ティーガーⅠ【極】の攻略方法まとめ
フーリレン・ゲニーでは、「クルップⅣD(ティーガーⅠ)」がドロップする。水属性でアンチ重力バリアを持っているので、イザナミ、エールソレイユ、桃太郎などの降臨クエストで役に立つ!

他の難易度の攻略はこちら
【究極】の攻略 | 【極】の攻略 |
目次
ティーガーⅠ降臨クエストの基本情報
クエストの難易度 | 極 |
---|---|
雑魚の属性 | 火、水 |
ボスの属性 | 水 |
ボスの種族 | アクシス族 アクシスキラー一覧 |
スピードクリア | 18ターン |
ドロップする モンスター | クルップIVD |
出現するギミック
出現するギミック | 対応アビリティ |
---|---|
ダメージウォール | アンチダメージウォール一覧 |
重力バリア | アンチ重力バリア一覧 |
ビットン | ビットンブレイカー一覧 |
装甲 | - |
クエスト攻略のコツ
敵は水と火属性。木属性で固めすぎないように注意!
ティーガーは水属性だが、雑魚は火属性が多く出現する。木属性のみで固めるのは危険なので、光、闇、水属性モンスターを1~2体パーティに入れよう。
重力バリアとダメージウォールが発生する
道中ダメージウォールと重力バリアが発生する。特にダメージウォールの量が多いので、アンチダメージウォールを持つモンスターを多めに連れて行こう!
ティーガー戦では貫通タイプが活躍する!
ティーガーの周りに装備が存在するため、反射タイプでは思ったようにダメージを与えられない。貫通タイプのモンスターを連れて直接攻撃しよう!
アクシスキラーが活躍する
ティーガーは種族がアクシス族なので、アクシスキラーを持った徳川慶喜やヴァニラを連れていきたい。【究極】とは違い、ティーガの周りの装備が多くないため、本体に大ダメージを与えられる。
攻略おすすめモンスター
ガチャ入手 | おすすめポイント |
---|---|
ディル・ロッテ | 木属性で貫通、AGB。 SSがサポートに有効。 |
ユグドラシル (神化) | 木属性で貫通、ADW。 ディルロッテと組み合わせると SSの威力が跳ね上がる。 |
ヴェルダンディ (神化) | 水属性で反射、ADW+AGB。 貫通SSがボスに有効。 |
ドロップ入手 | おすすめポイント |
徳川慶喜 (進化) | 木属性で反射、アクシスキラー。 貫通SSで装甲無視で攻撃できる。 |
ヴァニラ (進化) | 闇属性で反射。 アクシスキラー+ADW。 アクシスキラーと貫通SSが強力。 |
アッティラ | 木属性で反射、ADW。 友情で味方のサポートが可能。 |
クルップⅣDのボス戦攻撃パターン

場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
左上 (5ターン) | 衝撃波 1体約11000ダメージ |
左下 (11ターン) | - |
右上 (7ターン) | 拡散弾 全体で約12000ダメージ |
右 (3ターン) | クロスレーザー 1体ヒットで約5000ダメージ |
右下 (13ターン) | - |
フーリレン・ゲニー【極】ステージ毎の解説
第1ステージ!ダメージウォールに注意!

攻略の手順
- 1.雑魚を倒す
- 2.中ボスを倒す
ダメージウォールが貼られるため、当たらないように注意しよう。雑魚はHPも攻撃力も低いので、苦戦することなく倒せるはずだ。
ここでストライクショットを溜めておくと、後のステージが楽になる。
第2ステージ!真ん中の重力バリアを持った雑魚から倒そう!

攻略の手順
- 1.重力バリアの雑魚を倒す
- 2.その他の雑魚を倒す
- 3.中ボスを倒す
敵は全て火属性のため、木属性モンスターを連れている場合は被ダメージに注意しよう。真ん中にいる重力バリアを持った雑魚が邪魔なので、まずはこいつから倒す。その後は残った雑魚→中ボスの順で倒していこう。
攻撃力は高くないので、ここでもストライクショットを溜められる。
ボス第1ステージ!ボスの真下に潜り込もう

クルップⅣDのHP | 約70万 |
---|
攻略の手順
- 1.雑魚を倒す
- 2.クルップⅣDを倒す
重力バリアを持った敵が多いので、雑魚は一体一体確実に倒していきたい。クルップⅣDの周りには装備があり攻撃を当てにくいが、下側は装備がないので、そこを重点的に狙って攻撃しよう。
ボス第2ステージ!雑魚は後回し!

クルップⅣDのHP | 約120万 |
---|
攻略の手順
- 1.クルップⅣDを倒す
- 2.雑魚を倒す
クルップⅣDは装備とシールドで守られているため、ダメージが与えにくい。唯一クルップⅣDの下側が空いているので、下側でカンカンを狙おう。
HPは約120万と高くないため、集中攻撃すればあっさり倒せるだろう。
ボス第3ステージ!ストライクショットで一気にボスを倒そう!

クルップⅣDのHP | 約180万 |
---|
攻略の手順
- 1.クルップⅣDを集中攻撃する
難易度【究極】と違ってティーガの周りの装備が少ない。本体に攻撃を当てやすいので、ストライクショット等で一気に勝負を決めよう。
ビットンがダメージウォールを貼ってくるので、ダメージウォール事故にだけ気を付けたい。
モンスト他の攻略記事
ドロップするモンスター
他のクエスト攻略
おすすめの降臨モンスター
ログインするともっとみられますコメントできます