モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
大黒天が勝てません
大黒天にクシナダ・摩利支天2・ツクヨミで挑んでいますが、一度も勝てません。
適正ガチャ限はモーツァルトぐらいしかいません。
勝てない原因は、
・中ボスで、鬼を倒しきれずに白爆発で負ける。
鬼が犬を蘇生するせいで、反射キャラでは犬が邪魔になって鬼を倒しきれず、白爆発を食らうことが多いです。
ヤマタケでは蘇生などないのでカンカンさえできれば倒せるのですが。
・ボス戦でダメージを与えられません。
一面では上キープで大黒天に縦カン、二面では右キープで横カンしているのですが、
そうすると今度はダメージをほとんど与えられなくなります。
毎回15万ぐらいしかダメージが通りません。
(縦カン・横カンだとクシナダのプラズマや摩利支天の十字レーザーも使いづらい)
隙を狙って、ツクヨミでプラズマをひっぱるぐらいです。
二面は大黒天の左で壁カンできそうですが、お面を倒してしまうリスクが高いのでできません。
これまでの回答一覧 (6)
まずパーティですが、個人的にクシナダ、ツクヨミ、摩利支天、フレンド枠で弁慶または張飛が一番安定しますね。
中ボス戦ですが、前のステージで餓鬼を倒しやすいように配置をある程度しておくと楽です。
カンカンするのが一番早いのですが、餓鬼のHPはそこまで多い訳ではないので、横カン、縦カンやツクヨミでプラズマを引っ張りながら削って行けば倒すことは可能です。
また、ボス戦は長いので中ボスでSSを打ってしまっても全然大丈夫です。
特にクシナダはラストステージ以外はSSを打つタイミングはないので積極的に中ボスで打ちましょう。
最後にボス戦ですが、銀さんがやっているように縦カン・横カンで削って行くのが良いです。ただ7ターン目の大黒天の移動攻撃が終了したら、お面を壊さない程度にガンガン攻めて行くのがおすすめです。(クシナダ以外はSSを使っても良い。)
ただ、HPが半分を切ったらヒーリングウォールで出来るだけ回復をし、配置が悪くヒーリングウォールで回復できない場合はツクヨミのSSを使うと突破しやすいです。
ラストステージでは、ボスのHPが半分になるまでは今まで通りに攻め、半分を切ったらクシナダのSSでお面ごと攻撃し一気に削りきれば勝てます。
長文で読みづらいかもしれませんが参考になれば幸いです(^_^;)
まず、メンバーですがクシナダ、ツクヨミ、マリでフレンドに張飛か弁慶が良いと思いますよ!
危なくなったらSSは道中でも使った方が良いですし、ツクヨミの回復も役立ちます!
一応上のメンバーで8割位は勝てると思います!
道中では鬼と蘇生キャラを一緒にカンカンして倒す感じが良いと思います!(攻略動画なんかでやってます)
ボスはヒーリングウォールに当てつつプラズマ引っ張れば40万以上はダメージ出来るかと思います!
後はお面を壊さないように、最後までいってSSぶっぱなせば大体は勝てるかと思います!
クシナダ摩利支天摩利支天
フレンドは晴明、弁慶、張飛
の反射だけでいくことをおすすめします
ツクヨミのキラー&貫通は大黒天ステージでは不利なので
回復は摩利支天2体で十分ですよ
反射で倒しやすい位置には配置されてますが…
なれないのであれば、入りやすい角度を覚えて配置させておくのがよいと思います
摩利支天の十字レーザーは当てやすいと思いますよ
友情コンボ狙ってください
それなりにボスを削ってくれますよ!
プラズマはそんなに狙らう必要はないと思います
ちなみに
回復はこまめにやることをオススメします、のんびり回復してると死にますが
道中、危険になったら(餓鬼倒しきれない)、八雲使うとよいとおもいます!
鬼が倒せない場合は全員反射がお勧めです。
自分はクシ、摩利支天、クシフレ MSAW持ち。
AWは最低2体。
摩利支天のSSは1体で、こう火力SSが2体あればなんとかなります。
ツクヨミでもいけますが、貫通では鬼の処理に時間がかかります。
コツは、中ボスまでSSを為めて、HPが少なくなるようしたら、中ボスでも使います、中ボスをすぎたら、回復、SS為。
ボス戦は、仮面を倒さないように気をつけますが、1戦目は二体いますので1体倒してもOK、さらにボスとHpがリンクしていますので、チャンスがあれば、例え、仮面と壁の間に挟まっていれば、SSを使いワンパンを狙えます。
ボス戦は長いので、SSを使っても問題ありません、最終戦にssを1体残す感じで戦えば、他のも溜まるはずです。
ボス戦は特に移動攻撃が痛いので、これを避ける為の位置調整をして下さい。
ボス戦は元々長いので、少しずつ削るような形をとるか、SSを使い最終ボスだけ長めに戦う方法もあります。
最終ボスは、雑魚を処理してから、SSを使いますが、号ss高火力SS2体いれば連続で使う方法もあります、仮面の破壊もありえますのでHp満タン状態使えばリスクが少なくなります。
AW&マインスイーパー持ちは2~3体入れないとSS貯めすらおぼつかないですね。
個人的に貫通のツクヨミは鬼退治が難しいので使わないかな。
ボス1に入る前に張飛など壁ドン系をお面横に配置すれば1~3ゲージ飛ばせます。
配置出来なくても神ルシのエナサーだけでゴリゴリ・・・
大黒天難しいですよね。
弁慶、義経欲すい〰
麻利支天だと火力不足の上、低HPなので1体にしたほうがいいと思います。
ツクヨミの回復SSは便利ですが、お面にキラーが入る為、お面破壊事故が懸念されます。また貫通タイプはHWで回復しづらい上に、餓鬼も倒しにくいです。
オススメは神ルシですね。地雷さえ避ければハートが無い中、バリアが役立ちます。エナサーも弱点ヒットで100万くらい出ることもあり、他のキャラは位置調整しつつ、ルシに当たるだけで簡単にボスに大ダメージを与えられます。そして大号令もかなりのダメージソースになります。
麻利支天とクシナダを連れて行くとHPが低くなるのでデストロイアのような高HPのキャラで補強するといいです。
餓鬼についてはすぐ壁カン出来るように位置調整をするか、神ルシエナサーなら2回当てると倒せます。 麻利支天SSや大号令で強引に倒す手もあります。
私は
1面はエナサーで削る。
2面はデストロイアのSSでプラズマ引っ張り終了。
3面は残ったSS×3で削る。
という感じでやりました。