モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
スノーマン降臨苦手な人
スノーマン降臨ぬるぬると言われてますが、全然そんなことなくね?と思っている方いませんか?
自分は運枠ガゴにフレイヤ、張飛、フレにルシ、クシナダ等でいってますが、勝つときと負けるときにムラがあり勝率7割といったところです。
攻撃が結構痛のでザコ処理しようとすると、時間かかって白爆発でやられるし…大黒とか超強貫通ホミいないからでしょうか?
ぬるぬるだと言われる方は、どんなパーティーでどんな攻略してるか教えてほしいです。可愛いし是非運極にしたいので…
これまでの回答一覧 (31)
あらゆるギミックに対応しようとすると、結果的に火力不足などで動きづらくなってしまうことがあります。
スノーマンクエストのポイントは
・火属性の妖精キラー持ちであれば、ボスへの与ダメが非常に高いこと
・ボスを倒せばビットンは消えること
・ビットンを先に破壊すれば蘇生は阻止できること
・チーターを倒せばDWは張られないこと
・ワープを利用すれば簡単にボスの隙間に入れること
こんなところでしょうか。
ここで、このクエにおいて大事なのは
「上記のポイントをまんべんなく実行したり、最優先で特定のポイントをクリアしたりする必要はない」
ということでしょうか。
ワープを利用したり、隙間に入り込みやすい状況であれば、先にボスを倒してしまえばビットンは消えます。
ビットンを破壊しやすい状況であれば、ビットンを壊してから雑魚を片付けてもいいでしょう。
チーターを倒しやすい状況であればそちらを優先して、ビットン破壊は無理に狙わなくてもいいのです。
各ステージ最初のキャラの配置状況を見て
上記ポイントのうち「その時にすべきこと」をひとつ決めてクリアすれば、ステージ攻略の難易度はぐっと下がります。
ちなみにパーティですが
・瞬間火力の高いキラー持ち
・事故防止のためのADW(+AW)
・保険のための貫通 または 全体のサポートが出来るキャラ
この辺り目安に組んでみて、後は相性ですね。
ちなみに自分は
スルト または バンパイニャ(妖精キラーL)
大黒天(事故防止)
シンジアトス(加速と回復Sとブーストによる全体のサポート)
フレ枠には卑弥呼、ルシやアーサーを入れてます。
大黒天は最適正なので入れていますが、大黒天がいなければドラえもんや滝夜叉などのエナサー貫通ADWなんかを入れると思います。
自分は前までは
運枠ダヴィンチ×10使徒・アスカ・アヴァロン・フレ火ADWかルシorアリス
今は
運枠火ノエル・アスカ・アヴァロン・フレ火ADWかルシorアリスで回ってます。
確かに超強貫通ホミ多めになってます。
コツになるかわかりませんが、スノーマンは基本ボスがカンカンしやすい位置にいるので、ボスを真っ先に倒すor雑魚と一緒にビットンも倒すのどちらかを優先的にやっていれば楽ですよ。
あとはグリーンリドラを優先でしょうか。あいつのレーザーは本気で痛いので。
雑魚処理するならグリーンリドラ>>>ビットン・DW雑魚だともいます。
確か一番初めにクリアしたときは、運枠源頼朝・アトス神化・卑弥呼・フレルシの超強貫通ホミなしだったのでなしでも大丈夫だと思います。
私は運枠神火ノエル大黒卑弥呼、フレにルシかアヴァロンで運極作りました。
主様のPTだと全体的に火力が低いので仰っているようにフレイヤを大黒天に、壁ドンはボス1,2面でマッチショットしやすくあまり必要ないので強友情キャラ(ウォッカ、茨木等)に変える等すれば安定すると思います。
状況によってビットンを破壊するかしないかを決めどちらにしても雑魚処理を優先しないと全滅です。
ボスの攻撃があまり痛くないので雑魚処理しながらでも間に合うと思います。
大号令キャラがいる場合は最終面開幕から状況関係なくビットン破壊優先するように撃つと更に安定します。
あと神火ノエルのスピードアップがいい感じに使えたので運枠としてオススメです。
攻撃役としてもサポート役としてもアヴァロンが優秀ですね。
私はガゴ、神アスカ、アヴァロンのパーティでほぼ負け無し周回です。
最終面はアスカのSSで雑魚一掃しちゃえば後はもうヌルゲーです。
