モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
不動明王廻の動き方
不動明王廻を玉楼で優先してクリアするのですがなぜか安定しません。(今月はこれに10回ほど負けました。)サタン、アグナムート、静御前、フレンドでウリエル(フレンドで適正なのがこれしか出てこない)でどうにか倒してます。特に負ける原因は大抵、ボスの体力を削りきれないこと。ボスでは具体的にどう動くのがいいでしょうか?また、おすすめフレンドは何がいいですか?
これまでの回答一覧 (6)
フレンドはジュリエットか、神化イゾルデですかね。
イゾルデは所持者が少ないためフレ枠に出難いでしょうけどオススメです。
イゾルデは4ターンSSなので威力はありませんが、アビロックを一度に複数体処理できるのでボスを攻撃する回数を増やせますし、ループヒットすればキラーが刺さり、友情はトライブパルスとクエスト全体を通して使えます。
攻略に関しては、ボス戦では短距離拡散弾の手の位置に止まらないことと、ループヒットの位置にいるキャラをずらさない(その時はワープなどを踏まえて確実に雑魚処理する)ことを気を付けてますね。
このパーティで10回も負けるという事は雑魚処理が上手く出来てないんですね
初めはボスを無視して雑魚処理に専念、雑魚処理をさっさと終わらせてボスをループで倒すと爽快ですよ
サタンがいるならSSはすぐ溜まるはずなのでボス開幕で打ってしまっていいです
フレンドはジュリかフォルテがオススメ
サタン→チャイコフスキーですね。
アグナムートいるならその方が圧倒的に楽です。
サタンスタートだと動けますが、そうでない場合のDW回避の無駄なターンがわりと致命的だったりするので、はずした方がいいかと。
チャイコフスキーは常に加速を途切れささず立ち回ればアグナムートが動けて雑魚処理も素早くいけます。
なお、フレンドは獣神化ルシファーおすすめです。
防御ダウンブラストが当たる位置に寄せて早々に防御アップをはずしてしまえば削りきれない敗因は減らせるでしょう。
似たようなパーティで、フレンド枠にサタンをよく使っています。ワープ対応出来るキラー持ちとしてはもう一体いれてもいいかもしれません。
基本的には要雑魚処理…ボスの防御アップのせいもありボス特攻スタイルの方は希少かと思っています。
初期配置によりますが、ブロック内もしくはブロック上にいるキャラはボス削り担当に決めて。他のキャラは、ブロック内にいるキャラに絶対に当たらないを心掛けています。他の3キャラでキチンと雑魚処理できるかどうかの見極めも大切です。
(但し、3巡〜4巡する間に右手の上に止まってしまったキャラは必ずずらしましょう)
また、ブロック内にキャラがいない場合はもう1巡する間にどれか運良く配置できてると思うのですが…それを動かさない。
雑魚処理を終えボスだけになった時に、シャカシャカしたらいけるキャラが居たら、適当にタテカン・ヨコカンでスルー。
キラー持ちで6割強、SSを使えば1キャラの配置の具合だけで突破できてしまうので余裕を持ってやるのがコツかと思います。
急がば回れってやつです。
ワープに翻弄されますが、モーセ進化も弱点キラーとSSの威力がヤバいと思います。
ブロックの判定を覚えて、ボスの弱点をきちんと殴るけらいしか思い付きませんね。
フレンドはジュリエットでしょう。火力がダンチです。