モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
イザナミ零に勝てません...PTのアドバイスください
自分はまだイザナミ零に勝てたことがなく
勝ちたいと思っております。
いつも、
ツクヨミ
クロノス
ツクヨミ
フレンドにニライカナイ
で挑んでおります。
友達曰く
反射3の貫通1がベストで
理想は獣神ラファエル3ダルタニャン(ツクヨミ)1
と言われました
実際のところ反射が多い方が良いのか貫通が多い方が良いのかわかりません
長くなって申し訳ないのですが自分が聞きたいのは
・主な立ち回り方
・反射と貫通の数
・必須キャラ
を教えてください
よろしくお願いします
これまでの回答一覧 (22)
*立ち回り方→基本的にHW雑魚優先だが、次の駒でも確実に討伐出来そうなら厄介な雑魚から処理することもあります。ADWキャラを組まない際は朱鬼優先で、強力友情キャラと組み合わせる。
ADWキャラが居る場合は雑魚処理とボスへの攻撃を両立。
*反射、貫通→慣れないうちは、2体ずつ組んで貫通キャラをダル神化、ローレライ神化の強力友情コンビにすればだいぶ撃ち漏らしが減るかと思います。反射枠は加速友情のカーリー、直殴りの威力が高くなるアグナックスやラフェエルなどが良いかと思います。
私は、運枠水のび太、カーリー、アグナックス、フレ枠に随時適正でやってます。
*必須キャラについて→「必須」な条件は、飛行かMS持ちでADWや回復スキルのあるものだと尚良い。
「居たら難易度軽減に大きく貢献するキャラ」は、神化ダルタニャン、レイ天草、エアプですが今回実装の獣神化ラフェエルあたりだと思います。
まずこのクエは、カンカンで雑魚を仕留める事と、ブロックの使い方に慣れる事が前提だと思います。ブロックの当たり判定などを大体理解するとHWで上手く回復したり、貫通タイプでボスに大ダメ入れたり出来ます。
ブロックの出る易しいクエでブロックの使い方とか覚えたら良いと思います!
木曜日にナミ零が運極になります。
主様の手持ちがわからないので
何とも言えませんがダル入りなら
貫通多め。
ダル無しなら反射多めですかね。
どちらの組み合わせでも共通して
いるのはバハをいかに早く処理
出来るかです。
色々な組み合わせを試しましたが
今のお気に入りはヨミヨミダルダル
の運2周回です。
ダルを倒したいバハの近くに配置して
他のキャラで引っ張るだけです。
SSは基本、雑魚処理に使います。
反射多めでも配置してバハを速攻
すれば安定すると思います。
頑張ってください
自分の安定するPTは、運枠ツクヨミ、桜、ダル、フレ枠に反射MS(ゴッスト、カーリー)などで周回してます。
立ち回りは、ここの攻略にあるようにドクロ、バハムートを優先にして次のステージに合わせて位置取りするといいかと思います。基本的に自分はダルの友情を他の貫通で引っ張りながら位置取りしてます。危なくなったらツクヨミ、ダルのSSで回復するという感じです。桜の友情回復もいい感じです。参考になるかわかりませんが頑張ってください。
近い編成です安定して勝ては無いです。
クイバタ、クロノス(怪我減り1級M)、ツクヨミ、フレ枠ダルニャン
・主な立ち回り方
4ターン以内に雑魚処理が求められるから次のマップの事を考えて配置して抜けるのが理想です。2面から死闘で、ボス1も山場ですね(^^;
・反射と貫通の数
この編成なら反射2貫通2
・必須キャラ
この編成ならダルニャン
ツクヨミ一体をクイバタ、バハX、クラーケン、鞍馬天狗のどれかに変えて被ダメ抑えて、クロノスに怪我減りを付けて更に被ダメを抑える事が勝利に繋がります。
強い、ガチャをてにいれれば簡単。
無理するから、駄目。
◾️主な立ち回り◾️
バハ、髑髏優先で倒す。
回復するなら全力で。
◾️反射と貫通の数◾️
どうでもいい。
ただ、立ち回りが変わるだけ
反射多めならカンカン
貫通多めなら強友情だして
ブロック間でシャキシャキ
◾️必須キャラ◾️
必須キャラはいませんが
いた方が楽なのは断然ダルニャン
ツクヨミ2体は要らない気がします。
手持ちにもよりますが、ガチャ限いないと想定しても
私なら被ダメ対策で2体目のツクヨミとクロノスはクイバタかバハックスに替えます。
ニラカナ居れば尚良し(個人的には見た目が嫌い)
配置とバハ処理、全力回復を意識すれば
ガチャ限無しでも問題無いです。
イザ零討伐がんばってくださいね。
初めまして!
