モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
アーサー二体の方の編成が良いですね。
毘沙門のコツとして、阿修羅突破の際にスピードダウンを食らわないで可能なら全体的に右上配置にします。
必ず初手は貫通キャラでプヨ二体の処理を目標にしてください。次のターンで反射キャラを使い、右側のカチカチと毘沙門の間でカンカンを狙う。
これが決まればかなり削れます。
失敗しても初手でプヨ二体を処理していれば楽です。
基本雑魚処理優先。
大黒天のコツは、摩利支天を倒す際に全体的に右下配置にします。配置をミスるとお面のバリアでかなり不利になります。
まずは鬼処理をしてからアーサーで削ります。
大黒天の踏み踏み攻撃を上手く避けて削り切りましょう。
ここでなるべくSSを使いたくない。この編成なら使うならアーサーか?
次の不動はアーサーで右上の分身へ挟まりに行って処理して、友情を当てつつ無難に突破。モタモタしてるとやられます。アーサーでワンパン出来るがSSは使わない。
ボス戦はダメ壁の無い初手に毘沙門SSで雑魚最低二体処理を目標とする。必ず雑魚優先で、間に合わない感じならアーサーのSSを使っても良い。不動はSSの為に中心寄りに配置を意識。アーサーは上か下の中心寄りの配置を意識で友情とSSを分身と本体両方に当てることを意識する。
大黒天とボスが中々キツイですが、アーサー二体いればそのうち勝てると思います。
頑張って下さい!