モンストラブ(らぶ)〈恋情を攻略せし盤遊の恋物語〉【爆絶】の適正や攻略法です。ギミックや運枠を掲載しています。ラブを周回する際や勝てない時の参考にしてください。
絶級クエストの攻略一覧ラブ【爆絶】のクエスト基本情報
クエスト詳細438
| 攻略難易度 | ★11 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエストの難易度 | 爆絶 |
| 雑魚の属性 | 光 |
| 雑魚の種族 | 幻獣、魔族 |
| ボスの属性 | 光 |
| ボスの種族 | 亜人 |
| スピードクリア | 29ターン |
| 経験値 | 3,700 |
| ドロップする モンスター | ラブ |
出現するギミック
| 出現するギミック | 対応アビリティ |
|---|---|
| 属性効果超アップ | 闇属性は 与えるダメージ:2.0倍 ▶属性倍率の詳細解説はこちら |
| ダメージウォール | 闇属性だと約70,000ダメージ |
| 地雷 | 闇属性だと約50,000ダメージ |
| ブロック | からくりブロックと通常のどちらも出現 |
| キャノンユニット | - |
| ベクトルウォール | - |
| 貫通制限 | - |
| カチりん | - |
| クロスドクロ | 道中:ギャラクシーの呼び出し ボス戦:上記に加えてブロックも上下 |
| 反撃 | ギャラクシー:ボスの弱点効果UP&自身透明化 |
| 属性レーザーバリア | - |
| 蘇生 | 鬼が相互蘇生 LBの有無でペアを判断できる |
| 透明化 | 鬼がボスを透明化する ギャラクシーが反撃で自身を透明化する |
クリア時にランダムでEXクエストが出現
パズル【EX】が登場!

このクエストをクリアすると、稀にパズル【EX】が出現する。過去のEXシリーズと同様に、出現時は1回のみ挑戦可能でコンテニューも不可となっている。
パズルの関連記事
| 評価 | 攻略 |
|---|---|
ラブ【爆絶】の攻略のコツ4
反射のADW&MS/飛行を編成

DWと地雷は展開数が多いため、どちらも対策は必須となる。撃種はカチりんが多く出現するため、反射タイプで挑むこと。また属性効果がアップしているので、2倍の火力を出せる闇属性を4体編成するのがおすすめ。
鬼とラブはキャノンユニットで攻撃

鬼とラブは直殴りや友情だとダメージが通りづらい。キャノンユニットではダメージが通るため、鬼やラブの弱点に当てられる角度で弾こう。
キャノンユニットの詳細
| ユニット | 解説 |
|---|---|
![]() | ・通り抜け不可 ・触れたキャラと同じ属性弾を進行方向に発射 ・触れる毎の発射で連射可能 ・威力は発動したキャラの攻撃力に依存 └キラー、わくわくの実の効果あり ・敵(中央)とキャノンユニット(中央)を結ぶ角度で弾くと倒しやすい |
鬼は同時処理が必要
鬼は相互蘇生するため、2体同時に倒す必要がある。また鬼が4体出現するステージでは、属性LB有りと無しがそれぞれペアになっている。
ボスは反撃発動の後にキャノンで攻撃

