エティカ【戦騎士団の路】の攻略適正キャラランキングや攻略手順です。ギミックや経験値などの基本情報も掲載しています。エティカを周回攻略する際に、最適パーティの参考にどうぞ。
エティカの関連記事
| キャラ | 攻略 | 
|---|---|
| ▶戦騎士団の路【1】 ▶混沌変異の路【2】 ▶宿命の路【3】 | 
エティカ【1】のクエスト基本情報
クエスト攻略の詳細99
| 攻略難易度 | ★9 | 
|---|---|
| 雑魚の属性 | 光、闇 | 
| ボスの属性 | 闇 | 
| ボスの種族 | 聖騎士族 聖騎士キラー ※覚醒しても種族は聖騎士のまま | 
| ボスのアビリティ | 幻獣キラーM | 
| スピードクリア | 30ターン | 
| 経験値 | 3700 | 
出現するギミック
| 出現するギミック | 対応アビリティ | 
|---|---|
| ワープ | アンチワープ一覧 | 
| 加速床 クロスドクロ 即死攻撃 防御ダウン レーザーバリア | - | 
クエスト攻略のコツ6
AW持ちを中心にパーティ編成
このクエストで出現する主なギミックはワープ。展開数が非常に多く、対策していないと身動きが取れなくなってしまう。また敵は全て聖騎士族なので、AWの聖騎士キラー持ちなどを編成するとよい。
光属性の騎士を同時に処理
各ステージに登場する光属性の騎士が、2体を蘇生させてくる。これらを倒さないと闇属性の騎士のクロスドクロが発動しない。光属性の騎士の処理を各ステージで最優先させること。ただし蘇生後は即死攻撃までのターンが短いので注意が必要。
クロスドクロの雑魚を同時に処理
中ボス戦以降に出現するクロスドクロの雑魚は、同時に倒すことで敵を防御ダウンさせる。防御ダウン後は非常にダメージが稼ぎやすくなるので、雑魚処理を優先しよう。また、敵の数を減らすことで被ダメージを減らすこともできる。
レーザー系友情は少なめに
ここでは中ボス、ボスともにレーザーバリアをまとっている。道中の雑魚処理には非常に有効だが、ボス戦以降はダメージが稼げなくなってしまうため、レーザー系友情は少なめにしよう。
適正ランキング
攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。
エティカ/戦騎士団の路の最適モンスターは?
攻略適正ランキング246
| Sランク | おすすめ適正ポイント | 
|---|---|
| 弁財天(アイドル/獣神化) 【反射/バランス/神】 アビ:友情コンボ×2+超AW/超SS短縮 加速×2で雑魚処理が楽になる。 | |
| エクスカリバー(神化) 【反射/砲撃/聖騎士】 アビ:超AW/バリア/SS短縮 バリアで友情ロックを回避。 | |
| キリト(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:ユイの応援/友情ブースト+超AW 2つの超強友情で騎士の処理を楽にできる。 弱点ヒット時のSSで大ダメージ。 | |
| 真田幸村(獣神化改) 【反射/スピード/サムライ】 アビ:AW/超LS+CキラーM コネクト:発動しなくてOK キラーM&超スピード型で直殴りが強力。 | |
| Aランク | おすすめ適正ポイント | 
| 緑谷出久(獣神化改) 【反射/超パワー/亜人】 アビ:LS+バイタルキラー コネクト:超AW/Cキラー(発動必須) 条件:(超)パワー型以外が3体以上 2段階目SSでボスの総HPの9割を削れる。 | |
| アスカ(獣神化改) 【反射/超スピード/エヴァ】 アビ:シンクロ コネクト:超AW/SSアクセル 超スピード型の加速で雑魚処理が楽。 | |
| アラジン(獣神化改) 【反射/超バランス/聖騎士】 アビ:超LS+AW コネクト:闇属性耐性(発動推奨) 条件:聖騎士以外が2体以上/合計ラック100以上 8ターンSSで雑魚処理が楽に。 | |
