シャドウドラゴンの最新評価と使い道です。シャドウドラゴンが使えるかや、神化素材としての使い道があるか紹介しています。
シャドウドラゴン【極】の攻略はこちら
シャドウドラゴンの評価点

モンスター名 | 最新評価 |
---|
朔竜 シャドウドラゴン(進化) | 4.0/10点 |
他のモンスター評価はこちらシャドウドラゴンの簡易ステータス
進化 | ステータス |
---|
 【反射タイプ】 | アビリティ:幻獣キラーL SS:弱点特効(21ターン) 友情:ロックオン衝撃波6 |
シャドウドラゴンの適正星5制限クエスト
素材モンスターとしての使い道
シャドウドラゴンの最新評価
シャドウドラゴンの強い点/使える点
幻獣族に有効なキラー
アビリティに幻獣キラーLを持ち、キラー発動時の攻撃力は約7万と非常に高い。幻獣族に対しては通常攻撃だけで、高い火力を発揮出来る。
キラーと相性が良いSS
シャドウドラゴンのSSは、敵の弱点にヒットした時に特大ダメージを与えるもの。キラーとの相性がよく、弱点を上手くカンカン出来れば、大ダメージを与えることが出来る。
シャドウドラゴンの弱い点/使えない点
幻獣族以外には火力を出せない
友情にキラーが乗るため、幻獣族に対しては友情でも火力が出せる。しかし他の種族に対しては火力が物足りなく、狭い隙間でカンカンしなければダメージが稼ぎづらい。
低いギミック対応力
アンチアビリティを全く持っていないため、ギミック対応力が低い。ギミックが大量に出現するクエストではキラーやSSを活かしづらい。
シャドウドラゴンの総合評価と使いみち
ギミック対応力は低いものの、幻獣族に対しては通常攻撃と友情ともに高いダメージが稼げる。星5制限クエストでアタッカーとして使えるので、1体は入手して育成しておこう。
【★5】朔竜 シャドウドラゴン

詳細
レアリティ | ★★★★★ |
---|
属性 | 闇 |
---|
種族 | ドラゴン族 |
---|
ボール | 反射 |
---|
タイプ | パワー型 |
---|
アビリティ | 幻獣キラーL |
---|
ステータス
ステータス | HP | 攻撃力 | スピード |
---|
Lv極 | 15369 | 20646 | 123.73 |
---|
タス最大値 | +2460 | +7025 | +43.35 |
---|
タス後限界値 | 17829 | 27671 | 167.08 |
---|
キラー発動時 | - | 69177 | - |
---|
スキル
ストライクショット | 効果 | ターン数 |
---|
ビジョン | 敵の弱点にヒットした際に特大ダメージを与える | 21 |
友情コンボ | 説明 | 最大威力 |
---|
ロックオン衝撃波6 | 6発の無属性衝撃波で攻撃 | 9281 |
進化に必要な素材
通常進化
必要な素材 | 必要な個数 |
---|
獣石 | 30 |
大獣石 | 10 |
闇獣石 | 5 |
闇獣玉 | 1 |
【★4】シャドウドラゴン

詳細
レアリティ | ★★★★ |
---|
属性 | 闇 |
---|
種族 | ドラゴン族 |
---|
ボール | 反射 |
---|
タイプ | パワー型 |
---|
アビリティ | 幻獣キラー |
---|
ステータス
ステータス | HP | 攻撃力 | スピード |
---|
Lv極 | 8972 | 11664 | 112.13 |
---|
タス最大値 | +1400 | +1125 | +11.05 |
---|
タス後限界値 | 10372 | 12789 | 123.18 |
---|
キラー発動時 | - | 19183 | - |
---|
スキル
ストライクショット | 効果 | ターン数 |
---|
シャドウダウン | 眠れる力で加速 | 13 |
友情コンボ | 説明 | 最大威力 |
---|
ロックオン衝撃波3 | 3発の無属性衝撃波で攻撃 | 5303 |
入手方法
イベントクエスト「死と影で創られし怪竜」で入手
モンスト他の攻略記事
毎週更新!モンストニュース
モンストニュースの最新情報はこちら!
復帰した人/始めた人におすすめの記事
新イベ「パンテオンの威光」開催!
ガチャ | 12/2(月)12:00〜12/15(日)11:59 |
---|
クエスト | 12/2(月)12:00〜12/15(日)11:59 |
---|
パンテオンの威光の当たり一覧はこちら
来週のラッキーモンスター
対象期間:12/09(月)4:00~12/16(月)3:59
攻略/評価一覧&おすすめ運極はこちら
(C)mixi, Inc. All rights reserved.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶モンスターストライク公式サイト
ログインするともっとみられますコメントできます