モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
毘沙門天、不動、おりょう、フレンドにアーサー
最終戦前の不動戦にてアーサーを左下配置。普通にやってれば左下配置になるはずです。毘沙門天は右側に配置。こちらは意識する
アーサーのSSで左側の雑魚2体処理より。毘沙門天のSSで右側の雑魚2体処理
確実に処理できる位置に味方がいれば雑魚処理は味方に任せる。こうなるとSSでボス等も巻き込む事も温存も考えれるので後々楽になります
不動は薄めの縦カンで真ん中に配置。配置が出来なかったらずらしてあげる
同時進行でおりょうのSSでフェンリル退治。使った事がないので解りませんが、多分1回で退治出来ないと思います。
こなへんで雑魚が蘇生。ここからは教科書通りの攻略。不動のSSで大ダメージを与えて残ったHPをアーサー、毘沙門天の友情で削る
理解してるとは思いますが言葉で言えば簡単。やるとなると難しいですよね
覇者の塔の苦手な階を練習しているのですが、30階が特に勝率が悪いです。
キャラは不動2、毘沙2、ノア、ナミ、ヴェル2、おりょうなどです。
最終ステージでよく負けるのですが、敗因は
・毘沙のSSで2体しか雑魚処理できず、残り2体を処理しきる前に白爆発
・フェンリル処理後、ボスを倒しきれずに雑魚を蘇生される
不動を上手く配置できればSSが使えるのですが、雑魚処理で不動が四隅に行くことが多いので、SSを活かせません。
不動以外に強いSSがないので、雑魚蘇生に間に合わず負けることが多いです。
勝てるのは、アーサーやロキをフレンドにして、友情でゴリ押しした場合です(ルシファーは位置どりが難しいので勝ったことありません)
色々プレイした結果、
・毘沙2だと雑魚4体は処理しきれないので、メテオは2体積むべき?
・貫通メテオだと2体しか処理できないことが多いので、ナミなど反射メテオにすべき?
・不動は雑魚処理せずに真ん中に置くべき?
など色々と考えています。