この攻略サイトではダメージウオールを第一対策にと書かれていますがあれは雑魚を倒せば出てこないですし、それよりもボス自身が出すワープの位置の方がいやらしくダメ壁持ちよりもワープ対策をした方が懸命です。
主さんの場合ですとフレイヤが足をひっぱっているように思えます。ビットンは柔らかくすぐ壊れるのでブレイカーを連れていく必要性がありません。連れていくなら、アンチワープ持ちのキャラを1体でも多く積んだ方が良いです。イザナミでも良いと思います。
イザナミ運極・大黒天・進化卑弥呼・フレに神ルシ
この編成で負けなし高速周回してますのでヌルゲー化してます。
たまに気分で大黒天2に変えたり
運枠をスルトやニコニコちゃんに変えたりとしたりで遊んでますが
負けた事なんてないので編成しだいではヌルゲーになると思います。
スノーマン可愛いですよね。
初回は仕事で出来なかったので、前回から周回初めていますが、メンツは
ソロ:運枠進ヒュドラ、大黒天、神アスカ、フレアスカ等
マルチ(兄弟や友人と):運枠ヒュドラ、運枠吉宗、運枠進ヴァンパイニャ、神アスカorアヴァロンor大黒天等
で黙々と回っています。
ソロはギミック対応型なので、アスカがDWに気をつけるぐらいでしょうか。
マルチのメンツでは、ヴァンパイニャがギミック未対応なので、危なすぎるときは動かないことや、雑魚よりもボス狙えるときは狙っちゃうことですかね。
どちらも最終面でSSを使うことが多いですが、アスカのSSはビットン全部破壊後、もしくは破壊出来そうなときに使う方がいいですね。残ってしまうと、あとで雑魚復活のときが面倒なので…。
フレイヤを入れなくてもビットンは柔いので、火力あるキャラを入れるほうが安定するかもですね。
お互いに運極に向けて頑張りましょう(^-^)
自分はまだ2時間30分ぐらいしか回れてないですけど
今ラック50で周回メンバーは
運枠ヴァンパイニャ神アスカアヴァロンフレなんでも
出来たらワープ持ちで自分のフレ枠使う時は神アスカ2体目
使ってます卑弥呼あるけどSS重いので使ってないです
火ノエルとか他のギミック+ダメウォが出てくるクエにおいて苦手とする人の多くがアンチDW中心に編成してる傾向があるのでワープや重力等でグダることが多いかと思います
スノーマンはDWだす雑魚もビットンもHP低いのでDW対策ビットン対策が薄めでいいと思います
アスカ、アヴァロン、ヒュドラ運極、新ダ・ヴィンチ運極(サブの運極でましなのがこれだったので)でやってます。
三時間で50体は集まりました。
アスカ、ウォッカ、アヴァロンなどで固めるのが一番簡単な攻略法だと思います。
最終ボスの体力を、その前のステージでアヴァロンのSSをぶっ放して半分まで削っておき、そこからアスカSSをしてビットンと雑魚をほぼ殲滅したらもう勝ち確定です。
フェンリルX、アトス進化2体、フレンドがルシ、卑弥呼、ゴッストなどです。
友情でゴリ押しすれば簡単に勝てると思います。ボス2はマッチを狙ったほうがいいです。
友人と一緒に、
スルト キラーL運極
スルト キラーL運極
ウォッカ 対ワープ貫通
ルシ 大号令
で周回して、無事運極に出来ました。
1、2戦目はスルトで挟まって終了。
大号令で動かす味方はワープ無視なので、
キラー持ちの動きを意識して弾けば3戦目も楽です。
体力も高いのでスルトオススメですが、注意点として彼のssに期待してはいけないです笑
私はこのパーティーで勝率9割以上です。
DWやWP対策よりも火力のあるキャラでごり押しが良いです。
ボス戦でのビットンは雑魚処理前に壊すか、ボスを撤退させれば良いので無視で良いです。
フレイヤよりもヴァンパイニャやスルト、アスモデウスをオススメします。
ボス1は雑魚処理無視で壁カンして突破します。
この時、WPは壁とボスの間にある場合、他のWPに横に入れば簡単に壁カン出来ます。
ボス2は事前に上側に配置して、雑魚処理無視でボス頭上壁カンします。
この時、頭上にいなくても頭上に入るようにして打てばマッチが起こり、大ダメージを与えられます。
実際に私は頭上に向かってアスモデウスを打ち、1千万を与えました。
ボス最終は左下に配置し、壁カンします。