中ボス戦やボス戦で呼び出されるギャラクシーは、反撃モードでラブの弱点効果をアップさせる。そのためラブを攻撃する際は、必ず反撃モードを発動させてからキャノンを出すこと。
収檻回避の紋章を付けると楽になる
収檻回避の紋章を付けることで、友情ロックを無効化できる。広範囲友情であれば友情だけで反撃を発動できるようになるため、より楽に周回したいなら付けるのがおすすめ。
ベクトルウォールを利用して弱点を攻撃する
ベクトルウォールがあるステージでは、特定の箇所に触れることで、弱点にキャノンを当て続けることができる。またその場合でも、忘れずに反撃発動してからベクトルウォールに触れること。
ラブ【爆絶】の適正ランキング
攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。
ラブ【爆絶】の最適正キャラは?
攻略適正ランキング259
| Sランク | おすすめ適正ポイント |
|---|---|
| ホームズ(獣神化) 【反射/スピード/亜人】 アビ:超ADW/超MSL/光属性耐性M/超SS短縮+連撃キラーEL 広範囲友情で反撃の発動が楽になる。 ※紋章の収檻回避の装着推奨 | |
| シーブック(獣神化) 【反射/スピード/ロボット】 アビ:ADW/超MSM/無属性耐性M+AB/光属性キラー/SSチャージM 超スピード&キラー効果でユニットによる攻撃がしやすい。 ※SSは割合部分でしかボスのHPを削れない ・1段階目:10%の割合ダメージ ・2段階目:15%の割合ダメージ | |
| アクア(獣神化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:超ADW/超MSEL/ライトキラーM バフSSにより味方のサポートができる。 | |
| パンドラ(獣神化改) 【反射/超バランス/亜人】 アビ:ADW/ドレインM/バリア付与M+AB コネクト:MSEL/壁ブーストM 条件:バランス以外が2体以上/合計ラック100以上 割合毒SSでボスのHPを確実に削れる。 バリア付与Mで友情ロックを防げる。 | |
| Aランク | おすすめ適正ポイント |
| 孫悟空α(獣神化改) 【反射/超バランス/魔族】 アビ:ADW/MSM/SSチャージ コネクト:VキラーM/友情×2 条件:魔族以外が2体以上/バランス型以外が2体以上 VキラーMで火力を出しやすい。 友スピアップ×2で味方をサポートできる。 | |
| 森羅日下部(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:超ADW/飛行/壁ブーストM+AB/ダッシュ 壁ブーストMによりユニットの火力を上げられる。 ※SSは割合部分でしかボスのHPを削れない ・1段階目:11%の割合ダメージ ・2段階目:22%の割合ダメージ | |
| 織田信長(獣神化改) 【反射/超バランス/サムライ】 アビ:超ADW/超MS/LS コネクト:Cキラー 条件:サムライ以外が2体以上/貫通が2体以上 超バランス&Cキラーでユニットの火力が高い。 | |
| マジカルメルルンず(獣神化) 【反射/スピード/亜人】 アビ:ADW/MS/超SSアクセル+AB/状態異常底力L 状態異常底力L発動時のユニットで高火力を発揮。 | |
| ケロンα(獣神化改) 【反射/超バランス/亜人】 アビ:ADW/飛行/無耐性/SS短縮 コネクト:光耐性 条件:バランス以外が2体以上、またはスピード440.00以上が1体以上 防スピアップと減速緩和SSで味方をサポートできる。 | |
| Bランク | おすすめ適正ポイント |
| マギア(心願/真獣神化) 【貫通/超砲撃/亜人】 アビ:超ADW/MS/状態異常レジスト+AB/VキラーL ショット:最初にふれた敵にその敵のHP5%分の攻撃 アシスト:アイテム剣の効果が50%アップ 誘発時のVキラーLが乗った友情が鬼処理に役立つ。 ※1体編成&爆発持ちと組み合わせ推奨 | |
