スラッシュ【極】の攻略方法まとめ
闇に選ばれし覇王では、「スラッシュ」がドロップする。ストライクの神化素材として使うことができるモンスター。ゴッドストライクをつくるために大量に必要なので、欲しい人は何度も挑戦しよう!

他の難易度の攻略はこちら
【究極】の攻略 | 【極】の攻略 | 運極の作り方 |
目次
スラッシュ降臨クエストの基本情報
クエストの難易度 | 極 |
---|---|
雑魚の属性 | 闇 |
ボスの属性 | 闇 |
ボスの種族 | 魔王 魔王キラー一覧 |
ボスのアビリティ | 魔族キラー |
スピードクリア | 13ターン |
ドロップする モンスター | スラッシュ |
出現するギミック
出現するギミック | 対応アビリティ |
---|---|
地雷 | マインスイーパー一覧 飛行一覧 |
ビットン | ビットンブレイカー一覧 |
蘇生 | - |
クエスト攻略のコツ
敵は闇属性!光属性は2体くらいに抑えよう
ボス、ザコともに闇属性。攻撃力が高いので、安全策として光属性は2体くらいにしておこう。
地雷が大量に出現!飛行とマインスイーパー必須
地雷が多く出てきて、まともに踏むとダメージがかなりかさんでしまう。しかもボスも地雷を撒いてくる!飛行やマインスイーパーのアビリティを持ったモンスターを必ず連れて行こう。
ボスが魔王なので、魔王キラーを連れて行こう
ボスの種族が魔王なので、魔王キラーを持ったモンスターが有効。逆に、ボスは魔族キラーを持っているので魔族モンスターを連れて行ってはいけない。
貫通タイプのモンスターが1体は欲しい
ザコがゾンビモンスターを取り囲むように配置されているステージがあるので、反射タイプだけだと倒すのに時間がかかってしまう。貫通タイプが最低1体は欲しい。貫通タイプが育っていない場合は、ワンウェイやバーティカルレーザーの友情コンボを持ったモンスターを加えておこう。
攻略おすすめモンスター
ガチャ入手 | おすすめポイント |
---|---|
ストライク (神化) | 光属性で反射、飛行+闇耐性。 魔王キラーがボスに有効。 |
ロキ (進化) | 闇属性で反射、MS。 友情コンボのワンウェイが超強力。 |
ロミオ (神化) | 水属性で反射、AGB+飛行。 SSがボス戦で強力。 |
草薙フウカ | 木属性で反射、AGB+飛行。 友情、早いスピードのサポート役。 |
ドロップ入手 | おすすめポイント |
バステト (神化) | 闇属性で反射、MS。 ステータスも高く扱いやすい。 |
ダークドラゴン (神化) | 闇属性で反射、魔王キラーL。 HPが高く生存率が高まる。 |
クシナダ | 木属性で反射、MS+ADW。 号令SSで味方のキラーが活きる。 |
イヌガミ | 火属性で貫通、MS。 ハートが取りやすいサポートキャラ。 |
スラッシュのボス戦攻撃パターン

場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
右上 (3ターン) | 【要注意】クロスレーザー 1体約4000ダメージ |
右下 (2ターン) | 地雷 1個5000ダメージ |
左上 (9ターン) | メテオ 全体約18000ダメージ |
左下 (5ターン) | 十字レーザー 1体約4800ダメージ |
闇に選ばれし覇王【極】ステージ毎の解説
第1ステージ!貫通タイプかレーザーでゾンビを倒そう

攻略の手順
- 1.貫通かレーザーでゾンビを倒す
- 2.地雷ザコを倒す
- 3.残りを片づける
ゾンビモンスターがザコに囲まれていて倒しづらい。放っておこうとしても、1ターンで蘇生を行うので、最初に倒すしかない。友情コンボのレーザーか、貫通タイプで集中的に狙って倒そう。
ゾンビの次は地雷モンスター。飛行とマインスイーパ―で固めていれば問題ないが、地雷は1回踏むと3500前後のダメージを喰らう。余分に体力を減らす前に片付けよう。
第2ステージ!ここもゾンビから倒そう

攻略の手順
- 1.下段右のゾンビを倒す
- 2.中ボスを倒す
- 3.ザコを倒す
ここでもまずはゾンビを倒したい。ただし、第1ステージとは違い2ターンでの蘇生なので、魔王キラー持ちや高火力モンスターが多い場合はザコを後回しにして中ボスを倒してもいい。
中ボスのHPはそこまで高くなく、ザコの攻撃も弱いので落ち着いて倒そう。一応気を付けたいのは、2ターンに一度の中ボスのクロスレーザー。約5000のダメージなので、複数で喰らうと結構手痛い。位置取りはボスの十字方向を心掛けよう。
第3ステージ!ゾンビを早く倒さないとジリ貧に

攻略の手順
- 1.ゾンビを囲んでいるザコとゾンビを、貫通タイプか友情コンボのレーザーで倒す
- 2.中ボスにダメージを与えつつ、リドラも巻き添えに倒す
第1ステージ同様、ゾンビがザコに囲まれている。前と異なるのは、ゾンビを囲んでいるザコの1体が毎ターンホーミング攻撃をしてくること。一発のダメージは1000もない程度だが、ターンが長引くと厄介なので早めにゾンビを倒そう。
また、中ボスが地雷を出してくるので、飛行・マインスイーパーがいない場合は中ボスから倒す方が安定する。
ボス第1ステージ!手順は今までとほぼ同じ

スラッシュのHP | 約95万 |
---|
攻略の手順
- 1.上段右のゾンビとザコを、貫通タイプか友情コンボのレーザーで倒す
- 2.ボスを倒し、ついでに下段右のリドラも倒す
第3ステージと配置が逆になったような構成となっている。倒し方も第3ステージとほぼ同じで、ゾンビ→ボスの順に倒していこう。
ボス第2ステージ!ボスを攻撃していればザコも倒せてしまう

スラッシュのHP | 約130万 |
---|
攻略の手順
- 1.ボスを攻撃しつつ、ザコも倒す
ザコのHPが少ないので、ボスを攻撃しつつ友情コンボを積極的に発動させ、まとめて巻き込んでしまおう。ザコを倒し終わる頃には、ボスのHPも残りわずかになっているはず。
ボス第3ステージ!連続ストライクショットでフィニッシュ!

スラッシュのHP | 約220万 |
---|
攻略の手順
- 1.ストライクショットを使ってボスを全力で倒す
ボスのHPが220万なので、全員のストライクショットを使えば倒すことができるはず。ゾンビやザコは無視して、ボスのついでに倒せるなら倒そう。
ログインするともっとみられますコメントできます