質問を投稿

モンストについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

ツクヨミ零の目玉処理

どういう順番で処理していけば同時に上手く処理できますか?揃ってない時に片方を倒すとたまに上手く両方揃う時があるのですが、その時にアンチブロックキャラで倒せるのですが、マグレというか運頼みなので上手く揃えたいのでうが、教えてください

これまでの回答一覧 (10)

七彩 Lv11

貴方の頭は飾りなんですか?
ちょっと考えれば分かると思いますよ
攻略サイト見て理解できない貴方に詳しく回答しても…無駄‼︎

ツクヨミ零のブロックは1ターン毎に起動する事を踏まえアンチブロック無しでも間に入れる周期になる調整を簡単に説明します。

目玉が1ターン毎に移動する状態なら初期配置且つ弱点とブロックが接して方を倒すとブロック対策していなくても間に入れるようになります。
目玉は倒すと蘇生後必ず1ターン毎に移動するようになります。

ボス2戦目を例にあげますが、初期配置で左側の上下に配置されているかと思います。
更にボス2戦目は初手から1ターン毎に移動を開始するので条件を満たしています。
この時初手で下にいる目玉を倒すとブロックが下がってる時に間に入り込めるようになります。

ただし、マンドレイクのステージだけは目玉の
移動が特殊なので雑魚(騎士と魔道士)処理するなら同時撃破しないと周期が合わないです。
貫通タイプやアンチブロックが本当に欲しいと思えるのはここになると思います。
勿論雑魚処理せずマンドレイク倒すのもありです。


アンチブロック対策がしっかりしてあるなら移動と蘇生箇所をしっかり見て、片方倒して周期調整すれば大丈夫です。
それすらわからないなら同じ目玉を毎ターン倒せば2~3ターンで横並びになるはずです。

ツクヨミ零の目玉処理は初期配置で片方倒すのが基本です。
ただしアンチブロックが居ない場合には、最初に倒すのはブロックが出ている方です。
マンドレイクのステージですが、上のドクロマーク倒すと次ターンには勝手に下で揃います。下のドクロマークは倒した後呼び出された右下の目玉をいったん潰します。すると揃うはずです。

ステージ移ったら真っ先にブロックある方をつぶす。ですね。

ずれている場合はスタートの時の位置で片方を倒せば次のターンに挟まれる位置になります。
ヒカサメが居れば楽勝です。

すぐに動きだないところは一度倒すと蘇生したのが1ターンで動き出すようになります。
ちょうど倒しやすい位置につがいの片割れが固まっているのでまとめて倒してから組成させてすぐに動かしてから挟みにいきましょう。
運極のヒカサメが居れば楽勝です。

不安になるならばガイドアイテムを成長させてからとるように心掛ければ若干楽かと思われます。
ヒカサメが居れば楽勝です。

動画なんかでも丁寧な説明がつているものが多くあるので参考にするのも良いでしょう。
ヒカサメが居れば楽勝です。(*´ω`*)

蘇生される場所は常にスタートの位置なので考えながら処理しましょう。
アヴァロンのバイクや、ニラカナの鮫と同じですよ。

PF Lv76

他にも友撃リコルなら球が揃う位置の近くに置けば
フレアだけで倒せますよ

基本は初期位置の配置時(まずチェックしとく)にどっちでも良いから倒すと揃います

うちは苦手なので雑魚より先に初ターンで1個倒してます。

毎ターン移動の初期位置蘇生なので、初期位置がずれてると絶対揃いません。下手に倒すより回復しましょう。倒すとまた2ターン無駄になります。

ブロックはもう、、、対策した方が楽です。リコル友情などで、、、

ちなみにボス1だけ球の初ターン蘇生がないので、2ターン以内に倒せるなら一気に倒しちゃいましょう(たまたまかも

初心者 Lv197

サイト内を確認して、丁寧に弾くことですね。
1体破壊してタイミングを揃えるようにすれば、良いですね。
まぁ、ツクヨミ零は簡単なクエなので、慣れるまでやりましょう。

目玉が蘇生する場所は決まってるから どの目玉を倒せば何処で蘇生して移動してきた目玉と揃うか?って考えながらプレイすると良いですよ。
揃ってももブロックが移動のタイミングで邪魔する場合があります。
その際はブロックが出てる方(ブロックに隠れて弱点を攻撃できないほう)の雑魚を倒す事でそろえる事が出来ます。ただ、これも上のどちらに蘇生するかってのを意識する必要があります^^

他に意識する事といったらボス戦の目玉は数ターン動かないからさっさと倒して蘇生させて動くようにしてあげる際に敢て倒しにくいほうの目玉を倒して倒しやすい方向にチャンスが生まれる様にしてあげる。
位ですかね^^ 難しいように見えて意外に単純だったりします

詳細は他の回答者様が書かれているので省きますが、
簡単に言えばブロックが出ている方の目玉を
先に処理すれば次ターンで並びます。
後はアンチブロック持ちで嵌まるも良し、
貫通でザクザク削るも良し。

