質問を投稿

モンストについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

課金について

課金するときに、現金でグーグルプレイカード等を買うのと、クレジットカードで買うのどちらがおすすめですか?後、いくらからが重課金、廃課金の境界だと思いますか?
質問が重複していたらすいません

これまでの回答一覧 (15)

ria Lv48

Googleplayカードがおすすめです。
自分は高校生なんですが、去年別のゲームで自分の月の小遣いが¥5000程度なのにも関わらず、「au簡単決済」という月上限5万(銀行からケータイ使用料金とともに引き落とし)の方法で、ケータイ料金の支払いは親の口座からというのをいいことに3ヶ月で15万課金して、親にぶっ飛ばされました。自分の財布から小遣いがその場で消えるわけではないのであまり躊躇せず課金しちゃいました。(これは自分が悪い…)
クレジットカードは課金したその場で自分の財布から金が消えるわけではないので、つい課金しすぎるでしょう。でも、Googleplayカードはコンビニで現金と引き換えで買わなければならないので、金の無駄遣いはできません。今は自分もGoogleplayカードで課金してます。自分は月に¥3800。10連一回と残り十個のオーブはためておきます。クラスで打ち上げとかあるときは課金しませんけど。


ちなみに、重課金・廃課金の目安は独身男性(普通の会社員)だと、

微課金:月1万くらい(1ヶ月分のタバコ代くらい。生活にほとんど支障のない程度)
重課金:月に1ヶ月分の家賃(月5~10万くらいですかね。)
廃課金:給料から、諸税金・家賃・光熱費・衣食費引いた差額全部。(10万以上。)
くらいですかね。

高校生の場合は、

微課金:どうしても欲しいガチャシリーズが来たら¥3800(10連一回+オーブ10個)。欲しいガチャシリーズが来てないときは月に1円も課金しない。
重課金:月の小遣い全額。(5000円~せいぜい1万円。高校の昼食は家で作ってくる、通学・外出はチャリか歩きでバス・原付は使わない。よほど欲しいものがない限りは金を使わない。自販機なんて論外。)どうしても欲しいガチャシリーズで、自分の銀行の貯金に手をだす人。
廃課金:引きこもりでお友達は画面のなかにしかいませんって人で親を金づるにして自分の所有欲のままに課金する人。もしくは、自分の小遣い以上に課金する人。カツアゲしたり、勉強せずにバイトに打ち込んだり、怪しい仕事に手を染めたり…(上限は知りません。ただ、そういう人とは付き合いたくないな。)


駄文&偏見ですいません。

116520 Lv203

お金に余裕が無いなら無課金で行くのが一番だよ。

無課金にこだわっているならともかく
お金に余裕が無くて悩むなら課金しない方が良いよ。

とくに社会人でも無いのが親の金で課金なんてやめといた方がいいと思う。
(社会人なら自分の範囲で課金すればいい)
お金持ちなら別だけどね。

自分は毎月決めていますよ。平均5万円程度
月によって3~10万くらいは課金していますね。
自分の金なんだから自分で決めれべ良いと思う。

自分はゲーマーなのでゲーセンでお金使う感覚でゲームやっているので
今まで100万以上お金けているかもしれないけどゲームが好きなら大した金額だと思わないし課金しても誰にも迷惑かからないしなんで課金することにみんな色々言うんだろう・・・不思議・・・無課金もなぜアピールするの?

課金し過ぎ防止と、言う事でなら
Googleplayをオススメします(*´∇`*)

クレジットカードだと手軽に課金出来るので
ついつい使い過ぎてしまう。
と、言う事がありますから(´・ω・`)

重課金、廃課金の境界は
その方の収入や価値観で違うとは思いますが

個人的には

重課金、5~10万

廃課金、10万~

と、言うイメージですかね(  ̄▽ ̄)

お得かどうかで考えるなら、コンビニなどのキャンペーン中にGooglePlayCardを現金で購入することですね。

10%ぐらいの追加や割引がありますので、この差は非常に大きいです。

悩むくらいならクレカはやめた方が身のためかと。

凄く個人的な思考な上、数字の指標じゃなくて申し訳ありませんが、
微課金→課金でガチャ経験有り。
軽課金→○○出ないかな…。
重課金→出るまで頑張る。
廃課金→出す。何体出そうか。
くらいの感覚です。
他ゲームだと月にコンマが二つ並ぶくらい入れてる人も割といますね。

