通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

モンストについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
退会したユーザー Lv6

蓬莱

蓬莱がとても苦手で、ブロックの判定は少しは分かるようになったんですが、未だ失敗することが多い上、やたら変なミスをするせいで全然勝てないので来てもスルーしてます。

ですが、ヘングレ2体目が当たったので、少し手を付けようかなと考えています。

そこで、蓬莱を周回している方や運極になった方で、気をつけていることやコツなどがあったら教えていただけないでしょうか??

これまでの回答一覧 (10)

まだ慣れていないのであれば同名モンスターは2体積まない方が良いと思います。伝染霧があるので。。。慣れたらヘングレ2体なら速く周回できると思います。降臨でもマグメルやジライヤ、ギガマンなど使える強キャラはいますので問題ないと思います。自分も最初は「これ勝てんの?」ってくらい負けまくったので難しいクエストだと思います。ありすぅさんの攻略動画を観てかなり勝率が上がり、今では楽しいクエストの一つになったので、ありすぅさんの動画を是非観て見てください。とにかく負けても挑戦し続けることで勝率は上がるクエストだと思うのでスタミナ消費は辛いですが、試行回数を増やすことが重要だと思います。蓬莱に慣れるとブロックが出るクエスト全般に強くなるので頑張って下さい。

  • 退会したユーザー Lv.6

    YouTubeとか色々見てみます!ありがとうございます!

1ステージ2ステージでどう弾くかは、ミスしない限りあまり変わりません。動画などで、どの位置を狙うかを知ると突破率が上がります。

実の厳選は、思った以上に影響が大きいです。
加撃で殲滅力の強化か、加命で生存力を上げるか等の選択は人それぞれですが、同族・撃種・戦型の影響範囲を理解した上でつけると明確に違ってきます。

プ二の爆発ターンを毎回必ずチェックする。
ギリギリの戦いになればなるほど、これを案外忘れやすいです。下の数値だったか下の数値だったかを勘違いし、「たぶん大丈夫だろう」とボスを削りに行ってゲームオーバーになったことが何回かあります。

これはバハムートに限らずですが、モンスターの実際の形が六角形であると意識すると、自分はカンカンの成功率が上がりました。
イレバンで弾かれるのは、六角形の角に弾かれるからであり、上辺に入り込むよう撃たなければなりません。もちろん、こう意識しても失敗するときは失敗します。

ボス雑魚を問わず、弱点を通らない攻撃は攻撃ではない、と考えていいです。雑魚復活を考えても、可能な限り弱点を通るルートを取るべきです。特にヘングレのSSは、ボスの弱点をきちんと通るか通らないかでまるで違って来ます。

  • 退会したユーザー Lv.6

    確かに、ぷにの爆発忘れてて、透明化されて「あっ…」となることがよくあったので、気をつけます( ̄▽ ̄;)

私もブロックの判定が分からなかった時があったのでインドラを使ってましたね。ブロック判定云々ではなく完全ボス特攻でした 雪舟のところがマグメルでフレンドにキングを入れてましたが慣れてくると矢印でブロックの判定を見るようにしましたね。1反射だと少し入る時に壁よりになる意識をして撃つようにしてます。矢印もちょっと壁よりにしてブロックに当たらないように意識することでブロックでのミスが減りました。でもインドラを入れて特攻するのは今も変わりません。
ほんとに強いよ 慣れるまでは入れるのはおすすめしませんが…

  • 退会したユーザー Lv.6

    ボス特攻も視野に入れてやってみます( ・ㅂ・)و ̑̑

気を付けることは、「ブロック判定の慣れ」と「動くバハムートの処理」ですかね。

この2つがうまくできなくてアイバーするのがほとんどだと思います。



・ブロックの判定

いつもカンカン狙っている位置からやや外側を狙う。

アヴァロン戦のギャラクシーカンカンと似た印象。
見た目より判定が大きいのは一緒な感じ。



・動くバハムートの処理

貫通で突っ込みパネル踏んでカンカンするのが定石ですが…

位置が悪いと角度が厳しかったりグダりやすいので、そーなった場合SSでの処理を視野に入れます。

キングのサンフラワーとかよーせんの乱打SSはほぼ倒せるので、開幕ぶっぱもありですね。



雑魚処理さえ素早く終われば負ける要素はなくなるので、各ステージ最低ミス2ぐらいを心掛けることが安定への一歩だと思います。

  • 退会したユーザー Lv.6

    確かにバハムートの処理でグダって死ぬことが多かったです(´・_・`) SSを惜しまず使うようにします。

退会したユーザー

「慣れ」これに尽きると思います。

昨日、1人マルチで雪舟、キング、キング、ヘングレという編成で初勝利できました。

あれだけ苦手だったクエがすごく楽しく思えて、
次回降臨が今から待ち遠しいぐらいです。

強いて言えば、蓬莱最適正の獣神化キャラが出てきてくれれば、
もっと楽に周回できるんだろうなぁと思っております(´ー`)