| ガブリエル(天使/獣神化) 【反射/砲撃/妖精】 アビ:AW+光属性キラー/闇属性キラー 超強電撃が雑魚の同時処理に役立つ。 | |
| 弁財天(女神/獣神化) 【反射/スピード/神】 アビ:闇耐性/闇キラー/Cキラー+ドレイン 2つのキラーによる直殴りと友情が強力。 8ターンSSでワープを無効化できる。 | |
| アンデルセン(進化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:聖騎士キラーL+AW 聖騎士キラーが全敵に有効。 乱打&回復SSはピンチ時に有効。 | |
| セーラームーン(神化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:超AW/LS+状態異常回復/Cキラー 超AW+キラー発動時の直殴りが強力。 | |
| ギャラルホルン(獣神化) 【反射/スピード/亜人】 アビ:友情×2+AW/ダッシュ SSはボス戦の雑魚処理に役立つ。 | |
| Bランク | おすすめ適正ポイント | 
| ローレライ(獣神化) 【貫通/砲撃/亜人】 アビ:AW 複数編成時の友情が高火力。 | |
| ルー(神化) 【反射/バランス/神】 アビ:AW 加速で味方の雑魚処理を手助けできる。 | |
| カーリー(獣神化改) 【反射/超バランス/神】 アビ:LS コネクト:AW(発動必須) 条件:神以外が2体以上/合計ラックが100以上 加速で味方の雑魚処理をサポート。 | |
| ガウェイン(獣神化) 【反射/パワー/聖騎士】 アビ:弱点キラーL+超AW 弱点ヒット時の火力が高い。 | |
| ローザ(獣神化) 【反射/バランス/妖精】 アビ:AW+回復/弱点キラー キラー効果でボスに火力を出せる。 | |
| エルザ(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:AW SS使用後の火力が高い。 | |
| ネテロ(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:超AW+連撃キラー SSの追撃は雑魚の複数処理にも役立つ。 | |
| サンダルフォン(進化) 【反射/バランス/妖精】 アビ:超AW/闇属性耐性+SS短縮 超AWによる直殴りで高火力を発揮。 SSはクエスト中に複数回使用できる。 | |
| メタトロンα(獣神化) 【貫通/バランス/妖精】 アビ:AW/弱点キラー+SSチャージ 加速で聖騎士の処理が楽に。 | |
| Cランク | おすすめ適正ポイント | 
| リボンα(獣神化) 【貫通/砲撃/亜人】 アビ:全属性耐性M/無属性耐性M+超AW 高威力の友情で聖騎士を処理できる。 | |
| マリク(神化) 【反射/バランス/神】 アビ:超AW 加速が味方のサポートに役立つ。 | |
| メリオダス(獣神化) 【反射/バランス/魔神】 アビ:超AW/Cキラー キラーが全敵に対して有効。 | |
| セーラーヴィーナス(進化) 【反射/スピード/亜人】 アビ:闇属性キラー+AW キラー効果でボスに火力を出せる。 | |
| モンタナ(神化) 【反射/バランス/ユニオン】 アビ:カウンターキラー+AW/底力 キラーによる直殴りで雑魚処理を楽に。 | |
| アルカディア(神化) 【反射/バランス/ユニバース】 アビ:AW 友情コンボが雑魚処理に役立つ。 | |
| 金太郎(神化) 【反射/パワー/亜人】 アビ:闇属性耐性/闇属性キラー+AW キラー効果でボスに高火力を発揮。 雑魚が多いためSSで大ダメージを稼げる。 | |
| オセロー(獣神化) 【反射/パワー/魔人】 アビ:弱点キラー/LBキラー/LS+超AW 8ターン打撃SSで配置が可能。 中央配置の友情で全体に火力を出せる。 | 
雑魚戦の攻略手順
第1ステージ!光属性の騎士を同時に倒す4