かず Lv27

生活必要資金の他にかなり余る金があるならクレカ、ないなら現金
これが前提として、自分の中で自制することができないなら現金に
現金の代わりとして毎回買いに行くのがだるいと言うならデビットカード(使った直後に銀行引き落としのクレカのようなもの)もアリ

当然安全性を考えたら現金です。
ネット上で簡単に決済できてしまうカードにはどうしても不正利用の影はついて回りますからね。

jojo Lv72

Googleplay等の方が使いすぎなくて良いかと

課金の頻度は自分は家庭用コンシューマーのゲームを月1つか2つ買う程度の課金は微課金 月2万以上位が廃課金だと思っています
重課金となるとやはり10万?位なのかなという感じですかね

簡単に課金するならクレカで。面倒だからとある程度抑止力が効くのはiTunesやGoogleカードですね。
私はクレカ派です(^_^;)

重課金は月3万ぐらいからで廃課金は月10万ぐらいじゃないでしょうか?

自制心がきちんと働くならクレカ。
少しでも不安があるならプレカをオススメします。

個人的にはプレカですね。
クレカの方が余りがでないのですっきりしてますが、
私は自制できる気がしないので手を出さないようにしてます。

課金の重と廃はあまり大差ないと思いますが、
普段の生活を切り崩してやる課金は十分に重課金以上でしょう。
お小遣いの範囲でやるのが普通の課金です。
金額の境界線は個人の収入に左右されますので、
一概にいくら!ってのは出せませんね…。

失礼します。
自分はグーグルプレイカードを利用してます。
理由は1回の過度な課金を抑える為です。
財布の中身と相談しながら、、、
っていうのが自分にとっては
一番の抑止力かなぁ~っと(笑)
最近コンビニで見かけたのですが
1500円~50000円までで1円単位で自分の必要金額が設定できる
グーグルプレイカードがありました。

重課金は月に3万~5万くらい
廃課金は月に10万以上ですかねぇ~
どちらも自分の領域を超えてますけど(笑)

クレジットカードですね。ポイントつくし。廃課金は生活苦しくなるまで課金してる人ですね。いくらまでという定義はその方のライフスタイルに関係あるかと。

で? Lv108

クレカですね、半端が出ませんから。
月10000円超えたら、廃課金かと思います。
年間120000円ととんでもない金額になりますね。


クレジットカードは、とても便利ですが、やはり実体がなく、ついついまぁいいかぁと課金が多くなりがちになると思います。
欲しいガチャが出て、あと一回すれば出るんじゃないかと思ってしまうことがあると思います。
(自分がそうだったので、もちろん爆死)

なので、懐に余裕があればGoogleカードでいいのでは?
他の有料アプリとかを落とすときにも使えるので…

いくらかと、しっかり決めて課金できるのであればクレジットの方が半端が出なくて便利じゃないかなと私は思います。
どんどん使ってしまう場合はやばいですけども。
重課金かはその人の収入によるかなと私は思います。
自分の稼ぎから生活ギリギリだぜ、位課金してたらそれはもう重課金になるのではないでしょうか。

廃課金者に成りたくなければGoogleplaycardがお勧めです。実際にお金(紙幣)を払って買うから財布的にも苦痛を伴うのでセーブ出来る。しかし、課金金額が中途半端な為余り金額が出てしまう事に不便!特に1,500円と3,000円のカードは中途半端な事この上ない。

セーブ出来る自尊心が有るのならばクレジットカードで良いと思います。中途半端な金額が出ないので余り金額がない

重課金は十万超えから、廃課金は毎月三万超えからかな?