  • 退会したユーザー Lv.6

    やはり慣れが大事ですか(・ω・`*)ネー コルセアが獣神化して蓬莱最適になって欲しいです( ・ㅂ・)و ̑̑

パーティは全て亜人で揃えた方がいいです自分はマグメル ジライヤ ヨウセン ヘングレです最低でも加撃系の実を全て特級以上で揃えるとリヴァイアサンの処理やアクアドラゴンの処理が捗ります

他3件のコメントを表示
  • 退会したユーザー Lv.6

    加撃付けてなかったので神殿で同撃厳選します٩( ´ω` )و

  • ルシール Lv.26

    特L3種付けてても負ける事もありますので最終の配置は気お付けてくださいあと1〜2ステージで一手でもミスった場合にはリタイアした方が早い場合があります

  • 退会したユーザー Lv.6

    フム(( ˘ω ˘ *))フム 配置にも気をつけます(`・ω・´)ゞ

  • ルシール Lv.26

    健闘祈ります!

運極にしてからは遊び気分でやってる勢です(´・ω・`)

やはりどなたも仰られるように慣れ…ですね

システムの都合上、ブロック貫通はやむを得ないのですが、あれもぶっちゃけ慣れで最小限に抑えられますね…どう入ると弾かれるのかがある程度分かってきます(´・ω・`)

とりあえずぷにとアクドラがいるブロックと壁の間を狙うときは
角度が薄い場合:ぷにと壁の間に矢印先端
角度が30度近くの場合:ぷにと壁の間のよりも壁に沿って手前に
って感じですかね…ベースをぷにと壁の間として、それが角度が大きくなる毎に手前に標準をズラすというか…(;・ω・)

バハムートと変換パネルのはもう弾くキャラを貫通ではなく反射キャラだという前提でやれば大丈夫です(´・ω・`)

浦島は中心よりも下辺りで薄くブロックカンカン

といったことを考えてますかねぇ…

そんなこんなで経験積みまくって、もうボス特効はヘングレに頼るだけでいいやということで降臨3でも一発で勝てるようになったので、とにかく失敗と成功を繰り返していくしかないですね…その経験が他よりも顕著に出るクエストなので(´・ω・`)
(カマキリ進化はマジで仕事しないのでオススメはしません)

あ、ヘングレ二体はやめた方がいいです。弱点狙うことが多く、ほぼ必然的に蓬莱の近くに配置することにもなりますしね(;・ω・)

  • 退会したユーザー Lv.6

    なるほどです。 ヘングレではなくマグメルでやってみます。アドバイスありがとうございます!

退会したユーザー

簡単なクエストを利用してブロックの判定を完全に把握したほうがいいと思いますよ。2ステまではテンプレの動きがあります。2ステまででミス、ブロックすり抜け(バグ)があった場合はリタイアも視野に入れます。3ステ以降で気を使っていることは配置ですね。2ステまでをテンプレ通りに突破すれば、2体が浦島をループできる位置にいますが、この2体で突破するのはNGです。2ステを突破したキャラが右下にいて、4ステで最初から動けない状態になるからです。

あとはリヴァイアサンを処理しやすい位置にいるか、プニの即死は大丈夫なのか(どのキャラでプニを仕留めるか)ということを気をつければ問題ないかと。

同キャラは積んで2体までです。遅延アイテム使ってボス特攻するためにヘングレ2体積むならいいとは思います。1番近いキャラに伝染霧がくるので、配置できる自信があるなら有りです。2体積んで配置気にせず雑魚処理しているとHPが持たないので、特攻or配置ができないのであれば個人的には同キャラ積むのはなしです。

  • 退会したユーザー Lv.6

    やはり同キャラ積むのはないですか( ̄▽ ̄;) 配置に気をつけてやってみます!

まだまだ蓬莱のラック20越えた位のへっぽこストライカーです(´ω`)
私が実践してる蓬莱攻略での前提となるのがブロック判定、次ステージの雑魚配置(透明化の順序含む)を覚える、バハムート処理、場合によってバハムート無視のボス特攻です。
手持ちのキャラにもよると思いますが同一キャラは一体でいいと思います。
あとはハートとドロップ運を少しでも上げるために運極を用意する事が勝率やモチベをアップさせる要因だと思います。
是非次回はスルーせず頑張ってみてください。

  • 退会したユーザー Lv.6

    感覚だけでやってたので、色々覚えてやってみます٩('ω')ﻭ

回答失礼します。
私も全然勝てませんでしたが、本日(3/5)に初めて勝てました!