今回私はアンチブロックとしてフリーズを採用しました。

使い勝手は良かったですよ。

ゆいP Lv23

小学生レベルの計算が出来れば余裕です

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
モンスト最新情報
モンストニュース速報
怪獣8号コラボ
秘海の冒険船
今週のラッキーモンスター
スケジュール&記事一覧
攻略フレンド募集掲示板
獣神化改
トール【獣神化改】
アロンズロッド【獣神化改】
ラベンダー【獣神化改】
怪獣8号コラボ
コラボまとめ
ガチャは引くべき?
亜白ミナのパックは買うべき?
おすすめ運極
SS演出&詳細まとめ
10連ガチャシミュ
怪獣討伐任務の攻略解説
怪獣9号の討伐ミッション
再生後プリミジニウス討伐
コラボのガチャキャラ
日比野カフカ【獣神化】
四ノ宮キコル【獣神化】
保科宗四郎【獣神化】
市川レノ【★5】
古橋伊春【★5】
亜白ミナ【獣神化/パック】
コラボの降臨キャラ/クエスト
怪獣10号【超究極】の攻略
怪獣9号【超究極】の攻略
プリミジニウス【究極】の攻略
ミクソガステロ【究極】の攻略
プレオンダクティル【究極】の攻略
フィリノソマ【極】の攻略
トリコネフィラ【極】の攻略
葵&ハルイチ
カフカ&レノ
秘海の冒険船
秘海の冒険船まとめ
ランタンの入手方法と効果
船舶装備の強化方法と優先度
秘海石の効率的な集め方
運極おすすめ一覧
インクリーススフィアの詳細解説
プラズマ弾の詳細解説
Lv.1の海域
火セイレーン攻略記事
水エレボス攻略記事
木ヘカトンケイル攻略記事
闇エウリュアレ攻略記事
ファルデ攻略記事
Lv.2の海域
兵馬俑坑攻略記事
ナンマドール攻略記事
吉野ケ里攻略記事
パルテノン攻略記事
グリア攻略記事
Lv.3の海域
蝉丸攻略記事
藤原定家攻略記事
赤染衛門攻略記事
相模攻略記事
シデッド攻略記事
デトリタス攻略記事
真獣神化
真獣神化まとめ
次の真獣神化キャラ予想
採掘場【難】の攻略
採掘場【易】の攻略
イベントガチャ
怪獣8号コラボ
デイリー積立ガチャ
定期開催ガチャ
超獣神祭
激獣神祭
モンコレDX
レッドスターズ
水の遊宴
グリーンファンタジー
スターライトミラージュ
ミッドナイトパーティー
オリエンタルトラベラーズ
モンストジェネレーション
天魔英傑譚
人気投票ガチャ
今引くべきガチャ
オーブのおすすめの使い方
引くべきキャラの特徴
ガチャギフト
リセマラ当たりランキング
定期開催イベント
天魔の孤城
覇者の塔
未開の大地
禁忌の獄
絶級トーナメント
定期開催イベントまとめ
ランキング
最強キャラランキング
火属性ランキング
水属性ランキング
木属性ランキング
光属性ランキング
闇属性ランキング
獣神化予想ランキング
獣神化改予想ランキング
次の真獣神化キャラ予想
運極おすすめランキング
絶級の運極ランキング
英雄の書おすすめランキング
戦型の書おすすめランキング
コラボ予想ランキング
モンスター評価一覧
全モンスター評価図鑑
真獣神化モンスター
獣神化改モンスター
獣神化モンスター
星6モンスター
星5モンスター
イベント/育成攻略
超絶/爆絶/轟絶クエスト
降臨クエスト
激究極クエスト
星5制限クエスト
EX/超究極クエスト
覇者の塔まとめ
絶級トーナメントまとめ
禁忌の獄まとめ
未開の大地まとめ
天魔の孤城まとめ
追憶の書庫まとめ
守護獣の森まとめ
神殿まとめ
チャレンジ攻略
閃きの遊技場まとめ
神獣の聖域まとめ
訓練所まとめ
歴戦の跡地まとめ
初心者/復帰者向け情報
初心者のおすすめの進め方
初心者応援パック当たり一覧
亀《ケンチー》の集め方
タスの効率的な集め方
運極の作り方を徹底解説
アイテムの効果一覧
わくわくの実の厳選方法
わくわくの実の効果一覧
属性相性と倍率解説
弱点のダメージ倍率解説
怒り状態のダメージ倍率解説
効率のいいランク上げ方法
メダルについて解説
復帰時にやるべきこと
攻略/お楽しみツール
クイズ&検定一覧
ガチャ限チェッカー
降臨運極チェッカー
GameWithSNS/Q&A
モンストコミュニティ
SNS機能とは?
Q&A
掲示板
フレンド募集板
自動マルチ募集掲示板
雑談&質問掲示板
LINEグループ募集板
コテハン専用掲示板
顔合わせ専用掲示板
×