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
モンスト最新情報
モンストニュース速報
怪獣8号コラボ
秘海の冒険船
今週のラッキーモンスター
スケジュール&記事一覧
攻略フレンド募集掲示板
獣神化改
ラベンダー【獣神化改】
ワールド【真獣神化】
伏姫【獣神化改】
怪獣8号コラボ
コラボまとめ
ガチャは引くべき?
亜白ミナのパックは買うべき?
怪獣討伐任務の攻略解説
おすすめ運極
10連ガチャシミュ
コラボのガチャキャラ
日比野カフカ【獣神化】
四ノ宮キコル【獣神化】
保科宗四郎【獣神化】
市川レノ【★5】
古橋伊春【★5】
亜白ミナ【獣神化/パック】
コラボの降臨キャラ/クエスト
怪獣9号【超究極】の攻略
プリミジニウス【究極】の攻略
ミクソガステロ【究極】の攻略
プレオンダクティル【究極】の攻略
フィリノソマ【極】の攻略
トリコネフィラ【極】の攻略
葵&ハルイチ
カフカ&レノ
秘海の冒険船
秘海の冒険船まとめ
ランタンの入手方法と効果
船舶装備の強化方法と優先度
秘海石の効率的な集め方
運極おすすめ一覧
インクリーススフィアの詳細解説
プラズマ弾の詳細解説
Lv.1の海域
火セイレーン攻略記事
水エレボス攻略記事
木ヘカトンケイル攻略記事
闇エウリュアレ攻略記事
ファルデ攻略記事
Lv.2の海域
兵馬俑坑攻略記事
ナンマドール攻略記事
吉野ケ里攻略記事
パルテノン攻略記事
グリア攻略記事
Lv.3の海域
蝉丸攻略記事
藤原定家攻略記事
赤染衛門攻略記事
相模攻略記事
シデッド攻略記事
デトリタス攻略記事
真獣神化
真獣神化まとめ
次の真獣神化キャラ予想
採掘場【難】の攻略
採掘場【易】の攻略
イベントガチャ
怪獣8号コラボ
定期開催ガチャ
超獣神祭
激獣神祭
モンコレDX
レッドスターズ
水の遊宴
グリーンファンタジー
スターライトミラージュ
ミッドナイトパーティー
オリエンタルトラベラーズ
モンストジェネレーション
天魔英傑譚
人気投票ガチャ
今引くべきガチャ
オーブのおすすめの使い方
引くべきキャラの特徴
ガチャギフト
リセマラ当たりランキング
定期開催イベント
天魔の孤城
覇者の塔
未開の大地
禁忌の獄
絶級トーナメント
定期開催イベントまとめ
ランキング
最強キャラランキング
火属性ランキング
水属性ランキング
木属性ランキング
光属性ランキング
闇属性ランキング
獣神化予想ランキング
獣神化改予想ランキング
次の真獣神化キャラ予想
運極おすすめランキング
絶級の運極ランキング
英雄の書おすすめランキング
戦型の書おすすめランキング
コラボ予想ランキング
モンスター評価一覧
全モンスター評価図鑑
真獣神化モンスター
獣神化改モンスター
獣神化モンスター
星6モンスター
星5モンスター
イベント/育成攻略
超絶/爆絶/轟絶クエスト
降臨クエスト
激究極クエスト
星5制限クエスト
EX/超究極クエスト
覇者の塔まとめ
絶級トーナメントまとめ
禁忌の獄まとめ
未開の大地まとめ
天魔の孤城まとめ
追憶の書庫まとめ
守護獣の森まとめ
神殿まとめ
チャレンジ攻略
閃きの遊技場まとめ
神獣の聖域まとめ
訓練所まとめ
歴戦の跡地まとめ
初心者/復帰者向け情報
初心者のおすすめの進め方
初心者応援パック当たり一覧
亀《ケンチー》の集め方
タスの効率的な集め方
運極の作り方を徹底解説
アイテムの効果一覧
わくわくの実の厳選方法
わくわくの実の効果一覧
属性相性と倍率解説
弱点のダメージ倍率解説
怒り状態のダメージ倍率解説
効率のいいランク上げ方法
メダルについて解説
復帰時にやるべきこと
攻略/お楽しみツール
クイズ&検定一覧
ガチャ限チェッカー
降臨運極チェッカー
GameWithSNS/Q&A
モンストコミュニティ
SNS機能とは?
Q&A
掲示板
フレンド募集板
自動マルチ募集掲示板
雑談&質問掲示板
LINEグループ募集板
コテハン専用掲示板
顔合わせ専用掲示板
×