モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
立ち回りについて
モンスト始めた頃に比べ
立ち回りも自分なりに考えてプレーし
最近は、次のステージのための位置取りも踏まえたショットも増えてきました。
マルチでも自分が行くより 他プレーヤーのモンスターが良い位置に行った方がいいかなってときは
当てて動かしたり 特に緊急な場合ではなくても
ステージの性質とメンバーみて 早めにss使ったりもしてるんですが 誤解されたか たまたまなのか
途中で切れる事が 増えた気がします。
そこで皆さんにお聞きしたいのですが
マルチでそこまでやらない方が良いでしょうかね?
無難に立ち回った方がいいのかなーっと思いご質問させていただきました。
これまでの回答一覧 (4)
いや別にやった方がいいと思う。
ただわかっていない人がいるし、すべて自分の思うとおりに動かないのがマルチの良いとこであり悪いとこである。仲間内だとそういうの楽しめますが、知らない人とだと仕方ない事なんじゃない。
うまくいくことがすべてではありませんので、途中で切れたらまぁタスクキルする人なんでどっちでもよいかと。
私がホストなら勝てる確率が上がるのであれば、ウェルカムですが、顔見知りではないと難しいのかもしれませんね。負けそうなら、切断覚悟でやるということかなと思いますが。
-
owldrum Lv.14
マルチで参加するからには 役に立ちたいですし スピクリも視野に入れてやってるので ホスト的には手堅くクリアを目指していると そぐわない動きになってしまうのでしょうかね・・・
基本的にどのクエストでも降臨キャラだけでも十分戦えると思っています。
なのでマルチで運枠以外を募集する方はソロで戦う戦力、技術がないということです。詰まる所、立ち回り含む腕前も期待できないでしょう。
上手な方はソロで行くことが多いと思います。断然安定しますので。
他人の位置調整をした所でその人が上手く動いてくれる保証もないので
フレンド等じゃないマルチでは無難に立ち回るのが吉かと思います。
質問者さんの言う通り、理解されないのが目に見えてますので…
実際、超絶マルチなどではホストが仕事してない…ってことばかりです(笑)
-
owldrum Lv.14
まだまだ未熟な私は ソロで回れるほどモンスターが揃っていなく マルチのお世話になることが多々あります そのなかで、ゲストとして最善を尽くしてるつもりですが ホストに伝わらなければ ただ なにしてんだ?と思われてるだけってことですね・・・ こちらのサイトの攻略で紹介されてるセオリーにとらわれ過ぎて 全員アンチ持ちなのに発生源を頑張って叩いてる方もちらほら見かけます。 超絶ヤマタケで次プレーヤーの入斜角度考えて 壁かんにきり変えたら 切られた事もあります (私的にはナイス判断だったんですが・・) マルチなのでやはり無難にやりながら 様子を伺うべきなのでしょうね。
たぶんホストの人がわかってないだけだと思いますよ!
ただ早めにSS使って倒せなかったりとかしちゃうと切られる可能性も出てくるとは思いますけど(T ^ T)
でも自分の信念貫いて頑張ってください!
-
owldrum Lv.14
もしかしたらホストの方的には手堅くクリアしたかったのかも知れませんね・・・ セオリーより効率やスピードを重視したプレーは 迷惑だっのかもしれません・・・。 大した信念はもっていませんが ゲストで入る際、私なりに貢献はしていきたいと思います。
私に考えうる最善を考えての立ち回りをしている訳ですが ゲストでの立ち回りが ホストの意にそぐわなかったら ゲストとしてまずいかなと思いました・・・ なかなか悩ましいですな。
まぁ私がホストでマルチする場合は勝つためよりかは、そういうのをくすくす笑いながら見るのが楽しみなので、そこまで考えてやっていただいているのは正直嬉しい限りですね。人それぞれなのでそこまで気を使う必要はないかなと思います。聞いててもowldrumさんの立ち回りが悪いとは思わないし、むしろSSを必要に応じて利用するタイプの方がうまいなと私は感じますね。