| ハーレー(獣神化改) 【反射/超パワー/魔族】 アビ:ADW/弱点キラーM コネクト:MSM/全属性耐性 条件:パワー型以外が2体以上 高攻撃力&弱点キラーMで火力を出しやすい。 | |
| クロノス(獣神化改) 【反射/超バランス/神】 アビ:ADW/光属性耐性 コネクト:超MSM 条件:神以外が1体以上&バランス型以外が1体以上 超バランス型のためユニットで火力を出しやすい。 | |
| Two for all(獣神化改) 【反射/超砲撃/亜人】 アビ:超ADW/全属性耐性/ゲージ倍率保持+AB コネクト:MSEL/友情ブーストM/SS短縮 条件:砲撃以外が2体以上/合計ラック100以上 遅延SSによりピンチを回避できる。 | |
| ロキ(真獣神化) 【反射/超砲撃/神】 アビ:ADW/超MSL+SS短縮 ショット:最初に壁にふれた際にSSを2ターン短縮 アシスト:ゲーム開始時にSSを2ターン短縮 高威力の友情で鬼を削れる。 | |
| エクリプス(真獣神化) 【反射/超パワー/コスモ】 アビ:超ADW/MSM/光属性耐性+AB/連撃キラーM/SSブースト ショット:最初にふれたDWでスピードアップ アシスト:アビADW持ちキャラの攻撃力を1.1倍 防スピアップで味方をサポートできる。 ※DWドンSSのパワーアップはキャノンユニットには乗らない | |
| Cランク | おすすめ適正ポイント |
| クロッカス(獣神化) 【反射/パワー/妖精】 アビ:超ADW/飛行/レフトキラー/SS短縮+AB/連撃キラー レフトキラー発動時の火力が高い。 | |
| サトゥルヌス(獣神化) 【反射/パワー/コスモ】 アビ:超ADW/MSM/超LS+ダッシュ SSで味方をパワーアップできる。 | |
| チェシャ猫(獣神化) 【反射/スピード/獣】 アビ:ADW/超MSM+AB/ドレイン 8ターンの自強化SSでユニットに多く触れられる。 | |
| 月山習(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:超ADW/MSM/Cキラー+ソウルスティール Cキラー発動時の火力が高い。 | |
| 吉田松陰(獣神化改) 【反射/超砲撃/サムライ】 アビ:対応なし コネクト:ADW/MSL/壁ブースト 条件:サムライ以外が1体以上/砲撃型以外が1体以上 壁ブーストによりユニット火力を上げられる。 |
ラブ【爆絶】の最適運枠は?
運枠適正ランキング38
| Sランク | おすすめ適正ポイント |
|---|---|
| ウンエントリヒ(獣神化) 【反射/バランス/ロボット】 アビ:超ADW/MSM/パワーモード+ソウルスティール パワーモードでキャノンユニットの火力が高い。 | |
| Aランク | おすすめ適正ポイント |
| お菓子の魔女(進化) 【反射/バランス/魔族】 アビ:ADW/飛行/亜侍封じM+AB 亜侍封じMでボスに火力を出しやすい。 | |
| 影浦隊(進化) 【反射/バランス/ボーダー隊員】 アビ:ADW/MSM/弱点キラー/LS 弱点キラーでボスに大ダメージを稼げる。 | |
| 成尾うみ(進化) 【反射/スピード/ロボット】 アビ:ADW/MSM/レフトポジションキラー+ダッシュ キラーによりユニットの火力が高い。 | |
| ビデルザ(進化) 【反射/バランス/魔族】 アビ:超ADW/MSL/状態異常回復+AB/SS短縮 状態回復で友情ロックを解除できる。 | |
| Bランク | おすすめ適正ポイント |
| ヒヒイロカネ(進化) 【反射/パワー/鉱物】 アビ:MSM/回復S+ADW/ダッシュ 高攻撃力でユニットの威力も高い。 | |
| バベル(神化) 【反射/バランス/魔王】 アビ:飛行+ADW 広範囲友情で反撃を発動しやすい。 | |
| ユウキ(進化) 【反射/バランス/妖精】 アビ:MS+ADW/SS短縮 地雷回収で飛行キャラをサポートできる。 | |
| ドリルマックス(進化) 【反射/パワー/ロボット】 アビ:ADW+飛行 3万超えの攻撃力でユニット1発の威力が高い。 |
ラブ【爆絶】の雑魚戦攻略
第1ステージ!鬼はキャノンで同時処理5

