モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
iOSのみのシリアルコードの終了
今日、公式サイトにてiOSのみのシリアルコードのシステムの終了が発表されましたが皆さんはどう思いましたか?
自分は終了させるのであればAndroidも終わらせてシリアルコードのシステムを終了させるのが良いと思うのですが、皆さんはどう思いますか?
これまでの回答一覧 (8)
iosのシェアは、日本では過半数を占めます。
つまり、Androidはマイノリティーです。
さて、新規キャンペーンを企画する際、過半数のユーザーが興味を持たない・効果がないと分かっているシリアルコード形式のキャンペーンを企画するでしょうか?
また、不満が出ると分かっててOS間で差を付けたりするでしょうか?iosとAndroidそれぞれ対応しないといけない、みたいな面倒なことやりたがるでしょうか?
ストライドのようなフィギュアプレゼント等にシフトしていくと思います。
なんで糞林檎のワガママにAndroidユーザーが付き合わなきゃならんの?
嫌なら制限ガチガチのiPhoneなんて使わなきゃ良い話だろ
これを気に林檎社離れが起きれば良いのに…他のゲームとかもそういった流れになるでしょうが流石にそれはないですね。
林檎社の言いなりってのも癪に触るね。
まあ、今後は雑誌等のシリアルコードは無くなっていくでしょうね。それで雑誌等の売上や、ニコ生の視聴率が下がったらどうなるでしょうか?mixiは運営が下手だから衰退して行きそうです。
まあ、ニコ生とか見ないのでコード入れ忘れとか無くなっていいかな。
Androidは残るといっても、雑誌のおまけぐらいしか使用されないと思われるので不公平感はそんなにないかなと思ってます。
一応雑誌との連動はできるわけなので、運営としてはAndroidも道連れで終了させるメリットは少ないかと。
(事実、今週のファミ通のFFRKはAndroidのみのシリアルコードになってました)
オーブ配布とかはゲーム内のプレゼント機能を使うでしょうしね。
iOS使用者ですが、規約で切られてしまうなら仕方ないかと諦めています。
これから先、公式からシリアルを使っての限定モンスター配布とかオーブ配布があったらさすがに苦情物ですが。
今現在は数百円程度のそんがいなので、飲み物こぼした程度に考えることにしてます。
多分今出回っている分があるので全部終了にはできないのでしょうね。
保証が大変になりますしね。
私も後でまとめて入れようと思っていたメッツコーラのシリアルが8枚くらい残ってて、さっさと入力しとけばよかったなあ…と思ってます。
これも保障してくれるのかなーとは思ってますね。
残念ですが、仕方がないんですかね。
いずれは両方とも終了にはなると思いますが、既に配布されているコード(本とかについてる付録みたいなものも含めて)の有効期限の関係があるんじゃないですかね。
つまり、両方を同時に「おしまい」にすると、保障の面で手間が増えます。iOSだけは直にでも終了させなければならない理由があるとして、アンドロイドユーザーは「有効期限までに受け取って下さいね。過ぎたらものは知らんですよ」としておけば、保障の手間は無くなり、iOSユーザーの問題に集中できます。
個人的に、シリアルコードは運営側にしてみれば「ユーザーへのプレゼント方法」として非常に使い勝手が良いものだと思います。タスチケの入手が現時点ではなくなりましたが、今後は配布コードをイベントで出すこともできたのにと思うと少し残念ですね。
iPhoneユーザーですが、しょうがないかな、と思っています。それをやってしまうとAndroidユーザー激おこ(#^ω^)だと思います(笑)Appleの誓約上シリアルコードがダメってだけでAndroidは関係ないですからね。
自分はいつもモンマガ買ってるんですけど、まだ通してないシリアルコードがいくつかあります。が、綺麗なイラストを楽しんだり攻略を大きなイラストで見て楽しむのがメインなので、そこまで残念でもないんですよね(笑)
自分みたいな考えの人は結構少ないとは思うのですが…
多分これからシリアルコードの配布は無くなっていくと思うので、そこまで両OSユーザー間で格差もできないのでは?と思います。