ちなみに編成はジライヤ、ヘングレ、水仙、キングです。

下手ながら気をつけた事は、中ボス戦まではぷよとドラゴンをセット処理しないといけないので、いろんな方の攻略動画を見て研究しました。
アンチブロック持ちが居ると、道中が楽になります。

中ボス戦以降は雑魚撤退があるので、ぷよの即死に気をつけていれば大丈夫です。
グダりそうならヘングレのSS使っても、ボス3で貯まります。

ボス戦もぷよの即死に気をつけながら、SSの打ちどころを間違えなければ大丈夫です。

ヘングレ2体いればいけると思いますので、次回頑張って下さい(^-^ゞ

ちなみにジライヤとヘングレはバランス型の亜人族なので、実の恩恵を受けやすいですよ♪

他1件のコメントを表示
  • 退会したユーザー Lv.6

    あ、一応勝ってはいます笑 ただ、ほぼ勝てないので… 参考にさせていただきます。アドバイスありがとうございます

  • 九州下手くそおやじ Lv.19

    失礼しましたm(__)m

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
モンスト最新情報
コナンコラボ第2弾
限限限定アップガチャ
モンストニュース速報
最強キャラランキング
今週のラッキーモンスター
スケジュール&記事一覧
攻略フレンド募集掲示板
真/獣神化改
フォルトゥナ【獣神化改】
森蘭丸【獣神化改】
マゼラン【獣神化改】
栄決のスタジアム
クエスト攻略まとめ
黄金&白金【火】
黄金&白金【水】
黄金&白金【木】
黄金&白金【光】
黄金&白金【闇】
コナンコラボ第2弾
コラボ評価まとめ
当たりキャラ
ガチャシミュ
コナン&灰原は買うべき?
コナン&降谷は買うべき?
キックターゲット
阿笠博士の発明
経験値50倍のおすすめクエスト
第2弾ガチャ/パック
コナン&キッド【★6】
新一&蘭【★6】
平次&和葉【★6】
鈴木園子【★5】
阿笠博士【★5】
コナン&灰原【★6/パック】
第1弾ガチャ/パック
コナン【★6】
安室透【★6】
赤井秀一【★6】
灰原哀【★5】
毛利蘭【★5】
コナン&降谷零【★6/パック】
降臨キャラ/クエスト
京極真超究極の攻略
ジン&ウォッカ超究極の攻略
ライ究極の攻略
バーボン&ベルモット究極の攻略
メアリー&世良真純究極の攻略
紅葉&伊織極の攻略
沖田総司極の攻略
大和&諸伏&上原
少年探偵団
定期開催ガチャ
超獣神祭
激獣神祭
モンコレDX
レッドスターズ
水の遊宴
グリーンファンタジー
スターライトミラージュ
ミッドナイトパーティー
オリエンタルトラベラーズ
モンストジェネレーション
天魔英傑譚
人気投票ガチャ
ガチャリドラボ
今引くべきガチャ
オーブのおすすめの使い方
引くべきキャラの特徴
ガチャギフト
リセマラ当たりランキング
人気投票ガチャ
人気投票ガチャまとめ
グループ診断ツール
人気投票ガチャシミュ
定期開催イベント
天魔の孤城
覇者の塔
未開の砂宮
禁忌の獄
絶級トーナメント
定期開催イベントまとめ
ランキング
最強キャラランキング
火属性ランキング
水属性ランキング
木属性ランキング
光属性ランキング
闇属性ランキング
コラボ最強ランキング
運枠ランキング
星5ランキング
守護獣ランキング
黎絶ランキング
轟絶ランキング
獣神化改予想ランキング
真獣神化予想ランキング
運極おすすめランキング
絶級の運極ランキング
英雄の書おすすめランキング
戦型の書おすすめランキング
モンスター評価一覧
全モンスター評価図鑑
真獣神化モンスター
獣神化改モンスター
獣神化モンスター
星6モンスター
星5モンスター
イベント/育成攻略
絶級クエスト
降臨クエスト
激究極クエスト
星5制限クエスト
EX/超究極クエスト
追憶の書庫
守護獣の森
英雄の神殿
採掘場
チャレンジ攻略
未開の大地
閃きの遊技場
神獣の聖域
訓練所
歴戦の跡地
初心者/復帰者向け情報
初心者のおすすめの進め方
初心者応援パック当たり一覧
亀《ケンチー》の集め方
タスの効率的な集め方
運極の作り方を徹底解説
アイテムの効果一覧
わくわくの実の厳選方法
わくわくの実の効果一覧
属性相性と倍率解説
弱点のダメージ倍率解説
怒り状態のダメージ倍率解説
効率のいいランク上げ方法
メダルについて解説
復帰時にやるべきこと
攻略/お楽しみツール
クイズ&検定一覧
ガチャ限チェッカー
降臨運極チェッカー
GameWithSNS/Q&A
モンストコミュニティ
SNS機能とは?
Q&A
掲示板
フレンド募集板
自動マルチ募集掲示板
雑談&質問掲示板
LINEグループ募集板
コテハン専用掲示板
顔合わせ専用掲示板
×