自分は運枠のび太
ダル・ローレライでフレ枠適当な適正でほぼ負けなしです。
主様のPTだとフレ枠以外は優位属性で無いので被ダメが大きいので出来る限り水属性を入れたらいいんではないでしょうか!
後ツクヨミ2体はBOSS戦での感染霧の被ダメが大きいので1体にしたほうが良いと思います。
まず、ツクヨミをクイバタにニラカナをダルタニャンに代えれば勝率上がると思います。
ボス戦はバハムート最優先(SS使ってもOK)なので反射多めがおすすめ。
バハムート処理してればDWも出ないので対策の必要も無くなります。
水属性増やせれば難易度下がりますよ。
フレ枠はダルタニャン、神小次郎、フリーズ、進小次郎、レイ天草、ニラカナの順にオススメかと思います。
私はオール貫通のツクヨミ、ローレライ、ワールド、フレダルタニャンでまあまあ安定してます。
立ち回りはひたすら友情で削る感じで、必須はダルタニャン。
ツクヨミ2体はいらないですかね。
1.攻略にはフェイリン優先となってるがバハムート優先でフェイリンは友情で溶かす感覚
フェイリンに1ターン使うと途端にキツくなる
2.反射3〜4.貫通0〜1
3.ダルタニャン 友情が強力
こんにちは。
私もここで2回ほど似たような質問をしている者です。
直近2回の降臨では6戦全勝と慣れてきた感がありますが、それまでは勝率3割ほどでしたw
・主な立ち回り方 ・必須キャラ
この2つの質問はある程度内容が被ります。
まず必須、というよりいると断然楽になるってとこですが、「強友情キャラ」です。
神フリーズ、神小次郎、ニライカナイ あたりがおすすめ。
今後は獣神化ラファエルも良い。
で、友情+反射カンカンで削っていく立ち回りですかね。
・反射と貫通の数
故に個人的には貫通は1までだと考えてます。
ダルにゃんいればダルのみでいいと思います。神春麗もいいですね。
壁と敵の間に嵌めていくと敵殲滅がはかどるので貫通ばかりは厳しいかと。
ただダルが2体以上用意できるならオール貫通で友情を適当に出していれば勝てそうではあるw
私は運枠バタ、カナイ、神小次郎、フレ枠貫通 で安定してきたので参考にしてみて下さい。
フレンドはダルで確定、掲示板で募集しておこう
自陣はツクヨミ1体をクィバタかバハXにチェンジ
水が少ないだけキツくなる
貫通と反射のバランスはダルがいるなら貫通多め、いないなら反射多めという感じ
立ち回りは全力でダルを引っ張るのみ、慣れるまではバハを優先処理してからボスを殴る
自分は、貫通4でダルをひたすら引っ張ってた
必須キャラはいないけど、居たらクエが楽になるという点ではダルタニャンかな
とりあえず全力でダルタニャンを引っ張るべし
あと一応ガチャキャラだけど鞍馬天狗はオススメ、いたらクロノスをクビにして入れてもいいかも
獣神ラファエルまだきてないので…と、ツッコミいれときます。
主さんのパーティでは有利属性が1体ということで、与ダメ減、被ダメ増なので…水属性を2体ほど増やすのがいいと思います。
個人的には反射4が、安定しています。
貫通枠は中ボスワンパン出来るので便利ですが^^;1ステージだけなので必須とは感じません。
ツクヨミ入れるなら、☆4→5キャラにはるけれど、鞍馬天狗はいい仕事します。
クイバタ運枠、アグナックス、カーリー、天草レイ自軍で…
立ち回りとしては、安全ゾーン近く=子バハムートを瞬殺できる位置に最低1体配置して抜けていく事を心がけるです。
HWを貼ってくれる雑魚は余裕があれば、2〜1ターンでも先延ばし、ステージ抜け時になるべく回復するためです。