攻略の手順
- 1:左右にいる光属性の騎士を同時に倒す
- 2:残りの雑魚を倒す
ここで出現する光属性の騎士は、雑魚を蘇生させる。闇属性の騎士だけを倒し続けても突破できない。光属性の騎士を均等に攻撃し、同時に処理するようにしよう。また右下の数字が即死級攻撃のため、それまでには倒すように。
第2ステージ!ここも光属性の騎士を優先21

攻略の手順
- 1:3体の光属性の騎士を倒す
- 2:残りの雑魚を倒す
ここも第1ステージ同様に、敵を蘇生する光属性の騎士を優先して処理しよう。味方の友情を使いながら、HPを程よく削ろう。ただし闇属性が毎ターン攻撃をしてくるため、敵を減らし被ダメージを抑えることを忘れずに。
第3ステージ!光属性の雑魚を優先して処理11

| 中ボスのHP | 約1100万 | 
|---|
攻略の手順
- 1:クロスドクロの雑魚を同時に倒す
- 2:防御ダウンしている中ボスを攻撃
- 3:中ボスを倒す
このステージでは、光属性の騎士が雑魚を蘇生する。雑魚をすべて倒すことで、クロスドクロが発動し、中ボスが防御ダウンする。防御ダウン後は弱点を攻撃することで、大ダメージを稼げるのでまずは雑魚処理を優先しよう。
【戦騎士団の路】のボス戦攻撃パターン
ボス覚醒前

※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
| 場所(ターン数) | 攻撃内容 | 
|---|---|
| 右上 初回1ターン (次回8ターン) | 友情コンボロック 全体で約6000ダメージ | 
| 右下 (3ターン) | 拡散弾 1列ヒットで約3000ダメージ | 
| 左上 (5ターン) | ホライゾンレーザー | 
| 左下 (9ターン) | 電撃 | 
ボス覚醒後

※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
| 場所(ターン数) | 攻撃内容 | 
|---|---|
| 右上 初回1ターン (次回5ターン) | 友情コンボロック 全体で約6000ダメージ | 
| 右下 初回1ターン (次回7ターン) | 蘇生 | 
| 左上 初回5ターン 次回2ターン | ホーミング 全体で約15000ダメージ | 
| 左下 (9ターン) | 【要注意】 全体で約80000ダメージ | 
ボス戦の攻略手順
ボス第1戦!ボスの防御ダウンを優先16

| ボスのHP | 約850万 | 
|---|
攻略の手順
- 1:ペアになっているクロスドクロの雑魚を倒す
- 2:ボスを倒す
中ボス戦同様に、まずはペアになっているクロスドクロの雑魚を同時に処理しよう。ボスはHPゲージの線を超えると攻撃パターンが変化する。覚醒させるタイミングに注意しながら攻撃しよう。
ジルドレ覚醒後

ボス覚醒後は素早く倒すように。あらかじめ雑魚を倒し、防御ダウンさせておくと、HPを削りやすい。長期戦になると被ダメージが増えるので注意。
ボス第2戦!友情で雑魚を同時に処理7

| ボスのHP | 約1300万 | 
|---|
攻略の手順
- 1:クロスドクロの雑魚を倒す
- 2:ボスを倒す
このステージでは、闇属性の雑魚は3体出現する。同時に倒すことは難しいので、1体であればSSを使っても良い。上部に加速パネルが出現するため、うまく利用しながら雑魚を同時に処理しよう。
ボス第3戦!雑魚処理をメインにSSを使おう32

| ボスのHP | 約2200万 | 
|---|
攻略の手順
- 1:クロスドクロの雑魚を倒す
- 2:防御ダウン中のボスを倒す
ボス最終戦もクロスドクロの雑魚を優先して倒そう。防御ダウン後は弱点を攻撃すればダメージを稼げるので、雑魚処理メインでSSを使おう。覚醒後のボスから受ける被ダメージが大きいので、できるだけ素早く倒すように。
モンスト他の攻略記事
鬼滅の刃コラボ第4弾が開催!

ガチャキャラ
| 第4弾 | ||
|---|---|---|
| 第3弾 | ||
降臨/その他キャラ
降臨の復刻キャラの評価はこちら毎週更新!モンストニュース

最新のラッキーモンスター

 
                             
                 
    
                     エティカ
エティカ 
    
ログインするともっとみられますコメントできます