うまく弱点がくれば壁カンだけで100万以上、キラー持ちなら400万近く削れます。
実際に私はスペースゴジラで350万、アスモデウスで400万出しました。
要はスノーマンは配置ゲーです。
配置してキラー持ちで叩く。
これが一番安定します。
ノエル(光)・滝夜叉姫・ウォッカ2で自分のミス以外ではほぼ負けなしです。ダメ壁はられないようにさえ注意してたらホーミングだけでスピクリ可能だと思いまする。
運枠ジャック・卑弥呼・旧アスカ フレにADW火属性かルシで行ってます。負けは今の所ありません。
たまにボス2で卑弥呼が頭上にはいると600万ほどでて終わるときがあります。
卑弥呼・旧アスカ中心に友情を当てればかなりぬるいです。
フレ枠を卑弥呼か旧アスカにするだけでだいぶ変わるのではないでしょうか。
火ノエル(運枠)、神ルシ、神悟空、フレ枠は進化卑弥呼やアヴァロンや獣神アグナがいれば連れて行きます。ワープよりダメージウォール対策とスピードアップに神悟空やシンジアポロを入れて雑魚をより早く倒すように心がけてクエストしています。
スノーマン神化はかなり強いので、運極おすすめですね。
スノーマン降臨自体は難易度が低い降臨です。
運枠には、
イザナミorスルトorヴァンパイニャ
を気分で変えながら
その他メンバーは
大黒天or卑弥呼orルシファーorアヴァロン
をフレ枠に応じて変えながら周回しました。
真っ先にビットン破壊します。卑弥呼に当てていればレーザーバリア貫通して破壊できるのでおすすめです。
ボス2戦目でスノーマンの頭の上にスルトかヴァンパイニャを突っ込ませると300万くらい出ますね。
運極2〜3で回っています( ´ ▽ ` )ノ
基本は【ビットンを壊さない】
先に、ステージ全滅
もしくは、中ボスまたはBOSSを倒し、
『ビットンは破壊せずに退場』させてから、雑魚殲滅をしています
特攻隊としてヴァンパイニャは必ず入れてますね(・ω・)ノ
でも画像無いです(´・_・`)ごめんなさい
運枠火ノエル、クシ、ルシ、フレルシのハクア狙いパーティで行ってます。
勝てて当然のパーティなので、ぬるぬるでムラムラしません。
主さんのパーティは友情が少しばかり心許ないのでフレイヤをADWの強友情モンスターに変えると多少ぬるぬるしてムラムラしなくなるかもしれませんね。
私はワープを利用してボスと壁の間に入りに行ってます。
ワープしたあとうまく横カン縦カンできればワープ判定されないので弱点も重なるとゲージ飛ばすことも可能です。
そうなればぬるぬるでムラムラしません。
ヴァンパイニャを運枠にして
串、イザナミ、ルシとかを適当に
やってます。
コツは配置次第ですが、
①ビットン優先又はビットン壊さないのどちらか
②ボスのクロスレーザーを受けない位置に配置
③ボス2面で上部マッチを狙う
以上です。②が重要だと思います。
私は、添付の様なパーティーか、1体を大黒天に替えてやっています。(フレ次第)
DWの運極が、クルトフの他は、水の為運枠は、クルトフです。やはり最低卑弥呼1体いると安定しています。
クルトフを入れているので、少々時間がかかってしまうのが難点ですが、1人でクエするには、十分です。
なので主さんも、1体は、火力の強いキャラに変更された方が良いと思います。
(フレイヤを替えるのが良いかと思います)
フレイヤとガーゴイルを変えてみるといいかも知れません。
雪玉戦がヌルゲーと化す理由は、雪玉がわりと紙耐久なところにあります。
雪玉を早く撤退させ、ビットンも一緒に撤退させればかなりクリアしやすい部類かと思います。
というわけで、張飛とフレンド枠の友情を活かせる貫通ADWまたはアンチワープを増やしてみてはどうでしょうか。
運極はガーゴイルのみですか?貫通ADWまたは貫通で鈍足の運極がいたら一度使ってみて下さい。
私は運枠ゴーストですが、普通に勝てました。反射よりも貫通がワープを避けられ良いと思います。
また、雪玉戦においてはビットンの体力が低い&脅威にならないため、ブレイカーよりもイザナミやヴァンパイニャ等攻撃に使えるモンスターを入れた方が勝ちやすいです。
フレンドは神化アスカがおすすめ(最終面でビットン一斉に破壊できる)です。あとは張飛でカンカンすれば勝てますよ!