天草レイ2体なら、4〜7ターンほどずらして打てばかなり被ダメ減らせます。使うのは高火力で押し切りたい時、HWに加速使ってあたれない時などです。
私の中の必須キャラはアグナックス…SSの火力がBOSS1、ラスト雑魚処理終わってからのSSが非常に役に立ちます。
①ダルタニャンの友情を活かしつつ、ローレライのホーミングでファイリン(HW出す雑魚)を倒しながらバハムートを最優先で処理する感じでやってます。危なくなったらダルタのSSで回復します。ラスゲはローレライのメテオでターン数にもよるけどバハムートと進化前ナミ零に当てます。あとは進化前ナミ零を処理してHWだしてボス殴るだけです。
②個人的にはファイリンの処理で事故を防ぐために貫通2がいいと思ってます。フリーズや小次郎を連れてく場合は友情で十分ファイリンを処理できますので反射3、4でもいいと思います。バハムートは反射の方が壁との間でカンカンできるので処理自体はしやすいですね。
③必須キャラというのは別にないと思いますが現環境だとダルタがいると楽になります。ラファエルが獣神化したらラファエルの方が回復持ちで使いやすくなるかもしれません。ピンチの時に全回復まで行けるダルタ、回復持ちで4ターンに1度回復させられるラファとそれぞれいいと思いますね。どちらかは入れておくと楽そうです。2体ほど飛行orMS+ADWのキャラがいるとバハムートにDWを貼られてもHWで回復しやすいのでいれるといいでしょう。
必須キャラは居ない。
反射と貫通の割合もあまり関係が無い。
理想言うならダル2、ラファエル2で終わる。数入れると伝染霧の餌食なので2体まで。
立ち回りはここの攻略の通り。ドクロ倒してバハ倒してボス倒す。コレ基本。
まずは水タイプを増やそうか。ツクヨミとクロノス1体ずつ変えた方がいい。それだけで何とかなる。フレは・・・・・・ダルかな。
優位属性がニライカナイしか居ないのと、ツクヨミ2にしているのが大きな敗因だと思います。
クイーンバタフライやバハムートX、クラーケンなどでも攻略は可能です。
頑張ってください。
フレンドはダルタニャンで。
もしローレライと鞍馬天狗持ってて
フレ枠にローレライがいたら、一度騙されたと思って
鞍馬天狗&ローレライ2体編成を試して見てください。
※残りの1枠は反射で。そこは適正であれば運枠でもガチャ限でも構いません。
基本ローレライに当ててホーミング出す戦法。
鞍馬天狗の白爆発も利用しましょう。
まー驚くほど雑魚が簡単に溶けていきます。
鞍馬天狗のブーストはボス戦突入直前か直後のタイミングでかけましょう。
するとあら不思議!ボスも含めて溶けていきますw
鞍馬天狗以外のSSはラスボスに。
ぶっちゃけ配置とか何それ?レベルの簡単さです。
ぜひお試しください。
反射2、貫通1+だる
でほぼ負けなくなりました。
立ち回りはだるひっぱり。
必須キャラはだる。
自分は貫通1の反射3でした。
立ち回りは、雑魚処理とHWでのできる限りのこまめな回復を心がけました。
必須キャラと言われると正直悩みますが、個人的にはカーリーのようなマイン持ちでスピードアップキャラを入れると楽でした。画像みていただくとわかると思いますが、アグナとカーリーのss打たなくても倒せるくらいなので・・。
どこが突破できないのかわからないですがとりあえずツクヨミ2体はいらないです ボス戦の被ダメが増えるので
反射、貫通の数はキャラ次第かと思います フレンドによって変わります
基本はクイバタ、ダルタニャン、アグナX、フレンド ダルタニャンいるのといないのでは立ち回りも変わってくるかと
ダルタニャン、クイバタは必ずパーティーに入れます