攻略の手順
- 1:カチりんを倒す
- 2:鬼をキャノンで同時処理
まずはカチりんを3体倒してキャノンユニットに触れられる状況を作ること。鬼は同時処理が必要な上に、キャノンでないとダメージが通りづらい。そのためキャノンと鬼を結ぶ角度で弾き、2体とも一気に倒そう。
第2ステージ!反撃発動後にキャノンでボスを攻撃1

攻略の手順
- 1:カチりんを倒す
- 2:反撃発動→弱点横の壁に触れてラブを攻撃
- 3 :ラブを倒す
まずはカチりんを3体とも倒すこと。右壁にベクトルウォールがあるので、壁に触れないように横軸のジグザグの角度で弾くのがおすすめ。
クロスドクロ後

ギャラクシーの反撃モードはラブの弱点効果アップ。そのためギャラクシーの反撃モードを発動させてから、弱点の真横の壁に触れてキャノンで攻撃しよう。また友情でも反撃を発動できるため、味方に触れてからベクトルウォールに触れるのでもOK。
第3ステージ!LB有と無をそれぞれ同時処理1

攻略の手順
- 1:LB有りの鬼2体を同時処理
- 2:LB無しの鬼2体を同時処理
LB有りの鬼2体とLB無しの鬼2体がそれぞれ蘇生ペアとなっている。斜めに弾いてキャノンを出し、2体ずつ処理していこう。キャノンの中心と鬼の中心を結ぶ角度で弾くと倒しやすい。
ラブのボス戦攻撃パターン1
ボス1&ボス3の攻撃パターン

| 場所(ターン数) | 攻撃内容 |
|---|---|
| 右上 初回1ターン (次回4ターン) | 踏みつけ 1発約100ダメージ |
| 中央 ボス1:初回9ターン ボス3:初回11ターン (次回4ターン) | 全体約12万ダメージ |
| 右 初回1ターン (次回2ターン) | 友情ロック×2 1発約4,000ダメージ |
| 右下 2ターン | ロックオンレーザー 1ヒット約3,300ダメージ |
ボス2の攻撃パターン

| 場所(ターン数) | 攻撃内容 |
|---|---|
| 左 初回1ターン (次回4ターン) | 踏みつけ 1発約100ダメージ |
| 右上 初回1ターン (次回2ターン) | ホーミング 全体約5,000ダメージ |
| 左下 初回9ターン (次回4ターン) | 全体約12万ダメージ |
| 左上 2ターン | ロックオンレーザー 1ヒット約3,300ダメージ |
※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
各倍率の詳細解説
ラブ【爆絶】のボス戦攻略
ボス第1戦!反撃発動後に弱点位置の壁に触れる16

| ラブのHP | 約216億 |
|---|
攻略の手順
- 1:カチりんを倒す
- 2:鬼2体を同時処理
- 3:ボスを倒す
まずはカチりん2体を処理し、その後鬼の同時処理を狙うこと。鬼とキャノンユニットの角度と同じ角度で弾けば、2体とも同時に倒しやすい。
クロスドクロ後

ギャラクシーの反撃でボスの弱点効果をアップさせつつ、弱点位置のベクトルウォールに乗って弱点を攻撃しよう。また広範囲友情を持つ味方が近くにいれば、味方に触れることで、ギャラクシーを経由しなくても反撃を発動できる。
ボス第2戦!ユニットと弱点を結んだ角度で弾く66

| ラブのHP | 約80億 |
|---|
攻略の手順
- 1:カチりんを倒す
- 2:鬼2体を同時処理
- 3:ボスを倒す
ここもカチりんと鬼の処理から。鬼は薄めの角度で横軸に弾くことで、同時処理が狙える。
クロスドクロ後

ここは反撃発動の必要がないので、角度さえ合っていればダメージを稼ぐことができる。ユニットと弱点を結んだ角度と同じ角度になるように弾き、キャノンで火力を出そう。
ボス第3戦!LBペアの鬼を同時処理する83

| ラブのHP | 約240億 |
|---|
攻略の手順
- 1:鬼のペアを片方同時処理する
- 2:もう片方のペアを同時処理する
- 3:反撃発動しつつキャノンでボスを削り倒す
まずは鬼の同時処理を行おう。これまで同様にLBの有無で蘇生ペアを判断でき、対角線上の鬼が蘇生ペアとなっている。最初に下の鬼をキャノンで倒しつつ、ウォールにふれた後に上の鬼をキャノンで倒せるルートを探そう。
クロスドクロ後

クロスドクロ後は、ベクトルウォールを利用してボスを削ろう。反撃発動後に上記画像の丸の位置にふれれば、連続してボス弱点にキャノンを当てられる。友情で反撃を発動しつつウォールふれるルートを狙うと良い。
モンスト他の攻略記事
遊戯王コラボ第2弾が開催!

コラボ関連記事
ガチャキャラ
降臨/その他キャラ
デュエリストコイン
| 究極 | |
|---|---|
デュエリストへの挑戦【究極】コインの引き換えアイテム | |
| 入手キャラ | コイン引換 |
毎週更新!モンストニュース

最新のラッキーモンスター

ログインするともっとみられますコメントできます