一度やってみてくださいね。
運枠イザナミ.アヴァロン.卑弥呼.フレ(卑弥呼orアヴァロン)で負けなしですね
ホーミングは狙える敵が自分で選べないので最終的には外しました
このクエストのビットンはレザバリが貼られていますが、卑弥呼のレーザーは距離に関係なく破壊できるのでオススメです
基本的には卑弥呼の配置を意識してイザナミとアヴァロンでぶつかる感じです
あとボスが削りきれず負けてしまうとのことですが、ボス各ステージはそれぞれ擬似マッチが狙える配置になっています
ボス1はボスの右側、ボス2は頭上
ボス最終はビットンとボスの間で上手くハマると大ダメージが出せるので狙ってみるといいかもです
運極クシナダ、アスカ&二号機神化、ウォッカ神化の3体を固定に
フレ枠はAW持ち優先で次点でADW持ちを選んでます。
倒す順番としてはビットン>DW雑魚>リドラでやってますが
だいたいアスカとウォッカに当てていれば溶けて行くので順番きにしてません。
運極にヴァンパイニャ、イザナミ、イザナミ、フレ(ルシファ、ゴッスト、悟空など)でいってます
私の場合はヴァンパイニャの削りが半端ないので、ちょー簡単と思ってたり(^-^;
ちなみにダメージウォール対策してないというw
妖精キラーL持ちヴァンパイニャでボス削り、ビットン逃がして、イザナミで雑魚を処理
ヴァンパイニャにうまく回らなかったら先にビットン潰したり臨機応変ですが、ダメージウォールは雑魚しか出さないので、さほど怖くないかなー
主さんの場合はワープがきつくて雑魚にうまく当たってない気がします
あと運極もガーゴイルいいんですが、ヴァンパイニャ、スルト、バステト進化など妖精キラーもちいれば、そちらに変えるのもいいですよ
ソロだと安定するのですが、
マルチだとやはり勝率が落ちる印象です。
安定は脳死パなのですが、
フェンリルX(運枠)、神アスカ、神ウォッカです。
雑魚が勝手に溶けて行きますのでAW中心です。
ソロ、マルチ共に感じることですが、配置ができないorボスを火力不足で倒せないってところが敗因によく繋がるので、フレイヤ外してスルト入れてみてはいかがでしょうか?
降臨キャラなので手に入れやすいですし、ボス付近(隙間だとなお良し)に配置しとけばボスワンパンで終わるときもあります。
スノーマンは、完全にアヴァロン接待クエかなぁと思います。
正直手持ちのアヴァロン2体入れると、PS全くいらないです。
みんな簡単に溶けて行きます。
正直ギミックも大したこと無いので、ソロPTは運枠イザナミ、アヴァロン2、フレ適当でゆっくりと周回中です。
フレイヤーが足を引っ張っているのかも知れませんね。
フレ枠は卑弥呼がいいですよ。
ワープとダメージウォールもそれほど出ないので神竜馬も使えると思います。
サブと運極を目指して周回しています。運極2体入れたいところですが、安定しないので、滝夜叉姫運極、アトス、ルシファです。サブが滝夜叉姫が運極になっていないので。。。なお、サブの運極はクトゥルフです。火のDW運極がいないもので
サブ滝夜叉姫が運極になったら、運極2体で周回したいです。
キャラの問題。
超強ホーミング入れたらそんで終わりのレベル。
アヴァロンとか大黒とかいたら特に苦労はしないと思う。
イザナミ運極4で周っていますが、たまーに負けます。
負ける時はイレギュラーバウンドでDWに突っ込むか、雑魚処理がうまくいかなかった時です。
SSが溜まって無くても負けはしませんが、貯まっていると最後のビットンを一気に倒せて楽なので、残りSSターンが10~12くらいになるまで軽く時間を潰しながら行くと良いと思います。
運枠滝夜叉、進化卑弥呼、神静御前で回ってます。
フレは卑弥呼出てれば使いますが神アスカも良さげですよね。
1ステージ目はビットン無視で雑魚殲滅。
ビットン逃げますので大丈夫です。
あとはビットン優先→雑魚処理→中ボス
って流れですかね。
もし、雑魚処理手間取って時間かかるならビットン後にボス狙うってのも良いかもですね。
進化卑弥呼で壁との間に弱点出てれば普通に300万ダメ出たりするので楽ですね。
お互い、運極目指して頑張りましょう(ФωФ)