード0.25倍」
睡眠弾はデメリットになることがある
睡眠弾はヒットした敵を稀に眠らせる効果を持つ友情。眠らせることができれば、攻撃ターンがスキップなど有利な効果がある。ただしその反面、クエストによっては発動必須のドクロマークを阻害するなどのデメリットもある。
メモリーの総合評価と使い道
返還者は天魔【5】を適正に持っており、火力面でもサポート面でも活躍できる性能。一方で消去者は直殴りと友情のどちらも高水準で、主にアタッカーとして幅広く使える。どちらも使い道があるので、入手したら優先的に育成しておこう。
【★6】愛しき記憶の「返還者」 メモリー(獣神化)

詳細
レアリティ | ★★★★★★ |
---|---|
属性 | 闇 |
種族 | ロボット |
ボール | 貫通 |
タイプ | バランス |
アビリティ | 超アンチ重力バリア/超アンチダメージウォール/アンチ魔法陣/光属性キラー |
ゲージ | SSターンチャージ/壁SSターン短縮 |
わくわくの力 | 英雄の証あり わくわくの実 効果一覧 |
ラックスキル | ガイド ラックスキル 効果一覧 |
ステータス
ステータス | HP | 攻撃力 | スピード |
---|---|---|---|
Lv極 | 19370 | 22044 | 314.03 |
タス最大値 | +4900 | +2900 | +68.00 |
タス後限界値 | 24270 | 24944 | 382.03 |
ゲージショット 成功時 | - | 29932 | - |
キラー発動時 | - | 44899 | - |
Lv120時ステータス
ステータス | HP | 攻撃力 | スピード |
---|---|---|---|
Lv120 | 20759 | 23016 | 331.07 |
タス後Lv120 | 25659 | 25916 | 399.07 |
ゲージショット 成功時 | - | 31099 | - |
キラー発動時 | - | 46648 | - |
スキル
ストライクショット | 効果 | ターン数 |
---|---|---|
色彩のメモリアル・ピクチャー | スピードとパワーがアップ&ヒットした敵の弱点をすべて出現させる | 12+8 |
友情コンボ | 説明 | 最大威力 |
コピー【無属性】 | ふれた味方の友情コンボを発動する | 0 0 |
友スピアップ【無属性】 | ふれた味方の友情コンボ威力とスピードがアップ | 0 0 |
獣神化に必要な素材
必要な素材 | 必要な個数 |
---|---|
闇獣石 | 50 |
闇獣玉 | 30 |
獣神玉 | 2 |
獣神竜・闇 | 5 |
【★6】悲しき記憶の「消去者」 メモリー(獣神化)

詳細
レアリティ | ★★★★★★ |
---|---|
属性 | 闇 |
種族 | ロボット |
ボール | 反射 |
タイプ | スピード |
アビリティ | 超アンチダメージウォール/超アンチワープ/アンチブロック/超SSターン短縮 |
ゲージ | ドレイン/渾身 |
わくわくの力 | 英雄の証あり わくわくの実 効果一覧 |
ラックスキル | ガイド ラックスキル 効果一覧 |
ステータス
ステータス | HP | 攻撃力 | スピード |
---|---|---|---|
Lv極 | 19179 | 19879 | 446.93 |
タス最大値 | +4900 | +2900 | +68.00 |
タス後限界値 | 24079 | 22779 | 514.93 |
ゲージショット 成功時 | - | 27334 | - |
Lv120時ステータス
ステータス | HP | 攻撃力 | スピード |
---|---|---|---|
Lv120 | 20564 | 20805 | 464.13 |
タス後Lv120 | 25464 | 23705 | 532.13 |
ゲージショット 成功時 | - | 28446 | - |
スキル
ストライクショット | 効果 | ターン数 |
---|---|---|
撮除のリリース・シャッター | スピードとパワーがアップ&友情ビットを展開 | 12+8 |
友情コンボ | 説明 | 最大威力 |
睡眠弾【無属性】 | 稀に敵を眠らせる睡眠弾をふれた味方の進行方向に発射 | 117143 128571 |
ラウンドバースト【無属性】 | ふれた味方の移動に応じて攻撃範囲が広がる爆発で敵を攻撃 | 512500 562500 |
獣神化に必要な素材
必要な素材 | 必要な個数 |
---|---|
闇獣石 | 50 |
闇獣玉 | 30 |
獣神玉 | 2 |
獣神竜・闇 | 5 |
【★6】メモリー

詳細
レアリティ | ★★★★★★ |
---|---|
属性 | 闇 |
種族 | ロボット |
ボール | 貫通 |
タイプ | バランス |
アビリティ | アンチダメージウォール |
わくわくの力 | 英雄の証あり わくわくの実 効果一覧 |
ラックスキル | ガイド ラックスキル 効果一覧 |
ステータス
ステータス | HP | 攻撃力 | スピード |
---|---|---|---|
Lv極 | 19370 | 25633 | 314.03 |
タス最大値 | +3900 | +2900 | +68.00 |
タス後限界値 | 23270 | 28533 | 382.03 |
スキル
ストライクショット | 効果 | ターン数 |
---|---|---|
エーデルワイスのお世話 | スピードがアップ | 12 |
友情コンボ | 説明 | 最大威力 |
コピー【無属性】 | ふれた味方の友情コンボを発動する | 0 |
入手方法
プレミアムガチャで入手(激獣神祭限定)
モンスト他の攻略記事
東京リベンジャーズコラボが開催!
開催期間:10/1(日)0:00〜10/15(日)11:59

東リベコラボのガチャ/降臨キャラ
ガチャ/獣神化 | ||
---|---|---|
★5ガチャ | ★5ガチャ | 課金パック |
超究極 | 究極 | 究極 |
究極 | 極 | 極 |
ミッション | ||
東リベコラボの関連記事
毎週更新!モンストニュース

10/2(月)からのラッキーモンスター
対象期間:10/2(月)4:00〜10/9(月)3:59

ログインするともっとみられますコメントできます