モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
・シュラのエクスカリバー(背景に写ってる剣)が原作のエクスカリバーと全然違う。
・サジタリウスのクロスは劇中数回しか着ていない(しかもハーデス編は装着してすぐに壊される)
・教皇(サガ)には双子の弟のカノン(完全に悪)がいる。
・「死んだ」という表記がやたら多いけど、殆ど死んでない。
・ムスカがいる。
・デスマスクの必殺技(名前忘れた)で出てくるのはモンストでも有名なイザナミのいる「黄泉比良坂」
・氷河が倒した黄金星闘士は一番少ない二人。
・名乗る瞬間に倒された闘士がいる。(名前は天敗星、しかもクロスのポーズがシュール)
ですかね?
コラボが始まり、作品に触れた方は少なからずいると思うのですが…作中の設定で驚いたものはなんでしょうか?
①キャラクターの年齢(星矢14歳、沙織13歳、一輝15歳、アルデバラン23歳。ブロンズは基本10代、シルバーも10代後半、ゴールドは20代)
②星矢たちは実は異母兄弟(作中で確認できるだけで101人兄弟)
③星矢のライバルだと思った邪武がいきなりの脇役にスピアウト(瞬に瞬殺されて脇役に…)
④クロスは未着用状態だと星座の象っておりちゃんとどの部分がどのパーツになるか設定されている
⑤外伝の聖闘士星矢Gでデスマスクが異様にカッコイイ(ダレだお前といいたくなるレベルで)
とりあえず驚くだろうと思う点をあげては見ましたが他にもありましたらお教えください…
ギリシャ神話なのになぜか黄泉比良坂がでてくるというなぞw 一番少ないのは瞬と一輝ですよ。瞬はピスケスのみ、一輝はバルゴ
〈そういえばそうでしたね、すっかり忘れてました(兄弟二人)
名乗る瞬間に瞬殺されたのは、天敗星トロルのイワンというキャラですね。設定では存在しますが、まだ台詞があっただけマシな方です(冥闘士108人)。存在すら確認出来ないものの方が多かったので…
蟹は出身がイタリアなのに、必殺技が「積尸気冥界波」とか、何でもアリすぎますね…(笑)
エンハウンスさん〈まさにそのお方です。中には紫龍達が追いついたと思ったら既に倒した後のキャラもいましたからね…
ハピタスさん〈原作者がネタギレをおこしたのか、それとも…まぁ「あじゃぱー」さんですからね…